
いよいよ迫ってきた「スイフトマイスター決定戦」誰よりも速いか遅いか、お祭り?カモ知れないけど、マイスター決定戦に出場するからには真剣勝負。自分は前後通しのタイヤサイズを貫いてるはずだったのに、結局はタイムの為にフロントサイズを太くしてしまった。勝ちたいなら、更に本番のコースでバンバン練習すれば良いのだろうけど、ま、そこはこのご時世、中々ね。そうは問屋が卸さないね。
参加費だって安いもんでもないし、悔いのないようやれる事はやり切って臨みたと思う。
自分はレギュレーション的にNA-2。エンジン的には、ほぼ仕上がっていると思う。「ノーマルより、少し馬力が出てる黒魔術エンジン」脚はフロントバネをタイヤのワイド化に負けないように、レートアップ。 夏場にA050のスリップラインが出てる中古タイヤで日光サーキット 41.3に届いたので、シーズンインでフレッシュタイヤなら、あわよくば40秒台へと皮むきも兼ねて、日光サーキットへ。
先週のスポーツ走行では激込みの話しを知って、どうかなあ?と現地に向かうと、祝日にも関わらずまったく混んでなかった。
ピンのA052 フロント225 50 15 、リア205 50 15 ベストタイム更新出来るか?と思いつつも、もっとやれる事やろうと現地で余計なパーツ?を外す。内装トリム外さないと取れないので、思いの外時間がかかる。 そうこうしてる間に10時枠も走れず、なんとか10時30分に形にして。
月1〜2回位走れれば満足だけど、ここのところずぅ〜っと雨で、ドライのコンディションは久しぶり、走り出して8、9コーナーが怖いのなんの…
なんとなくタイヤが発動してる感じがしたので、アタック開始。感触は悪くは無いけど、タイムが出る時?の全体的にうまく纏まる様な?あの不思議な感覚がなくバラバラ。久々のハイスピードにクルマをコントロールしてる感じは無く、乗せられてる感じ。
タイヤもピークを越した感じがしたので、アタックを止めてピットに戻った。電光掲示板を見る余裕はあったけどどうかなぁとリザルトを。
41.458
感触は悪くはないけど、思ったより出ていなかった。40秒台の壁はそんなに甘くないなあと。
ベストタイム更新を狙っていたので、残念。ま、対して走ってもないのに40秒台とか舐めてるのかな。
天気も良いので、気分転換に紅葉狩りへ🍁。今年もまた同じ場所に来られる事に感謝。
外したガラクタがガッタンガッタン暴れるので、大人しく帰る事に。
そして、荷物を軽くして、、、
答え合わせの為に、違う山へ。リア周りの補強パーツを外したので、意外にも粘る。乗り心地と速さはイコールでは無くて、限界が低くなる様で逆に踏ん張る感じがする。軽量化と言ってもノーマルに近くなるだけなんだけど、しっかりと外タイヤに荷重が乗るから、踏んでいけるんだょね。
ただ、この季節のいたずら?…枯葉が想像以上に路面を覆っていて、、、。
ここのところ、タイムを出すために色々とパーツを外し始めて…なんだか破壊への道をすすんでる気もしますが、ずっと気にしてた部分をいじろうと…
わかる人にはわかる部分。
しかし、突然の雨…。タイムアウトで完成ならず、楽しみは来週へ。
仮固定して今週は終わり。
ガレージまでは贅沢カモ知れないが、屋根欲しいね。
わかりますか?
ちゃんとわかる人は変態と思います。
ここ数年、どうにかしなきゃと思っていたので、フロント軽量化のついでに弄りました。
どこに向かっているのだろう。
Posted at 2022/11/04 19:16:09 | |
トラックバック(0) |
サーキット