
流石に深夜の徘徊した朝は辛い🥵
夜も暖かくなってきて、街も山も色々湧いてくる季節になりました。
新しく組んだオフセットのホイールを試したくなって山に行きました。
懐かしい連中、今日が初のお山とか色々と盛り上がっていて…
人のクルマはあんまり乗りたいとは思いませんが、どうしても乗らないとならない状況になってしまい。仕方なく運転する事に…
(自分の zc31sに助手席が付いてれば…アガガ(´Д` ))
zc31sはリアタイヤがツルツルでまったくもって危険が危ない感じ。
リアを動かして向きを変えるなんてありますが、俺にはおっかなくてできないやw
いくらSタイヤでも減ってしまって、タイヤが温まらないとダッダッダッって…
キャンバーの影響もあり、内べりが加速されます爆
もう少し使いきろうとしましたが、諦めました笑
キャンバー5度以上にしてる人とかって、どうしてんだ?って思っちゃいますが…
そんなこんなで…
梅雨の季節に向けた対策と…
夏に向けて、長らく引っ張っていたエアコンのガス全入れ替えと…
やりました。
パーツレビューにも投稿してますが、
軽量化←とブレーキへの導風のために撤去していたウォッシャーシステムの戻しをしました。
撤去してドンガラだったアノ部分。
あー、邪魔くさ。
もどすのめんどくさい。
そうは言っても、そのまま戻すんでは脳がありません。笑
せっかくドンガラにしたのにw
ま、無くては車検もとおりませんからね。
イメージをして、
上手に出来ました。
ノーマルっぽくてまったく別物魔改造が大好きですが、1番整備屋さんがいやがるパターンですね。
んでエアコン冷媒全入れ替え。
昨年やろうと思ってたけど、飛び入りでやってくれる所が見つからず、ワコーズの添加剤入れましたが、イマイチ冷えが悪く、もしかすると冷媒が抜けてんのか?とか、悩んでいたらスナップオンのサイトからサービスステーションをチェックしてみると、意外や意外、近くにあったのです。
電話してみると(1月)、この寒さだと冷媒を抜くのが大変で上手く行かないかも知れないし、お客様のお車の不具合とかだと無駄な事になってしまうので、あったかくなってからで良いんではないか?と…
で、ここんとこ暑い位の気温で、GWの遠征も踏まえてやる事にしました。
スナップオンのアレです。
何やら相談してますが、改造車だからやってくれないとか…😰😰😰
場所が無いから、ここでやりましょうって事で…良かった☺️
すっごい弄ってますねー!
レースとかやってるんですが?
そーですね。(レースはやらないが話しを合わせてしまった😅)
一応やりますけど、不具合でのガス抜けなど保証は出来ませんが宜しいですか?と一通り説明され始まりました。
約40分かかります。
エンジンのストールが心配でしたが、エンジンはかけないでやるんだって。
へ〜。
14年目だから自然に抜けたか、故障かわかるでしょう。
費用は冷媒全抜き、入れ+ワコーズ添加剤で1.5万円でした。
費用は予想はしていたので、ま、仕方ない。
結果的には、半分位減っていて、規定値入れてバッチリ冷える様になりました。
データシートで、説明してもらいました。ずいぶん抜けてますね。
これなら今度は冷えると思いますと。
新車から14年、流石にガスも減るでしょう?
今回のチャージで来年位に冷えなくならなければ、不具合が発生しているのでは無いと思うので様子をみましょう。
というわけでGWは遠征です。
5/2 モーターランド鈴鹿定期開催、スイフトオンリー走行会へ参加(事前予約不要)
5/3 作手サーキット午前枠
(事前予約は割引あり)
久々にお会いできたらいいなと思う方や、お初のみんカラユーザーさん、
一緒に走ってみませんか。
Posted at 2024/04/13 18:25:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ