
台風19号 自然の驚異を改めて感じた最近ですが。
自分の仕事ももうすぐ1年。ここ数年は身内含め色々と変化が多く、、、
過ぎてみれば、あっという間の1年。
走りに関しては、言い訳になりますが、エンジン換装後は確かにパワフルには
なったんですが、やはり走り込めていない?ことと、それに合わせた各所の
セッティングを詰めてない?タイヤサイズもあえて細くダウンするという事を
やって、まー、更なる領域へのステップアップは難しい状況に陥ってますね。
夏場ってのもあるかも知れませんが、ベンチマークとしてやったクローズド
でのタイムにも及ばず、山を走っても今度はサーキットでの限界値?が体に
しみ込んで?無茶が効かなくなるって言うか今まで以上にマージン持って
走ってるなあ~って、思ってみたり。
まー、それでもいつまで突っ走っていけるカモわかりませんが、ふと我に
戻って色々と想う事がありますね。
久々に後追いの安全ドライブを楽しみましたが、後追いは楽です(笑)
頑張れよ!
プレッシャーを感じながらの安全ドライブもスキルアップへの重要なポイント。
P12プリメーラ
オープンデフでありながらSR2.0NAは流石に立ち上がりの加速が良い。
過給機付ければあっという間に、3コーナーで消されてしまうんだろうな~
と思いながら必死で追う。
安全速度でのやり取り。
楽しいドライブは、あっという間に時間が過ぎてしまい、またね~って
帰路につく。
翌朝が休みなら、ボネット開けてなめるようにエンジンルームをのぞき込み、
ヘッドを磨いてあげる。
石の上にも3年?
見えるとこだけだけど、磨き続け、、、、、綺麗だ!と自画自賛(笑)
ありませんか?
気持ちを込めて磨いてやります。
この気持ちが薄れた時って大概、何かトラブルが起きるような気がします。
そんなことは無いか?🤔
で、ある朝 近所にスイフト出現!
勝手に押しかけて、勝手にホームコースへと(笑)
楽しい時間をありがとうございました!
やっぱスイフト同士で走るのは、楽しいね♪
昼間は更に、安全ドライブ。
そして、クルマを並べて眺めるのは最高ですね♪
ZC31Sも生産終了して早9年。
最近ではみんカラでも、乗換で少数になりつつありアレですが・・・・・
更には、みんカラ離れで?影響力のあるショップもどんどん消えて行って・・
この先もボケ防止にエンジン磨きと走りを続けていこう思う夜でした。
ヘッドライト磨かないと黄ばんできたなあ(笑)
ハンネを変えました
特に意味はありませんが。
Posted at 2019/10/13 23:54:31 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ