• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

まだまだイジリは続く。みんカラ15年と日光サーキット 41.103(2025年10月4日土)

まだまだイジリは続く。みんカラ15年と日光サーキット 41.103(2025年10月4日土)15年

まさにDIYだわw

どうせ一回やりなおす。

一回じゃすまないけどね。



足車を持つ様になってから改造がより加速してる気もするんだが…




秋なのに中々飽きないね。アキ




ローター、パッド、変えたのでどんなもんかサーキットで試したかったんだけど、その前にやりたい事を盛り込んで走りたかったんだ。


東京で妄想して部材、パーツを注文して…


妄想はエスカレートして…


中途半端に財布に金があると、中途半端な改造に走る若い子見たい爆


チューニング界隈、1万円前後の効果があるのかないのか変なパーツが売れるんだとかw


でも、俺は騙されないぞー


作れるものは自作で作る精神。


マルビチューンって感じかな?


いや上には上がもっといるはずだ。




先ずはチタン板をAmazonで買ったらC国から届いた。

なんならアリエクで直に買った方が安かったかな😅










たぶんチタンだと思う。


グラインダーでギャンギャンやると白い火花がでるから間違いないね。ソコカ






作ったのはシムプレート








キャリパーピストンゴム焼けに効果があるから内側はシムプレート付ける派なんですけど、純正のプレートだと何回も使えません。


ZC31S用のチタンシムプレートはたぶん販売されてない?し、めっちゃ高い。

あんなもんに3万円?近い投資は流石に出来ないので、作って見ようという発想です。



ブレーキ周りは大事故に繋がりますから、真似なんてしないで下さいね。


やるなら自己責任で。



あーして





そーして







こーーーなった。











次にアレ。






純正のボンネットキャッチャー



経年劣化でガビガビ




クイックリリースボンピンはあまり好きでは無いので、ワンタッチプッシュ式にしようと…


しかし自分基準の理想のサイズが見つからずに、楽しい苦労?をしました。


62㎜じゃあスイフトにはデカい。


32㎜じゃあ流石にちいさい。


やっと見つけた38㎜



現物は思っていたより小さかった。



42㎜位がベストかな?



あーして。






そーして。








こーなった。






簡単そうで想像以上にめんどくさかった。


どうにか付いた。



詳細は整備手帳にでも記載しましょ




あとはエアクリの大型化に伴ってインダクションの大型化をしたかったんだけど、雨水漏れが必要なので、、、。



でも天気は持ちそうなので、それよりも空気をもっと送り込む小細工をする事に。




イイ感じです。






パイプの繋ぎ方は中学生レベルですが、ファンネルは納得の場所、作り込みが出来たかな?







タイムを出すには、

運転が上手なのが重要ですが、


やっぱり、タイヤ、軽量化、そしてパワーです。


今回のいじりは軽量化にはたぶんなってませんが、パワーも変わりないと思います。


ボンピン取り付けに想像以上に時間がかかりましたが、試走すべくなんとかサーキットに行くことが出来ました。



サーキットに着くと、いつものメンバーが帰り支度をしていました。






色々事件が発生していた模様です。




最後に自分が盛大にやらかすんではと、ヒヤヒヤしながら荷物を下ろして走行準備に入ります。






走行は自分1人。貸切状態


コースにはタイヤカスだらけ。



心配なのは、ボンピンかボンネット母材がむしれて万歳しないかというより、あっちの方です。



万が一、シムがズレてキャリパーがおかしな事になって、爆発したら洒落になりません。💦



恐る恐る、タイヤカスを避けながらウェービングしつつタイヤに熱を入れ、縁石も豪快に乗って、ボンネットのバタつきやキャリパーの感触に変化が無いか意識してタイヤが発動するのを待ちます。



ブレーキは素晴らしく良いです。



シムは成功かな?



それよりも、フレッシュなパッドと厚みが戻ったローター。


それが1番効いたみたいだわw


いんやあ、効く効くw

流石に鉄パッドからしたら、まったく違うわね激爆


シムも功を奏したのか、初期のカックンが少なく、ギュッとペダルを踏むとリニアにギュッと効きます。


最高じゃないかw







珍しくスマホのサーキットカウンターを使いながら走行しましたが、なんとこの時期、終わりを迎えようとしているタイヤで40秒台に入ってるではアーリませんか!










しかし、公式リザルトをみるとかなり差がありまして…


ベストは…


41.103


んでも、やはりブレーキが良くなったと言うか、元に戻ったと言うか、久々にセクター1で9.5秒を切る事が出来ました。





セク2がイマイチ


これは、タイヤのせいにして…




セク3は…



コレまたイマイチ。




パワーは上がってない。


吸入量を増やしたシステム?


あんまり効果無しって感じです。


特にA/Fに変化が出た様な事も無いので、セッティングを変えるまでも無いかな。



F:225/45r15 CR-S(スリップライン)
R:202/50r15 A052(スリップライン)





とりあえず、ボンネット万歳はしっかりロックすれば大丈夫っぽい。




クローズドでのテストはOK






アップダウンの激しいコースでは…




これもOK。





鹿が居るから危ないね。


















Posted at 2025/10/04 22:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り

プロフィール

「パワー出なそうですねw」
何シテル?   10/07 22:43
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation