
13年、21万キロ
58を目の前にした自分もあちこちガタが始まりましたが、(動きがスローモーになった気がする😇)
愛車スイフトもあちこちガタが出始めてるね。
注意してチェックしてるつもりでも、壊れてたりする。
たまたま見つけたコンプレッサーんとこのステー。
見事に折れてた。
エアコン取っ払えば関係ないかw
流石に前後14キロ近いサスをず〜っと使ってるし、なんちゃって強化エンジンマウントも含め、ガッチガチですから仕方なし。
なんか、押さえてるパーツと共有なので、とりあえずインシュロックで固定してあげた。
今回、本当は来週のサーキット走行前にはリスクがあるから正月休みにでもやろうと思っていた、水温センサー取り付けを…
モノが揃っていたので、やっちまえと…
やったので見つかった感じですね。
フルコンの制御で必要な水温センサー。
KTDの12㎜センサーが純正水温センサーんとこに付いていますが、純正水温センサーの確実な移設場所が思い浮かばず、1年も適当な水路にぶっ込んでました。
あまり宜しくないなあと…
色々と考えて、たつ君より届いた純正ウォーターアウトレット加工1/8PT仕様に変換ホルダーを追加して純正水温センサーをつけようと検討するも、別のウォーターラインに完全にぶつかるので、ダメ。
一年検討しながらお小遣いが貯まったので、仕方なく? KTD1/8センサーを買ったw
(以前は特約店でしか買えなかったのもある)
12㎜の水温センサーは余ってしまうがしかない。。
KTDセンサーとたつ君謹製ウォーターアウトレットを眺めながらぶつからないか妄想をして…
万が一何かミスると戻すのはめんどくさいのと、パッキン類含め消耗品を揃える必要もあり、来週のサーキット走行が走れないと洒落にならないから…
イメージはいけそうなので💫
まあ、ちょいと綺麗にするか。
中身が勝負なんだけどね。
でも、外観汚いと嫌だよね?
アルミクリーナーとか、ブラシで綺麗に✨
液体のアルミクリーナは、、、
もしかして、その後は腐食を早めるのか?
ま、いいべ。。
んで、ちゃっちゃと外すが…
意外にホースクリップ外すのに手こずる 笑
クロさんのエンジン脱着の速さを改めて感じる💦
外した部品を眺めて戻す手順を…
結構腐食してまんな。。
ナルホド、これは再利用不可だわ。
で、ギリギリ逃げて取り付け完了。
外したアウトレットは簡単に磨いて
保存。
心配していた、キャリブレーションもせずに?なんか問題無いみたい?
ただし、最初から30℃を表示してる気がする?
ま、いいか?もしかして作動温度が30からか?
純正の位置に戻ったセンサーはちゃんと表示してました。当たり前か。
クーラント補充して…
2リットル丁度位ですね。
アッパーホースは新品に交換した。
そしてクーラント漏れチェックの為に、、、深夜のテスト。
さみ〜
今日は強風が🌬️、、、
折れた枝だらけで走れたもんじゃ無い、
しかも、雪降ってるしw
ま、スロースピードで回転上げれば、水温上がるので、、、
クーラント漏れは無く、制御もなんら異常なし。
雑誌optionに峠に行こうって…
地元…
みんな知った顔ぶれですがw
自分はコレを買う為に 雑誌を買ったw
おわり。
Posted at 2023/12/08 17:48:41 | |
トラックバック(0) |
車弄り