
最近 考える事・・・・・
峠のドライブ、今まではシフトアップポイントはフィーリングでやってたんだけど
このところ、若手の成長には目を見張る?ものがありついついオーバーレブを
させるくらい?アクセルを踏んずけていないとあっという間に離されてしまう事が
しばしば・・・・(オラのスイスポもパンチがなくなって来たのか・・・今までは、
もうチョイレッドゾーン辺りで力が出てたような気がするような、しないような・・・)
そこで、ココの所シフトアップに意識が行きだしたんだよな~(・_・)
もちろんタイヤのグリップは(^^ゞ
そして・・・・・・・
あぁぁぁ~
経済活性化への衝動買・・・・・・・
タイヤ買わずしてこれを・・・・
本当は、シフトアップポイントを設定出来るシフトアップポイントランプを付けようとしたんだが・・・・・・・・・・・
ネット徘徊すると、イケませんね~物欲が・・・・・・・・アガガ
もうタコメーターしか目に入らない(笑)
藤原拓海君の86のレース用エンジンぢゃないんだから1万回転フルスケールのタコメーターなんて
いらないけど、やっぱりね!そこは、それ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分かるでしょ・・・・・・(笑)
回らないけど、雰囲気って大切カナっと爆
どうせつけるなら、既に付けてるメーターと同じでそろえたのがイイべって感じで
1万回転の高回転域がメインになってるメーターを探したんだが・・・・・
既に生産中止で、ネットを徘徊すれど、ヤフオクでも出ず・・・・もんもん。。。。
やっぱり、止めようかな~と思っていたら、待てよ!!!!
このメーター、シフトアップポイントを2段階で点滅して知らせてくれる機能付き!
そうそう!元々はこれが欲しかったんだよね~
正直、走ってる時にはメーターなんて見てる暇はありません(爆
イイじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
中高回転メインのメーターだけど、欲しかった機能付きなのでそれ~ってポチッとなw
ところが、お店の在庫なくメーカー取り寄せの為、しばらく掛かるとのことで・・・・
ふんふんふん~
しかし、取付にあたっては、回転信号の取り方がちょっと厄介の様だ・・・・
タコメーターは、コネクターを故障診断コネクターに繋ぐだけでは動作しないんだよね~
みんカラ先人達の取り付け方、メーカーの取説をみてもcpuの配線から取るか、ダイレクトイグニションの配線から取るとか・・・・・(これはめんどくせーな~)
(トヨタ、ダイハツはokらしい・・・)
事前に取り付け方を勉強シュミレーションして、ロスなく取付ようっと・・・1週間((笑))
あれれ?金曜の夜に届いた―!
しかし、ボンネットの中から配線とか。。。。。。大変だな~
何か、イイ案がないかとネットを徘徊したら うを~~
これだ―!!!!!!!
何やら、パワステCPUに回転信号が来てるらしい。しかも、診断コネクターの近く!
コンソールカバーを外してみると、情報通りあるぞ~!
ホントに大丈夫かわからんけどやってみっぺ!!!!
と 土曜日の夜・・・・・・・・・つなぐ為の方法が、、、、、アガガ
たしか、どっかに あれが! あったはず!
物置、納戸 探す事30分 笑 あった~!!!!w
これ、何十年前に買った代物 笑
あとは、ゴニョゴニョとw
そんな感じで結果OK牧場!
と 、言う事で久々の土曜の夜は出撃せず(笑)
あっ
タイトルのそれは、群馬県のドライブインですけど、何やら有名なそうで・・・・
岐阜県からジーエヌさんが寄るとの情報をキャッチしたので、行ってみっぺと
しかし、折角の群馬県。あそこに行こうと・・・・・・・
禁断の回転数を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キッチリ7200回転回せ!とな(笑)
確かめるべく、秋名(榛名)へとブンブンブ~ん♪
ま~時間が時間なので、不完全燃焼のまま終了!笑
紅葉見物ドライブとなりました。。。。とっても良いお天気で・・・・・
お約束の貯水槽横のスタート地点w
そして、目的地のドライブイン ナナコシ!
とっても渋~い感じのいい感じ!?
シベリア帰りのジーエヌさんと「勝手に 全国 老衰オフ会 関東組?」
そして、なぜかお嬢様もご来店の スイスポ新旧オフ会になりました!
違った!?
HT81 ZC31 ZC32 夢のスイスポ共演 w
色は違うけど(^_^;)
そして、これを食べて解散となりました。。。。。。
超ご無沙汰の再会でした!
(いつになったら、峠オフ会出来るのだろう・・・)
次に会えるのは何時になるのかな?~としんみり・・・・・・
イイ天気だ~
Posted at 2015/10/18 19:03:08 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ