• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

『語り屋』『走り屋』日光サーキット40.931(2025年11月1日土)

『語り屋』『走り屋』日光サーキット40.931(2025年11月1日土)最近は語りに行っても台数が少なくなりました。

秋の夜長は納屋チューンにいそしげく…

屋根下でやってないけども







いよいよタイムアタックの季節になって来ましたね。


巷では、芝のリア履きは危ないよとか、スピンクラッシュエンジンブローの話しを良く見聞きするようになりました。


んであれほど良さげなインプレッションだった芝

なんで急に評価が下がり始めたのかわかりませんが、元々そういうタイヤじゃんと思っていました。

テレビもマスメディアに印象操作されてアレですが、まあ世の中面白い





なんだかんだなんといっても、走った本数、経験値で走りはどえらい差が出ると思いますし、図画工作や運動でも個人差って凄くあるんだから、同じタイヤのインプレッションも変わるはず








思ってる。


サーキットでSタイヤ履いて走ったら大炎上になるだろけど、ストリートなら良くあるパターン?



山のマナーにSタイヤはダメなんて存在しない。


どちらのSでも構わない



速い奴が正義



こんなタイヤのプンデ仕様ZC33Sに煽られちゃいます






コーナーは圧倒的にに自分の車両が速いのはわかるんだけど、圧倒的に縦で追いつかれます。

レイトブレーキングでイン側を

そしてギャギャギャってクルマの向きを変え、インカキしながらキャキャキャーーって立ち上がって来ます。


そう、馬力のあるクルマの有効なテクニックなんです。


特にタイトコーナーでは有効でいわゆるVの字ターンってゆうやつ


セオリーはアウトインアウトでしょうけど山では安全にしかも速く走る為の定番テクニックなのかな


なので滑る事が前提に走れば、タイヤなんてなんでも大丈夫なんかな

まあ、サーキットではタイムは出ないけど


タイヤうんぬんあるけれど、運転手の技量で大差がつく走り


久々にしびれる夜を過ごしました。







んで


日光サーキット







水冷オイルクーラー撤去とプチリメイクしたフロント周りのテストで走ってみた。



水冷オイルクーラー撤去して気になっていたラジエターの振動吸収ゴム?



既にボロボロになってたのは知ってましたが、新品を注文して…












流石に15年23万キロも乗っるとアチコチ消耗します。

稼働する場所のゴム類は
結構劣化してると思まあいます。


日光サーキットは木曜日は朝から行けないので、夕方に調整します。


皆さんもう帰り支度。



水温油温に問題なく、相変わらず8-9コーナーがおっかないけど久々に40秒台に入りました。

色々とフロント周り撤去したので、なんとなくクイックに走れる気がします。


1-2 、10-11でもう少しブレーキのタイミングとリリースが上手になればタイムはまだまだ削れる気もしますが、現状めいいっぱいのタイムかな。


タイヤの条件もあるだろけど、まあこんなもんかな。





40.931 (9.516 18.097 13.318)

F:225/45R15(CR-S ほぼゼロ山)
R:205/50R15(A052 1部山)







この季節になると油温がオイルクーラーの効果がありすぎて中々上がりません。

フィンカバーは付けたまま走りましたが、冷静に思うのはタイムアタックならオイルクーラー自体必要ないんじゃねw


軽量化はタイムアタックには正義ですが、、、まあそこはオイルクーラー付けてるぞーっていうアピールポイントでもあり、やってる感の自己満足にしか無いんだけどね。


実際カバーしてても120度超えないし
お山を駆け巡ってもそれなりの温度です。







んでスイフトマイスター決定戦に向けての更なる改造。


クラス分けが変更になり、タイヤレギュレーションも見直され?


タイヤレギュレーションを見落としていてクラス変更するかタイヤをレギュレーションに合わせるかの選択肢。




去年使おうとしていた年度落ちの71RS


24年に使わず仕舞いだったタイヤを使わずして違うタイヤを準備するのも、金銭的にもきついので、クラス変更をしました。







そしてタイヤを組み換えしたんだけど、改善された手動タイヤチェンジャー


1本目はスンナリ出来て、わあーいわあーいと喜んでいたら…






なんと2本目でチェンジャーブロー…
あと少しんとこで…

なんだかなあ…





仕方なく残り3本手組み。。



ポテンザ凄い硬いw




もう腕も膝もイタタタタタタター


微妙にリムガードがあるのか太い






走りはなんか重くなった印象。

計量はしてないけど明らかに重さが違う

個人的な重さのイメージは

A050<A052<71RS=CR-S

軽量コンパクトな車両に履くと、よりタイム差に繋がるよなあと思いました。



クラス変更になり40キロから80キロまで軽量化がOKになりました。


と言うか、マイナス80とかだと人権を無くしボディを切り刻まないと、そうなりません。

ロールゲージの約30キロが大きく足枷になりますが、エアコン外してもコレは残します。何故?


カッコイイから笑



まー、エアコン外すともう元に戻す事は無くなるだろうから、それはやりません。




なんか、水冷オイルクーラー撤去&フロントバンパーカットして…



ついに内装に手を付け始めちゃいました。






外したら案外内装って重いのね。



リア周りしかやりませんが結構軽量化出来たと思います。

そして…


あーーやっちまった感が…

なるべく配線は目立たないように引き直して…



スイッチも体裁良く付け直して…






ちょいとみたくれは悪いですが、配線がバックミラー越しに見える場所にはカバーして…











ビスやパーツもこだわって軽量化し…









人権を失って行くスイフト。。








Posted at 2025/11/02 07:08:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り

プロフィール

「@銀スイフト MA0だわ」
何シテル?   11/08 10:50
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation