賛否ありますが・・・・
以下ダラダラくだらない日記とかなので、つまらないと思いますので、お暇な方以外はスルーされることをお勧めいたします(笑)
2022年も始まり、オミクロンが予想通り爆発的に広がってきてまして
また、生活に制限を余儀なくされるのも近いのかと・・・・・
まー、4年ぶりの都心の雪も凄くてですね徒歩通勤の自分には電車が止まらないことを祈るのみでしたが・・・
そんな、2022年がスタートしましたが
年末はコロナの少ないうちに2年ぶりにゆっくりと自分ちで年を越すことが出来ました。
2年ぶりのお風呂。でも、基本生活は隔離でして、食事も別、外食や買い物など、
全く家族と一緒ではありませんでした。
それでも、すこしリラックス リフレッシュできたかなと。
そんな訳で、年末年始6連休何かをせずにボーっとしていてもしょうがねえ・・・・と、
小一時間考えた末に、閃いた!
芝の庭を剝がしちゃえ!と。
これには理由があって、家内が車を駐車して靴に芝がくっ付いて、玄関、車内に
残って嫌ってずっと言われており、どうしようかなあ~とは思っていたんだけど
綺麗に手入れされた芝の庭は憧れでもあったので、あと20年もしたらクルマも乗れなくなったときに芝が無くなっていたらそれも残念だなあと・・・・
でも、やることもないので、お金を掛けないで手間かけて正月を満喫するには丁度よいなあ~と取り掛かりました。
例年ならスイフトで遠征するとっても都合の良い期間でもあったんですがw
で、始まったのはイイんですが、どうやったら一番コストを抑えることができるかボーっと考えたんですが、手練りコンクリートDIYでやってみっぺと。
しかし、一口にコンクリートと言っても、駐車場です。
アプローチならともかく、生半可な施工では簡単に割れてしまいます。
目地をいれたりと、またこの時期にコンクリートを打つのには養生もきっちり
やらないと、ちゃんと固まらない、もろくなると良いこと無いのは冷静になって
一応 シビルエンジニア←出なので実際にどれだけリスクがあるのかわかっています。
ので、諦めました(笑)
で、作戦変更です。
変更を決めたのは、芝を剥がして残土処理をしながらでした。
これ無理じゃねえ~と・・・・
元旦正月の朝は雪見正月でした。
それでも、雪が解けるのを待って残土処理と整地。
20年前に砕石を入れ駐車場にしていた上に芝を張ったので、約7センチくらいで硬い地盤が出てきました。
コンクリート打つならもう少し掘らないといけないし、ワイヤー入れなきゃならないので、その時点でもうお手上げになってしまいました。
朝の霜柱で浮き上がった土を見て決心しました(笑)
で、年末にある程度準備していた部材とコンクリート(分けながらやろうと思ったので約2㎡分)を使って仕様変更することに。
たぶんですが、自分でコンクリートやるなら、部材台で5万円ほど
で、今回チャレンジするのはインターロッキングです!ハイw
部材台で10万円超えますw
これを業者でやってもらえば、コンクリート仕様なら20万円ほど
インターロッキングで30万円ほどと思います。
まー、仕上がりを思えば業者に頼めば吉でしょうけど、この6日間を家で過ごすための理由つくりもあるので爆
急遽仕様変更に・・・・・
で、年初早々ホームセンターに行くもインターロッキングブロックが少ない。
あれ?たしか年末には2パレット位色違いであったように思っていたのですが・・・
聞いてみると年末にいっぱい売れたと。。
みんな考えてることは同じだなとw
しかたないので、ある分全部くれとw
約60個位しか在庫がありませんでした。
というか、計算で900個ほど使いますが、インターロッキングもピンキリで
出来るだけ安くしたいので、ただのコンクリートブロックでもイイんですけど
流石にそこは、ある程度様になるようにと・・・一応インターロッキングにしました。
1個98円(まとめ買いで1個90円)
もしかすると、知り合いの業販に頼めばもう少し安くなるかも知れませんが
しれっとやっちまうべと、ネット検索もしながら比較的安いなあ~と
決めてしまいました。というかそれしかなかったw
で、めんどくさいところを先にやっつけようと。。。。
孫が丁度よいタイミングで来たので、ちょっとやってみろと。
不思議そうな顔をしてましたが(笑)
で、部材も底をついてしまって、追加注文するもいつになるかわかりませんが、メーカー問い合わせ回答きましたら連絡しますと・・・・
まだ、来てません。。。
大丈夫か?
たぶん海外生産ではないのかなあ~と思っています(国内在庫は全て無くなっているんでは?と・・・・)
なので、ほんの少しやって中途半端な状態ですw
仕方がないの、クルマのチェックでもとタイヤローテーションしようと
見てみましたが、結構フロントは内減りしてますねえ~
リアはほとんど減ってないね。
ん~
パンク修理してリアに履いていたのをフロントに使いましょう。
たぶん大丈夫だべ。
ほとんど乗って無くてまだまだオイル交換にはまだいいかな~と1000㌔ぐらいで
まだ勿体ないなと。
サーキット3回(たいして距離も走ってない)
なので、微妙だあ~
191919㌔ 交換しても良いかな?と
エンジンオイルは常時在庫してるので、
そろそろギアオイルでも準備しておこうとと思って
ネットで注文するも、なんと納入未定とか・・・・
色々みなさんから意見もきいて、まっていても仕方ないので
思い切って銘柄変更することに。
といっても、ミッションについては、過去3回銘柄を変えてフィーリングが
自分好みではなかったので、クスコ80W-90を貫いて使ってきましたが・・・
どんなのが良いかわからずw
GL-5なら何でもいいんじゃね?
と安いのを探すも中々2ℓって無くて・・・
これでもイイか?とか
なやみましたが、
キンさんが使っているというのをポチっとしました。
クスコの倍しますが、まー仕方ない。。
特に今の仕様に不満はないので、悪化しないことを祈るのみ。
何が悪化なのかわかりませんがw
あっ
世の中の流行り廃りは激しいですね~
自分、この蓋のビール 飲んだ瞬間に次は無いなと思いましたが
その時のフィーバーブリは凄くて、ネットでは最高!とか
騒がれましたが、エッって思っていたのは間違いではなかったですね
あの時は、出荷停止して在庫を作ってから出荷とかプレミアム感満載でしたが
いっぱい在庫になってます。
そして、一昨日 これ好きかも!ってつぶやいたビールは在庫切れになっていました。
でも、やっぱり自分が好きなのは、のどごし生 だなあ~と。
鷹の爪は 完全に萎れました。。(;´д`)トホホ