• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

日光サーキットと鉄のブレーキ…(2025年9月6日金)

日光サーキットと鉄のブレーキ…(2025年9月6日金)みんカラ スイフトグループ「老衰」のメンバーがお亡くなりになりました。

入居には35歳以上のスイフト乗り限定規約があり(途中から30まで下げた)、既に10年以上も存続しているので、年長さんともなればアレですアレ。

みんカラ良いです。過去を振り返る事が出来るから













最近は他のSNSなど、より楽しいコミュニティへ流れて行ってしまう方も多く?

いやほとんどかw




でもまだ還暦前に逝くのは早すぎるなあ。


謹んでお悔やみ申し上げます。



人生一寸先は闇ってありますが、、、

。。









気を取り直して


先週の続き



大型エアクリや、アースなど届きまして…



エアクリ交換。


想定内でしたが、使っているKTDのSタイプエアクリは70㎜


今度の大きくて「安いエアクリ」は大体76㎜







そのまま締め込んでいけるかな?


と妄想してましたが、やはりガバガバでした。


妄想の始まり始まり〜♪



ファンベルトを活用します。





ちょいと太くなりますが、がっちり嵌まりました!

テクノロージア!♪ 笑



イイ感じです。







エアクリでっかくなりました。











そんで、アレですアレ。




アース




色々測ってみようとしたらテスターが電池切れ…



くっそ〜




開けてみると…



9V




50歩100歩のセブンイレブンまで鼻歌混じりでちょいちょいと…




( ̄◇ ̄;)



無いと




仕方がないので、五キロ先のホームセンターへ…



ガガーン( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)




無い





ここで新しいテスターを買う気にはなれずに…


帰る。




まてよ🙄

閃いた!




あちこち家探ししたらあったあった!




もちろん電池切れだったけど、単三電池だった!



今、店舗で9V電池って扱って無いんだね。







んで、測る。



微妙に抵抗値が違う気←がする。



もしかすると、テスターの当て方のせいかも知れませんが…




んで、純正のひ弱なアースは撤去!




インマニ側と一応純正と同じ感じのアースをして…












エンジンかけてみる。




ん〜〜♪





マンダム






変わりねーや。。







ま、仕方ない。






という訳で、金曜日の日光サーキットスポーツ走行日にテスト確認と思ったんだが…


雨1000%見たいな予報だったので、


土曜日も連日スポ走日だったのサーキットは土曜日に予定を変更して…



夜のテスト走行へ…








まー、雨でしたが…






もともと日光サーキット予定の前夜だったので、CR-Sとリア052で走ってみたら…



減った71RSより減ったCR-Sの方が断然食いますわ!



まあ、エンジンの方は雨で気圧も低いからどうしても濃いぞ濃いぞと修正入るクローズドループの素晴らしいこと。


目標空燃比に近づけようと頑張ってる様です。



多少の雨でもエアクリは大丈夫ですね。


そして、金曜日は…空いてしまい。。




と思ったらせがれがユーザー車検に行くんだけど暇?





雨では何にもやる事ないからついて行く。。





予備検査







光軸調整、、、



2200円なーりー





んで本番







アウトーーー🙅‍♂️







なんと最後の下回りチェックで落とされる。



片側割りピン無しだって…



ゴニョゴニョして





再検査。







ok🙆‍♂️





理由はロアーアーム交換した時、交換のジョイント頭がひん曲がってて切っとばしたの忘れてたとw


なので…


ナットの溝に…



おっと🤐









久々にラーメン🍜くった。






歳とったなあ…



食べるスピードが遅くなった気がする。









で、本番の土曜日日光サーキットスポーツ走行日!!!!!!!!!!





バッテリー移設、エアクリ大型化


BOXは…まだ


心配と期待が交差する(笑)






前日が雨だったので混んでるかな?



と思ったら、いつものメンバーさんばかりw







コレはイイぞ




雨でタイヤは綺麗になっているし、燃料も1/4ぐらい。



とは言え、8月ラストに走った時と殆ど設定条件がおんなじ感じだとすると、下手すると42秒切れないんではと、不安がよぎる。。






今回はちょいと内圧をあげてみた。

あれ?



あれれ?










さすがアストロクオリティ。




直す。









3週目ぐらいでタイヤの発動を感じる。




なんかブレーキの効きが良くない様な気がするが、それよりもFF-750汁の効きが素晴らしくて、アクセルオフで以前の730より遥かに効いてるのが、わかる。



要は減速も効果ありみたいな…





6周目あたりから本気をだして…


出たタイムは



41.334





んーーー微妙。


悪くは無いけどセクターベストがたまたま揃っただけでは🤔


タイヤの溝もずいぶんなくなって、何回か油抜けもしてるのでアレですが、車両も含めてタイヤの個人的な感想を…






流石にA050の様な凄さは無いけれど、まあまあのグリップ力を感じたCR-Sでした。重いけど。



比較してみると、表面のネチネチ感はAR-1に近い感じだけど、ネチネチ過ぎて食わなくなってしまうような事もなく。

って言う感じでした。



エンジンの方は、まあまあ、


気温25度?



気圧も1011?


ぐらいと条件は良かったので、空燃比もフルスロットル目標12.7近くを





なにより、エアクリ大型化とBOX撤去に伴う迫力ある吸気サウンドがやる気にさせますがw




パワー的にはプラシーボ効果による運転手をその気にさせたのが、前回よりイイ結果に繋がったんだと思います。




ただ、CR-Sはやっぱり重くて、加速感が落ちました。


もしかすると、8Jぐらいのホイールに205のa050の方がタイムが出るよな気もします。





それにしてもコース攻略、この方法がタイムが出るってのがわからなくて迷走しちゃいますね。

とても人に指導できるような走りも指導も出来ませんがw



車両セッティングと走り込み、この辺が非力なNAエンジンには特に重要かなあと思います。


走りこめば、限界が分かるから続けざまに突っ込むことはなくなるでしょう?



今の走りを自分なりに分析するとだ。。。。


冗談。



車両セットアップとしては8コーナーから8.5?ぐらいの90キロぐらいの加速コーナーリングでリアの片側がボディー剛性に負けて、なーんかフニャって踏ん張ってる微妙な感じがイマイチなんだよなあ。。
バネレート16キロなのでソコソコ硬いはずですが…




アクスル方式の限界なのかな?

他のスイスポよりもZC31Sのウィークポイントでもあるかな。


剛性っていうよりも左右差をなくす、ちゃんとしたリアスタビバーを入れたくなった。


でも、重くなるのも嫌なんだよなあ



そして、走行前々日に測ったパッドの残量。






4ミリぐらいだから、大丈夫だろうと思っていたら、全然ダメでした。



5ミリを切ったらスポーツ走行でもいっきに減っちゃいますね。




わかっていたのに鉄顔面ブレーキやってもうた。






内側が左右とも摩材が亡くなってましたー







ローターも逝っちゃいましたー









ま、ヒートクラックも入っていたし、厚みも19㎜を切っていたので満身創痍w








交換整備を夕方から開始して次の日のお昼までかかりました。


夜は寝ました




前後ローター、パッド、ピストン以外のオーバーホール的な





1箇所スライドピンのブーツにピンホールが…


代替えが無いので、アロンアルファで穴塞ぎ…




とりあえずネットで注文(シールキットしか見つからないのでけっ💦)






キャリパーホルダー類?はゴシゴシ綺麗にします。





キャリパー塗ってるひと、ちゃんとキャリパーの動作することチェックしてますよね。側も綺麗なのは良いことだけど、問題は中身だよね。




予算の都合で中古のローターですが


錆が酷く、磨き上げるのに手間がかかります。


俺基準で仕上げて…






中古の足回りはリスクがありますが、ちゃんと確認すると外れは少ないかな。


まあ、安いのしか狙いませんが、高いのポチって失敗も何度かありますがね💦









試走。






あたりもついたかな。








リアがイマイチ。













そして、LSDと相まって、スゲ〜ストッピングパワーだわw




ブレーキが効きすぎるかコレw


LSDオイル730もコースによっては良いよってのが何となくわかった気がするw








ブルーベリーの苗木を植えました。



酸性土壌が良い見たいな…




腐葉土があったので掘り起こした土に混ぜて植えてみた。







手動タイヤチェンジャーもバージョンアップして、結構使えそうです。






金かかってんなあ( ̄O ̄;)







おわり










Posted at 2025/09/07 23:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「@ゲソの極み乙女 シートはそれで適当なラッシングベルト見たいので締めちゃえば良さそうね。シートベルト無いと怪しまれると言うか、ミノルさんに別件メールしたら、車検証記載の重量からの何ちゃらって返信あったので、FBの質問からそれとなく問い合わせてもイイんじゃない?」
何シテル?   09/17 17:42
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation