• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

親父が逝って…少し落ち着いた。 (2018年年9月29日土)

親父が逝って…少し落ち着いた。 (2018年年9月29日土)2018年 平成最後の夏は記憶に残る暑さとなりましたね~

また、自然災害も特に多かった今年と思っています。

昨年の夏は連日の記録的な雨で走れない日々が続いたな~と過去を思い出しいます。




ちょっとブログも間が空きましたが、公私ともにバタバタとしてまして何シテルやイイね!

なんかにはちょくちょくやってはいたんですが、じっくりと考えながら文章を作り発信する平常心を

ここ数週間は保てる状況にありませんでした。




やっと本日、と言うか期末という事もあり、日々の徒然、駄文長文の雑文なブログになるなと思いつつ近況について残そうと思いました・・・。




銀スイフトの雑文になりますので、最後まで読んでくれた皆様には感謝と初めに言っておこうと思います。m(__)m








8/4に年内で国内生産(自分の働いてる工場)を終了・撤退と自分的にも予想はしていたものの、
TV報道等できっちりと報道され、今回はマジで本気だなと今後の身の振りをどうしたら良いかと、複雑な気持ちで、お盆を家族や友達と過ごし、更には9/2のブログアップの夜に実父が他界しまして、ほんとうに精神的にも追いやられる状況にありました。



オヤジは流石に83歳と無理も効かない歳で、ここのところ疲れてる感じだなあと思ってはいたんですが、最後に話したのは亡くなる前日の夜で 9/1の夜に今年の稲刈りはいつやるんだい?と電話で
会話したのが最後でした。

まー、いつもの年の事なんですが自分が電話すると、天気次第だなあ~と・・・・

言いながら、突然思いついたように稲刈りを始めるのがいつもの事でした・・・

計画性がなく思い付きの行動は、俺もオヤジに似てんだな~と今更思うところですがね(笑)


そんな、次の日は地区の敬老会に参加していたらしく、とは言うもののあまり体調はかんばしくなかったようです。

食事も食べなかったようで、その日の夜も気分悪く夕食をもどしてしまったと母ちゃんに聞きました。


死因は心房細動(心筋梗塞)によるもので、トイレに行ってそのままバタンと倒れ、数分間で駄目だったようです。自分隣町に住んでますが、その日は何故か酒も飲まずこの秋の事を考えながらいたんですが、ダイエット取り組み中ではあるモノの、日曜日の夜だけはアルコール開放日?と自分で決めていて普通は飲んでるんですが、その日は飲んでいなく、突然の兄貴からの電話で・・・・・・


オヤジが死んだから早く来いと・・・・・


ちょっと待てよ!死んだって?いきなりかよ!と・・・・・・


10分くらいで実家にすっ飛んでいきましたが、救急車が家を出るところで、でもゆっくりと走っていくように見えました。

兄貴に聞くと、救急隊の方や(トイレのドアに寄りかかってしまい開かなく救急隊出動だったらしい)
救急車の方達が心肺蘇生(AED)とか試みるも全く反応がない状況だったと・・・・


母ちゃんと 近くに住んでる姉貴が一緒に病院へ行きましたが、だからと言って何もできない自分は
ただただどうしたら良いかと、右往左往するだけでした。



いつかは訪れる死


その人の持って生まれた寿命とすれば、やむなしという事でもありますが、突然の死というものは

心の準備もなく、あっけないものであって、、、、、、とはいうもののそのままに止めておける事もなく

刻は一瞬で、また、戻すことも出来ず、過ぎ去って行くにつれて思いも薄れ節目の時やふと思い出す


事で過去の事と記憶に残っていくんだろうなと・・・・・・・・・・。




本日 略式ではありますが法要を終え納骨を終えました。本来なら49日の法要にはまだ日が足りなんですが、自分のせがれ(オヤジの孫)が来週10/7に結婚披露宴を予定しており、告別式で和尚様へどうしたら良いか、相談しました。

忌中に結婚式を。


和尚様は言いました。49日も実は略式されており 初七日や35日、49日の法要(納骨を)を
火葬のあとにすべて行ってしまうことも今は普通に行われていると。

実際にあとで聞いてみると、確かに49日まで全部1回で済ましましたよと言う方が居りました。


お父様が成仏されるまでの段階として49日を終えて仏になるんだよと・・・・

なので、お父様へお願いして法要を早めましょうと。

TVの前に置いてあった招待状・・・・・・母ちゃん曰く、忘れないように日時をマジックで大きく表に書いてTVの前において心待ちにしてたよと・・・・・


とても複雑な思いでしたが、披露宴は予定通り決めた日時で行おうとみんなで話し合い、父ちゃんにも手を合わせてお願いするように祈りました。


法要を早めるけどごめんねと。



と、忌中から喪中へとなった訳ですが、じゃあその期間何もしなかったのかと言えば、確かに

遠征予定のホテルのキャンセルや、諸所の趣味の自粛などしておりましたが、と言うか、色々と

進める事があり、集中できないってのが本当かも知れませんでした。


が、ふと 言葉が適切ではありませんが暇になる事もあり ボーっとしてるとクルマ弄りや・・・・

走りとか悶々としてたのも実際あり、罰当たりかも知れませんが、クルマ弄りや走って気を紛らすこともやっていたんです。


クルマと言えばオヤジのクルマを綺麗にしてやろうと洗車したのがオヤジが死んだ後の最初のクルマ弄り?

だったと思います。


クルマは来年には処分するであろうなグレードですが、自分のゴーカートのような車からしたら、

もう高級車並みの静粛性で、もったいないなと思いつつ、忌中に親戚の送り向かいや買い物にと活躍しました。


あちこちに擦った跡がありましたが、老害と言われる昨今の老人の運転での事故なんかで

めんどうな事にならなくて良かったなとか思いながら洗車をしました・・・・・








流石に自分も遠征や走りも自粛してはいましたが、既に仕込んでおいた?小技パーツやO/H部品などを目の前にすると、ついつい時間を見つけてやってしまっていました(;^ω^)

やっぱり俺はバカなんだなあと思いながら、オヤジ勘弁してくれやめられない止まらないと・・・・







その前にタイトルの写真ですが、体重表。


5月に体調?が異常にわるくしゃがめない、ズボンがキツイ(笑) Tシャツ姿がデブ!と

こりゃマズイ。  せがれの結婚式前撮りの日程や披露宴当日の事を考え、ダイエットを敢行したんです!


てか、実は 5月のリンクサーキットや神奈川のレジェンドとのしのいサーキットランの時に

身体のキレが悪いのがすごく気になっていたのも、今後の走りへの悪影響だなと思っていたのでした。

このままじゃイケないと・・・・・。



で、虫歯もあって歯も折れて、体調の悪さ最強レベルに(笑)








自分で決めた目標は、78.9㎏   

5/末の時点で90.4㎏

マイナス11.5㎏  


実はここ数十年?80㌔以下になったのは、スキー検定テクニカルへの挑戦した時の78.9㎏(10数年前)が最低だったのです。

これも瞬間的で、検定当日だけの幻の体重でした(笑)

それから、80㌔グラム台を行ったり来たりでダラダラしていて、その時の体重が目標と決めました。


で、昨日計った体重は・・・・・・・・・・・・・・














78.6㎏で目標達成となりました。

先日の根性の日はなんと77.9㌔まで瞬間的に行き、実にマイナス12.5㎏まで持っていけました。







オヤジが死んだときには、普通は不眠とか生活のリズムが乱れもっと痩せる(家族のみんなは痩せました)のが普通?なのでしょうが、自分は太ってしまい(笑)

原因は、朝晩の秘密の特訓を行う事が出来ず?、また、食事が不規則と言うか間食があり、リバウンド方向へ体重が増え、目標の体重へ予定が日数的にもやばいぞ!


と焦った週もありましたが、なんとか目標を達成し、10月を迎えようとしております。


今後はリバウンドに気をつけないといけませんね(笑)


行ったメニューは、内緒ですが、人間本気でやろうと思えばできるもんですね!

ただ、これは まだ甘いかもしれません。ボクサーや死ぬ気で?チャレンジしている人なら、

例えを体重にするならばマイナス20㌔位に設定して取り組んでいるんではないかと・・・・・


と、5月の自分を知っている人に話すと、確かにほっそりしてると・・・・(せがれには やつれてるとバカにされますがね)


で、流石に4ヵ月で12㌔痩せると、健康的な痩せ方ではないのか?ちょっと体力も奪われているようで、なんか年寄り臭く動きがスローモーになったような気もします爆


まー、がんばっぺ!





で、スイフトですが、以前に入手していたパーツの取り付けや、走りも実はやってまして・・・・



その一つが リアワイパーレス化の穴塞ぎ。


これ、何度かいろんなものを試して(整備手帳なんかにも載せてますが)

最終的には、アールズさんとこのアルミワイパーホールキャップ?っていうんですかね?蓋をして完成だったのですが、実は、自分に言い聞かせてるだけで、十分に納得できるものではなかったのです・・・・・


それは、やっぱり後付け感が出てしまう事なんです。

要は面一感が無いのです。

C面カットはしてあるものの、約5mmほど高さがあるのでイマイチなんですよね・・・・・・










穴は約37Φと、中々完璧にツライチ感の出せるモノは無く、そんな時になにげに見たネットショッピングで見つけた 「わかる人用?キャップ」を見つけ、値段はまあまあだったんですが、思わずポチット・・・・・してしまいました。


ガラスのカット部分にぴったりフィットと書いてあったので半信半疑ですが、期待をして交換作業を実行しました。


アルミキャップを外して覗いてみると、本当にこんな部分がツライチになるのかな?と疑惑になりましたが、やっぱり出っ張りました(笑)


でも、すぐに思いついた案で想像以上の出来栄えになったと自己満足へ繋がりました(笑)




穴・・・・・・・

















そして  蓋・・・・・・・・・・・・・














大丈夫かコレ?





かなり騙された感・・・・・・・・・・・・アガガ(´Д`)














で、取り付けてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















やっぱり若干浮いてる(1~2mm)



てか、これ以上のフィット感は無理だろうとも思いましたがね。





















こりゃヤバい・・・・・アルミキャップのがカッコイイと思ったのであります。

























が、













直ぐに閃いた!あれ。










(最初はこれをやりたかったが 一石二鳥とはこのことと・・・・・・・)





































色々と試してみては壊してみて、試行錯誤でやった今回の小技は簡単ではあるものの


唯一無二の一品になったなと自画自賛(自己満足ともいう)でした。( ̄▽ ̄)
































他にも、以前に失敗?したニーパッドも、今回はうまく行きまして、コーナーリング時のクラッチ操作に磨きがかけられるようになりました(笑)









これも、自分だけ?と思いますが中々の出来でした。























なんで今まで気が付かなかったのかな?と思いましたよ。(てかフットレストを代用するとは中々思いつかないかなと)


実は、自分も終活?の為にと身辺の要らないものを片付けようと、洋服やガラクタ?を捨てようと

言う名目で納戸を家探ししてて、ふと思いついたんですがね・・・・・・・・・












これをつけたら限界を試したくなって・・・・・




走っちゃいました サーキット 。





 思い付きでしたが、ちょうど1年前に しのいサーキットを走っていまして、(4月にも走りましたが) その時初めてサーキットデビューした ロードスター乗り君と偶々話があって、走ってみたい衝動に駆られて、忌中ではあるものの行くことに決めました。








9/16に遠征用に準備していたタイヤ新品AR1・・・・・・・



クルマのタイヤは既にスリップラインが出ていて交換をいつするのか?と調整していた矢先のオヤジの事ではあったのですが、交換してる時間もなくそのままで走ることにしました。



雨が降ったら 超危険です!



忌中で神に祈っちゃいけませんので、運は天に任せて当日の朝を迎えました。






晴れです!










もともと、気晴らしに走ろうと思ったサーキットでしたが、走り出すとやっぱり・・・・・




タイヤはスリップサインのつるつるでしたが、思いの外 グリップが良く 走りは快調でした!



(数周で熱たれ、グリップダウンは感じましたがね)






で結果は、若干ではあるモノの ロド君も自分もベスト更新となりました♪



結構攻めてヤバい状況もありましたが、トラブルもなく半日ではありますが、シレっと遊んできました。。







山もですが、習うよりは慣れろ?と言いますか走らにゃタイムを削ることは出来ないと感じた日でもありました。





4月に出たタイムは 52.094秒

今回          51.877秒


で、なんとか51秒台へ入りましたが上には上がいるようで、ZC31Sで50秒台が記録されています。

タイヤサイズや仕様がわかりませんが、ZC32Sでも50秒台と、ここしのいサーキットでの目標タイムは、50秒切りなのかな?と思っています。。


ZC31S(32) エンジンノーマルで 50秒切っている人が逆にいるのかな?とも思いますが、わかりません。


ただ、おなじテンロクでも48秒台や軽自動車でも同じような50秒切りをしてるので、遅いことには

間違いないと・・・・(テクが)








彼は、今回48秒台へ入っています。 数周 後ろを追いかけられて、動画を見せてもらいましたが

自分は48秒台はおろか、50秒切りも難しいと思ったのでした(笑)










また、来年も走れたら、少しでもタイムアップしたらと 我武者羅に冷静にと過ごすことが出来、


合わせて、辞められない止まらないと・・・・・思う この頃でした。
















































さて、来週は両家を代表してあいさつしなければなりません。



10月になって会社の事、まだまだこれから実家の事や色々とバタバタして行きますが


























いいネタを思案中です(笑)




















Posted at 2018/09/29 23:38:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2018年09月02日 イイね!

ゴールなき目標 (2018年9月2日日)

ゴールなき目標 (2018年9月2日日)深夜のドライブは イロイロと厄介ですが、鉄壁な?地元ルールを守れば案外楽しめたりね・・・・・

お巡りさんの巡回は必ずあるのですが、お巡りさんも人間で、なぜここに集まって走ってるのか大体

理由もわかってます。あえて書きませんが、気を付けて走ってくださいねと・・・・・。

要は現行犯でなければ、捕まえないんですね。

面白いやり取りがあり、なるほどねと思った事があります。

ここの駐車場には数年間止めてある車があります。他県ナンバーですが、事件に巻き込まれたのか

放置なのか、それともアレなのかわかりませんが、雰囲気的にアレのような気がします。


憶測なので絶対ではなく、そこで巡回に来たお巡りさんへ質問してみた。

銀: あのクルマ数年前からずっと止めてあり事件か自殺か乗り捨てかじゃないんですか?

銀:強制移動とかナンバーから割り出してそちらの県から移動手段を取ってもらうとかできなんですか?

警:確かにそうなんですが、一般の駐車場なので問題が起きない限り違法ではなく、どうすることも出来ないんですよ。

銀:でもどう見てもおかしいですよね?こちらもいつも止まっていて既にパンクもしており一般車両的にも、じゃまっちゃあ邪魔ですよね?

警:たぶん県警の刑事課?では動いていて状況はわかっていると思いますが、事件性がないと動けないとのことの様なんです。(個人的に捜索願や事件による捜査などないと・・・・)

銀:じゃあ、今のままなんだ・・・・

警:そういうことになります。こちらの駐車場管理している方から依頼とか出てるとは思いますが

  勝手に移動することも出来ないので、尚且つ自分たちの仕事の内容ではないんですよね・・・


銀:そういう事か・・・・・・(独り言 やっぱお役所仕事だなと・・・・。 まー 自分たちの会社もそーだけど(笑))












ま、そんな感じで クルマのローターがレコード盤状態で、とりあえずすり減ったノーマルパッドで
走るも、特に大きな問題ないんじゃね?とか思ってドライブしましたが、感想としては流石に効きません(笑)

ブレーキを残してコーナリングが出来るようになりました!!!!

ただ単に、ストレートで減速が不完全な状態にあるだけなのだ(笑)



ブレーキングしながらアクセルコントロールできるってこういう事か!って勘違いするほど効かない(笑)






で、流石に1週間でスリットが無くなったことにビビった銀スイフトは、普通のローターを入れようと思いました。



なんだか良くわかんないけどネットで安いやつを検索検索検索。


これに行きつきました。


でも、刻印とか他メーカーとおんなじだぞと・・・・


もしかして、製造工場は一緒ではと思いました。ってことはそのあとの流通でどんだけって事ですね。







パッドは・・・・・・・・今回MX72にしてみました(エンドレス好きです(笑))









交換にあたりクルマの点検、洗車 洗浄を行うんですが、1週間ですり減ったローターの金属カスは

凄まじく、錆水と錆付着で、またこれが取れません( ̄▽ ̄;)


まー、長い年月のうちにとれるでしょうが、クルマの錆はまずいなと、一生懸命取りましたがね。。








実際にこんなに強烈な仕様で街乗り(通勤)車両をこなしている人いるんだろうか?とも思いましたが

サラリーマンにはランニングコスト掛かり過ぎで、ちょっとパーツ選びも考えないとなと思った次第。









そして、ノーマル形状ローターでスポーツパッドでしばらく様子を見ようと思うのであった。

(サーキット走行時に変えて、街乗りで戻しておられる方も多いですが、自分は常に・・・・な考え)








ここの所、足回り弄りに精が出てます(笑)







ただし、命に係わる部品と場所なので慎重にチェックしながら交換を心掛けて・・・・

時間はそうとう掛かります(最近のゲリラ豪雨にそわそわしながら青空ガレージで大変だわ)



















で、ついでにオイル交換もやっちゃいまして。




モービル1しか入れないと心に誓ってたんですが。。。。。。お友達の激安処分に目がくらみ

これにしました(次はモービル1に戻しますが)





ミッションオイルも交換しましたが、ほとんど汚れていない。

でも、良い意味でギアの入り方がちょっと違う。(やっぱコマメな交換はイイのかな?と )








で、タイトルの目標ですが、体重の件です!



お盆の夏季休暇で減量も一時ヤバかったんですが、順調に推移しています!

実は、80㌔ってのがここ十数年の平均体重で90.4㌔になった自分としては、目標の

78.9㌔への最大の山場になってきているのです・・・・・・


近日の体重は一進一退を続けており予断を許さない状況になっています(笑)


最近 NHKで筋肉体操がピンポイントでやっていて、みん友さんの呟きで更に注目してたんですが


番組自体が4日間という あっという間の番組で なんだか シュールで出演者のプロフィールも

意味不明というか NHKさん なにか狙ってるのか?と笑っちゃいましたが、続編が出ることを期待しようと(笑)


あのような逆三角形にはなりませんが、ほんとに痩せてきているのは確かで(ー_ー)!!


リバウンドの恐怖もありますが、もうちょいとと頑張ってます!



ベルトの穴も3個ほど変化して、切り詰める必要が出ましたが、リバウンドの為にそのままにしておこうかと(笑)


















Posted at 2018/09/02 12:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「孫のために」
何シテル?   08/08 08:01
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation