• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

★日光サーキット 41.388(2022年7月29日金)

★日光サーキット 41.388(2022年7月29日金)と言う訳で、ベスト更新しますた。

と言うか、前前からわかっていたんです。

スイスポNAテンロクで41秒切るにはフロントタイヤ205(6.5j)ではかなり難しいと。

kazさんがマーチNISMOで205通しで40秒台出してるけど、どれだけ凄いのか…

しかし、前後通しサイズを貫いて行く気持ちも、流石に前後6.5jではクローズドでのスイスポNAテンロクトップクラスの方達のタイムにはまったく歯が立ちません。

わかっています。

スイスポテンロク←NA←1トン以上は、フロント225or235、リア205or215の16or17、が40秒以上のサーキットには1番適している定番サイズってこと。

で、16インチだと当たり前だし、つまんない? ボンビーサラリーマンそんなに資金が湯水のごとく沸いてくるハズもなく、コストは最低限に抑えたいってのが本音です。

で、現在15インチ化してる訳ですが…。

フロント225履く為に有効なホイールは8j以上が必須。

ずっと前後銘柄合わせる為にtc05の8j以上を約2年間ネット質屋で探し待ち続けましたが、出てくるのは16、17インチばかり…。

やっぱストリートカーって、ホイールバラバラじゃダサいと思うんですよ。

しかし、デザインなんて選ばないで探すも中々出てこない。出てもえらく高い。

仕方なくレイズの57が安く新品であるので、手を出そうか迷ってたとこに出現したワークマイスターS1 2P

中古でも高い💦

でも、まあまあのハイグリタイヤがバリ溝でついていたので、飲んだ勢いで←ポチっとな。

しかし、思ったほどタイムには結びつかなくて…

前後205のA052と変わらんタイム。

ヘタクソなのもあるんだろうけど、冬のシーズンにタイヤがあったまっても、ダダダダってプッシュアンダー気味に…。

セッティングを変えればイイんだろうけど、車高調は10年固定のままで、ガッツリ固着していて、調整どころの話しでは無い…(タイムアタッカー?として失格ですね)


購入したてのタイヤを変更してまで、タイムにこだわるのか?

そこは、グッと堪えて…

それよりも、ATR-K sportsから近年ハイグリタイヤに比べて、はたしてタイムが良くなるのか?と言う疑問があり、それはそれで試したかったんですよね。

そんで、とにかく履いてるタイヤを履き潰す事を優先する事にした。


月日は流れて…笑

いよいよスリップラインが出てきて、と…しかし、今年のマイスター選に参加するかしないかわからないけど、今、新品投入は…と、そんなタイミングで先日の袖ヶ浦イベントに合わせ、中古をゲット。

スリップラインが出てるA050ですがw


しかし、あいにくの雨…

流石にスリップラインが出ているタイヤでは危険が危ない…


イイんだか悪いんだかわからないまま

悶々と…、履きっぱなしのSタイヤが減る前になんとかワンチャンと、良いタイミングで日光サーキットスポーツ走行に照準を合わせました。


で、当日。

最近の当てにならない?天気予報と言うか天気では、午前中なら大丈夫?な感じで集中して、暑さ対策やらなんやら準備してたら遅くなるどころか早く着き過ぎ💦












だれもいない 笑  7時。




気温29度、朝から蒸し暑いけど少し風あるし、気圧約1000?

もしかして、この時期にしてはイイ具合か?

とか思いながら、コース内を歩いてみたら、前日がドリフト走行会だったのか、ブラックマークが激しく…しかし、昨夜の豪雨?なのか、路面状況は良いような悪いようななんだかわかりませんw


そうそう、日光サーキットの1セクのポイントでもある1コーナー進入ライン。

あの(大)さんは、どこを使っているんだろうなあと…











非力なクルマのチョイスするライン…


この辺にも、タイムを出す為の日光ラインが存在します。

ただ単にグリップサークル?(勝手にそう言ってます)の限界値をサーキットのコーナーに当てはめて攻略しても、それなりのタイムしか出ないんですよね…





で、結論は太いアジアンだけではダメですね。

アジアンも国産ハイグリもSタイヤには敵いません。

正直、脅威のグリップ力でちびりそうになりました。。

らくちんちん。

真冬の新品205/16/7j 71Rのタイムをコンマ3秒も更新する事が出来ました。

41.388 9.471 18.436 13.481





4周様子見して5周目からアタック


手ごたえあって、あっと言う間に油温が120度近く行ったので、クーリングしつつ途中で切り上げました。

内圧は温間で左前後2.1位、右2.0位でした。

1.8からスタート。

A050の凄さをまざまざと感じる事が出来ました。

しかし、この時期にタイム更新って嬉しい気持ちもありますが、複雑です。

Z3を履いてサーキットスポーツを楽しみながらスキルアップされてそうな方にA052やSタイヤは、簡単にタイムがでちゃうので、車をコントロールする楽しみ方が出来ない、コスパよりも運転テクニックが無くともそれなりのタイムがでちゃう(その方はA052である程度タイムが出て、運転の面白さがなくなったので、あえてZ3で走ってると…)
なんならアドレナリンレベルでキャーキャータイヤを鳴らしながら走ったのが楽しいんじゃない?とまで言ってたんだよね。

まー、それも一利あるなと…。


あっ、ダクトも最高でした!







がしかし、、、養生するの忘れてボディに直接擦れていて…

あちゃ…
















おわり。


ダイレクトイグニッションが届かない。

タイムアウトで東京に戻るか…



届いたので必死のパッチでやってみたけど、。上手くいかなかった…😇

あっ、愛車イイね!が1300に。
ありがとうございます😭





Posted at 2022/07/29 16:30:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「@ZC31S改-MONSTER TUNE おや、もんちゅん号もっしたか!車検代って車両に関係ない税金いっぱい払いますね」
何シテル?   08/03 07:12
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
1011121314 1516
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation