• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

何でなん、何でなん…momo mod.8(2025年2月14日金)

何でなん、何でなん…momo mod.8(2025年2月14日金)ネットショッピングでmomo60周年記念 2025年2月5日新発売 



原点回帰MOMO mod.08(330㎜)を予約注文して買ったのに、しかも、ショップまで質問して買ったのに、NFC(チップ)対応してないの何でなん…























模造品ですかー?







反応しません。。




















まあ、作りはしっかりしているので我慢するか。



サイズはMOMOフルスピードの330と同じ感じでセンターマークが350㎜と同じサイズと材質。

モデル8とニコイチになった様なデザインですね。

330㎜とディープ、そして黄色のセンターマークに思い入れがあったので、理想系です。
















スパルコのもすっごい良かったんだけど、流石に経年劣化でバックスキンが半端なくカペカペになって、素手では非常に使いずらいのでそろそろ新しいの買うかと思っていた所に、風邪ひいて熱に魘されポチっとな…




センターマークもバッチリあってるし、強度もある。


しいて言えば握った時の指の先っぽが微妙に感触が悪い。







そのうち慣れるかな?


10年使いましょ( ̄(工) ̄)



重さが約800g 嘘八百かな?







スパルコは丁度1kg








運転席側フロントタイヤが少しトーアウト気味だったので、ちょいと調整して






慣れるために試走






雪道は…





無理








ステアリングじゃなくてタイヤだわw








tc2000の150km/hからのコーナーリングがうまく行く様にと…



408号高速道路を…


いつの間にかtc1000へ…









キリンさんは横たわっていました。








トイレが我慢出来なくなって喉が渇いてしまいガロリンも入れたいとついついtc2000のパドックに行ってしまいました。

ごめんなさい。





attack筑波2025 走行される皆様ご武運を








GW遠征の目玉かと思った鈴鹿サーキット走行会、それに向けてタイヤも新調しようと購入しましたが、、、





なんと残念、あっという間に定員オーバー…



来年シーズンに向けてラップして、しまうかな。



夏場は中古タイヤ買いつないでしのぎますか…



あっ、まこつさんに平常心のシールおねだりするの忘れた 笑






あっ、バレンタインデーでしたね。







ありがとう♪

Posted at 2025/02/14 22:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ
2023年01月20日 イイね!

コスパ良いのかな?ヤフオクのアレコレ(2023年1月16日金)

コスパ良いのかな?ヤフオクのアレコレ(2023年1月16日金)ヒール&トゥーの為のブレーキングしてる皆さんこんばんは。


アガガガガ😅


たぶん自分もそーだ 笑






何回も言ってるけど


おわコンみんカラ。


やっぱさ、反応無いとつまんなくなっていっちゃうんだろうね。

何事にもバスタブ現象ってあるからね。


深入り、人の庭に土足で入ってしまい、わしゃわしゃやって嫌われて…。


ボタンのかけ違いは後からわかる。


まーどうでも良いですが…


リベンジしたら、いっぱい入っててなんだかなあ〜?

お菓子ごときにリベンジする自分w


期待してワクワクして…







勝利のVは入って無かった…






そして、次の日




リベンジして、また買う。






今度はいっぱい入っててありがたみが無いw











オイルフィルターがなくなったので、
置き薬じゃないけど、買い置きしとこうっと、いつもの楽しいネットショップ、ヤフオク←


危険いっぱいなのはわかってるけどね…



いつもの←酔っ払った勢いでポチっとな🥵










季節がら、濁り酒がお気に入りで…

度数が高い









雪っこのが好きかな〜。









で、





よく見ると税抜だしー…




オイルブロック付けてるのでコンパクトタイプを愛用してましたが、普通サイズみたいだし…


ナニシテるに投稿したら、コメント頂いて、あんまり安くねーべとwww




で、





一応調べてみたよ。



まさしくモノタロウで売ってるやつみたいw





早まったかwww






モノタロウ15%引きとして…




転売でもなんでも構わないので、、、



20個セットがお得で


6589円


15%引きで5600円


送料は10個でも20個でも810円


10個だとすると…

5600円÷2+810円=【3610円】


一方酔っ払った勢いのヤフオク品は



3168円(送料無料)に週末クーポン▼200円=【2968円】


と言う事でお得には買えたみたいですw

その差 642円💫

せこいか💦






安物買いの…






まー、滲まなきゃ大丈夫でしょ。。












そう言えば、今年の正月は、去年のインターロッキングんとこの仕上げをしたね。


冬は養生しないとコンクリートがボソボソになっちゃうので、ビニールで覆って置いたら少し張り付いて変になってしまった。。 流石にわかシビルエンジニ😅













マフラーのバンテージもずいぶんスカスカになってたので、巻き直しとか…













まー、どうでも良いですが……






難しいね。。



温度差って。





まだまだ
























不良コイル売れるかな?



んで







信者を演じましょか。




先立つのは💴



お金は全てを解決するからね。













もうちょい頑張りますか👍












ヒール&トゥーの為なブレーキング注意しなきゃ💦














そして…

届いたフィルターを見てみたら…


形状的には、特に純正品と変わりなく?


確かにリリーフ機能は無いみたいだわ 汗






これは、まだ先にしか使わないけど、もう一つのアレ




娘のタイロッドエンドブーツが切れているのを発見してね。


まー、SSTなしでもブーツ交換出来そうだけど、工具をまたまた楽しいヤフオクでw


しかし、コレがまた素晴らしい仕様でした。








タイロッドエンドプーラー





ちょいと調べたら


2000円位から上は10000円とか、あのジョイント外すのに、やっすいので、いいべと。


ポチッとな。


送料込み1500円w(訳あり品←)









中身を確認すると…




🤔🤔












ん?







www














仕方ないので出品者に連絡する事に。









そしたら、超丁寧な対応と代品を直ぐに送りますと。


銀:スミマセンが落札させて頂いた商品ですが、ボルトの山が無く締め付ける事が、出来ないと思うんですが、、、
また、ご出品の写真と比べてもボルトの頭の形状が違うので、これ不良じゃ無いですかね?


店: この度は誠に申し訳ございません。
弊社の検品に行き届かない点があり、不具合品を販売してしまった様です。
恐れ入りますが、不具合はボルト以外にございますでしょうか?

銀:ボルトの頭の部分だけと思います。

銀:どうします?商品返品しますか?

店:お急ぎ必要と思います。勝手な事ですが、もし、差し支え無ければボルトのみ直ぐに手配して送付させて頂ければ幸いです。

銀:あっ、それで良いです!

銀:不具合部品をまた返品するのは面倒なので、写真を送りますので、それで良いですかね?

店:お手数をおかけしますが、それで良いです。工場にフィードバック致します。

そして、発送連絡

この度は商品不良でお客様へ多大なご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
お客様の温かいご対応に心より感謝申し上げます。

本日、部品を再送させて頂きました。


不具合品はヤフオクに限らず発生するもんです。


一方的に高圧な態度な方も沢山います。


ヤフオクは危険な香りが非常にしますが、なんか、怒りは感じる事なく、お店も大変だなぁと思いました。


ので、評価は非常に良いとしました。






って、やってる場合じゃなくて…




娘のクルマはあるので、なんとかやっちゃうべと






準備した工具






















































































でけたw



パイレンで普通に出来ましたw




なんか、簡単に出来たので、良かった良かった







おわり。


























Posted at 2023/01/16 23:01:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2022年09月23日 イイね!

Driving Pleasure 🕹(2022年9月23日金)

Driving Pleasure 🕹(2022年9月23日金)ま、大体は後付けパーツって、付けた時は最高!って気持ちになるよね!?

でも、パーツレビューでは良くなった!とか言う記事を時々見るけど、その後どうなった?てのも多く…

今回のシフトノブは過去1イイ感じでしたね。

シフトノブって、位置や運転スタイルによっていろんなタイプがあると思うけど、なんか色々動画見ていても上から被せてゴニョゴニョするパターンより横にぎりのがカッコイイよね!?

まー、シフトミスしなけりゃなんでも良くて、、、、。



ローレット加工には、ちょっと躊躇いがあったんだけど、想いのほかイイ感じでした。

パーツレビューでちょいと詳しく書いてますが、みんトモさんのアキジーさんのクルマに付けている後付けシフトノブの感触が忘れられなくて…

アキジーさんのシフトノブ、名前が分からずネット徘徊、ヤフオク閲覧10,000件以上←みて、同じ感じのはあるけれど、値段がピンキリw

しかし、どれもアタッチメントがプラスチック系?で、いずれぐるぐるしちゃうだろうなあと…

で、今回のシフトノブに出会いました。

有名何処のシフトノブは、1〜2万と、流石にそんなのはお財布事情がね😅

9500円。

微妙に悩む値段?

しかし、アタッチメントがアルミでしっかりしており、清水寺から飛び降りた気持ちになってポチっとな 笑

結果オーライでした♪

ほんとだよ。





上に添えて手のひら返した操作でもやりやすいし、満足の逸品でした。

あとは、本当に使いやすいか実践です。


生憎の雨でしたが、シフト操作には関係ないので、テストテスト。



ヤケに滑るなあと…

タイヤがほとんど無いのは知っていましたが、荷重が抜けるとスパッと逝っちゃうのでヤベェヤベェ😎


翌朝見てみましたが、納得w

自分の姿がうっすらと映ります 爆死


、まだ交換には早い?








良い子も悪い子もオジサンオバサンオネイサンも真似しないで下さいね❣️





最近は涼しくなってきたので、アレももういいかなあ?

外してまた来年使いましょw







貧乏性なので、使えそうなインシュロックは残してね。








タイヤも本番タイヤ←を履くにはまだ早いのでローテーションして、、、

まったりと、ゆっくりと戯れる様に整備です。

近所の人の視線が眩しいぜ! 笑










最近思うのは、キャリパーの色。


今まで、赤、黄色、金、オレンジ、、

色々と塗ってきたけど、

やっぱ、ノーマルならノーマル色かなあ?と。。

サーキットジャンキーの皆様のよな、熱酸化?でサビサビなのは、ちょっといただけないけど…

シルバーで綺麗にしてやりました。



お彼岸やワクチン4回目と、なんやかんや忙しく自分的週末が終わります。

流石に毎週帰ると電車賃もバカにならないし、ホテル代もね 爆


カシオペアかあ。







来月は置き系←のイベントに

11月はマイスター戦?選?


ちょっと、ここのところ金使いすぎだ💦

ネットショッピングは楽しいなあ 爆

底辺のサラリーマン、金は、、、


あるしか無い。


ZC31S

本気で保存会的なグループ作りたいなあとおもってるんだよねー。

でもなあ…

作るとしたら、みんカラよりフェイスブックな?

本気で長く乗り続ける気持ちのある方だけで、作りたいねぃ。

あれ?ちょっとワクチン熱出てきたか?

明日仕事だけど🥵





















Posted at 2022/09/23 17:57:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | モノ
2022年08月05日 イイね!

憧れのホイール (2022年8月5日金)

憧れのホイール (2022年8月5日金)あと20年もしたらクルマ遊びも終わりというか、人生も終わり、寿命を迎えるんだろうなあ~と.....


と思うと、感慨深いです。


自分はワクチン否定派ですが肯定派です。

ワクチンは命を縮めるなんて話も聞きますが、それで5年命が縮んでもワクチン打たないで貫き通すほうのが色々と面倒です。

長生きはしたいけど、やりたいことやって終わったのが絶対にイイと思います。
(出来る範疇で)


何を書いてるのかわからなくなりましたが(笑)



そんな事より、あと20年もしたらクルマいじりなんて出来ない?ってのが


やだなあ~と思うんです。だって、スイスポはもう12年も一緒に遊んでるんですよ。












今履いてる「ワークマイスターS1 2P 」

実は気に入ってるのです。






履けば履くほどに気に入ってきたってのが、正解かもしれません。


もちろん「ウェッズスポーツTC-05」も好きですがね、デザインは良くてもいかんせん細くて・・・(205までは履けるので良いのかも知れませんが)







でね、タイトルの「憧れのホイール」

カーライフを楽しんでいる?みんカラ民ならホイール選びも重要な事と思うんです。

「三種の神器」ってクルマ界隈にもあるじゃないですか?

ノーマル至上主義な方には響かないかもしれませんが。

エンジン関係でいえば、「ソレ タコ デュアル」

外装でいえば、「アルミホイール、車高調、エアロ」

内装でいえば、「シート、ハンドル、オーディオ?」

なんとなく3点が決まって高揚感に浸れるのかな?と思っています。




自分がカッコいいなあ~って憧れた「40年前」ホイール類


今、思うと日本のアルミホイールの歴史って1960年代からなんですね。
世界は1950年代からみたい。


1963年の日本グランプリで海外のマシンが履いてたのが最初と言われているみたい。


国内では、エンケイが日本初のアルミホイールを制作輸出したのが「1966年」って言うから、まさに自分の人生とおんなじだ!(笑)










当たり前だけど、幼少期の自分がカッコいいっては思っていなかった「鉄チン加工ホイール」はその年代は当たり前というか、それしかなかったんだわね。





今でこそ懐かしいデザインのNBOX純正ホイールですが、あの頃は皆さん量販店でホイールリングを買ってつけてたなあと。











で、バイクからクルマへの憧れが始まった高校3年生。



その頃憧れていたというかカッコいいなあ~って思っていたのが

「エンケイバハやエンケイディッシュ」











古いなあ~って思っていた
エンケイマグやカンパニョーロ、、、、















しかし、あの頃にもデザインには「機能重視」と「スタイル重視」が存在していたなと

今になって思います。















ちょっと、記憶が定かではないので、年代がずれているかも知れませんが、


モータースポーツ的←な時代を一時期やってなかったので、ガッツリと

1995~2010年代が抜けてますが・・・・・



憧れのホイールは今でもカッコいいなあって思います。



あの頃は情報なんて雑誌でしか無くて
グラチャンに行った先輩達の話を聞いては、へぇ〜と…

当たり前に人気のあった、レース車両のホイール。












レプリカと言うか、それ風なホイールが発売されみなさんこぞって履くようになったなあと。



「井桁ホイール」なんて皆さん安かったので履いてたなあ。

















アドバンレーシングとかはのちにスーパーアドバンなんて、インチアップが当たり前な時代に…






でも、今でもイイなぁってホイールはありまして…









「ハヤシストリート」や「ロンシャン」あんまりロンシャンは好きでは無かったな💦














「ワークエキップ」や「アメリカンレーシングメッシュリバース」なんかは今でもリスペクト。

国産純正ではR32GTRの5スポークホイールは今でも、それを入れてる人もいる人気で自分も好きですが、兄貴があえて履いたブリヂストンの「ツッワイト」もおしゃれでカッコよかった。












近年ではスーパー耐久やワンメークレースで使用されるホイールがモータースポーツをされる方々に支持されてる感がありますが、

考えてみれば、1993年デビューのGTOが「ワークマイスターS1」を履いてましたね。




やっぱ、カッコイイのがイイかなぁと
まだまだ、あんちゃんだなあ笑









































そんな今日この頃





人生3回目の?新品ホイールを購入しました。



と言っても、前後揃えるだけという(笑)



なので2本です 爆



装着が楽しみですが、走り系のスイフトには合わないか💦




おわり。



心配なのは…







向きは揃いました 笑































Posted at 2022/08/05 11:59:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | モノ | クルマ
2022年02月28日 イイね!

タイヤ価格考察(いい加減なので突っ込まないでください 2022年2月28日月)

タイヤ価格考察(いい加減なので突っ込まないでください 2022年2月28日月)(。´・ω・)?











(。´・ω・)?









明日があったのか。。














はい!







2月も終わって明日から3月






人事に来季の計画に忙しい時期になりますが




タイヤもそろそろ値上げのうわさ





というか上がるんでしょうね~





だって





タイヤ需要が少なくなって?給料上がったら





どこかでコストダウンしなきゃならないわけで・・・・





どうやら3月、4月と上がっていくらしいですが・・・・




でね





こないだ仕入れたホイールに履いてる225/50R15



初めてのサイズなので今後の事も考えてちょいと調べてみた。






というか、流石に今はお財布事情もあるの買えませんので



今後どんなふうに値上げするのかなあ~と記録しておこうと思います。



いろんなサイズを残しておけば良いかもしれませんが・・・・




そこは225/50R15のハイグリップタイヤだけなので



ちょっとマニアックなサイズなので



皆様にはあまり参考にならないと思いますう($・・)/~~~



ATR-K sportsがカタログ落ちしてるのでね。


その前に、先のブログにも書きましたがタイヤサイズによる


大きさの比較をおさらいしてね。









先ずは絶対王者?のA052


やっぱまだまだ高いっす(;^_^A

2018年に発売当初は激高でしたが、あるとき突然安くなりましたが

それでも、このクラスの最高値は続いていますね。







続きましてドライバーによっては?タイムが出るかもしれない


と言われているRE71RS

意外や意外 最近値段が下がったようです(゚д゚)!

どういうことなんでしょうか|ω・)

もしかして

あの

RE11のように途中から生産を海外に移行したとか( ◠‿◠ )










そして天下の宝刀?V700(゚д゚)!


なにやら初期ロットはとんでもなく最高に良かったって聞きますが٩( ''ω'' )و

途中からコンパウンドがφ(..)メモメモ

それでもドライでは今だ最強クラスのグリップ力を発揮するみたいですね!









と以上がラジアルクラス?の50タイヤでして・・・?


それ以外はSタイヤと言われているタイヤなのかなんなのかわかりませんが( ◠‿◠ )


タイムアタックのド定番タイヤ A050( ̄▽ ̄)



ところがところが意外に安い!?(;´・ω・)



安いんだか高いんだかわかりませんが💦










そしてそしてR888Rよオ お前本当にSタイヤんなのか(゚∀゚)


コンパウンド比較していないので何とも言えませんが


コスパは良いようで・・・・ちょっと心が揺らぎますw













これが最近買える 225/50R15の自分的ラインナップなんだなあ~(。◕ˇдˇ​◕。)/





でもね。





225/45R15ならもう少しタイヤチョイスが出来るんですよね~



でも、そうすると選択肢が逆に少なくなると言うか・・・・






雲補 ( ̄▽ ̄)




V720 コスパは良いってアキジーさんが言ってたなあ(。´・ω・)?













いやいや、コスパならこちらが最強でしょ?(ΦωΦ)






難関




AR1






というかこれは無いな・・・・



なぜならば




何回も使った(笑)






















でね











すっごく気になるタイヤ





それは





V730!(^^)v





国内タイヤだとアレかな?AD09に似たような位置づけ?なのか?知らんけどw






















あっ こんなタイヤもあったのか( *´艸`)



近年インドネシアや中国タイヤとかいろんなハイグリップ格安タイヤが


流通してるので忘れがちになりますが?やっすいね~


このタイヤたしかグリップ力かなり評判良かったはず?


595RS-RR










とまあ
225/50(45)15



225/50(45)15 サイズ縛りでちょいと調べたので、



TWや規格とかも良く調べていないので、


あくまでも今後の値段の推移とどれが良いのかって話なんで


もしかすると16インチのが安かったりしちゃうのもあると思うし


とかいうて今更16インチのホイールを揃える気もないのでね( ̄д ̄)



様子を見ていきましょう(^0_0^)



あ~あの時買っておけばとかなるかも知れませんがwww









というか 






そんなのんきな事調べてる場合じゃないと言うか・・・・



何やらすえーでんの首相が


ウクライナに兵器を貸し出すとか・・・・(゚Д゚;)

言ってますが?


大丈夫か岸田さん!!!!!

なんて呟いてる人がいましたが(@_@)




岸田さんはキッパリとそういう事は絶対あり得ないって・・・




なんだかねえ~






よくよく調べてみると





日本は既に白旗振ってるのと?同じだろうって感じの意味なんだって!?



ようはあちらのが一枚上手って事みたいよ。


絶対戦争はあっちゃいけないけど


最後のカードを簡単に言っちゃ、だしちゃ負けっていう意味なんだってさ


ま、どうでも良いけど そんなインチキ臭いペテンみたいな


騙しあい勘違いさせるような発言するよりよっぽど良いと思うけどね。



もうね SWIFT スイフトってテレビで聞くのでハッとしちゃいますよね


全く関係ないね(´Д`)





それよりもウクライナの人たちがほとんどマスクしていないけど



コロナ大丈夫なのか;つД`)








始まってしまったものは仕方ない



日本に飛び火してこないよう願うのみ。。




 


良い人なんだと思う岸田さん(´・・`)

Posted at 2022/02/28 20:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | クルマ

プロフィール

「燃料ポンプいじるのに、リアパネルに穴あけたら楽なんじゃないかな?と妄想」
何シテル?   08/23 21:20
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation