
先週雨に降られてしまい、改造が中途半端で終わってしまったので、今考える中で最高の仕上げをしようと1週間妄想の日々を送りました。
やはりやっつけ仕事は出来栄えもイマイチになっちゃうね。
まー、DIYなんで
Dどーせ
Iいっかい
Yやりなおすw
この1週間にブラッシュアップすべくAmazonで妄想パーツ?部品を買い漁る。
いやあAmazon最高!
地元のホームセンターには無いパーツがいっぱいで探すのも楽しいし、何より納期がはっきりしてるのは、早い!
アレコレ買って準備OKなんだけど、
やはりワンオフ的な、また、軽量化も徹底的にやりながら、更に
み す ぼ ら し い
仕上げにならない様に…
時間がかかりますね。
ノーマル風でまったく違う、合法ギリギリの線を行く改造車両をみるとワクワクしちゃうんですが、自分もそんなイメージの仕上げが好きです 笑
今回のフロント周り…
たぶん、ZC31Sの純正バンパーでフォグ周りをプラスチック系のアミ形状に改造した車両は見た事がないので、世界初か?とか思っています🤔
以前、金網に変えた車両は見たことがありますが、お世辞にも出来栄えは良いとは思えなくて、そのまま真似しても失敗するなあと思っていました。
なので、純正の網目を穴を開けたりしたんだけど、デロデロでなんとも情けなくなり…我慢してたんですが、マイスター戦に向けて、軽量化と言う選択肢を慣行しながら、やっちゃえと…。
前のブログにも書きましたが、プラスチックのアミアミ、数年前に買ってありいよいよ出番に。
しかし、
純正のフロントバンパーってリップがアミアミと一体になっていて、これが厄介。
ま、先週はある程度完成近いところまで出来上がってはいたんだけどね。
イマイチ、リベット止めやカットしたリップのフィッティングが悪く…
ビス止めに変更しつつ、リップは付けないで、ラアンスポーツのユーロカーボンリップのみにしようと変更。
ラアンのリップは純正に被せるタイプなので、純正を使わないで固定するのが難しいね。
軽量化をするはずが、ステーやビスの追加で重くなったら本末転倒だし。
買い揃えた部材を使って。
これだけじゃ無いけどM5にするところがこだわりで…
M6なら色々とあるんだけどね。
あーして、
そーして、
こうなった☺️
自己満足の極み 笑
結構うまくいったね。
リップがカバータイプをどうやって合わせるのかが1番時間がかかったね。
ブカブカしちゃうので、裏板をカーボン板を駆使して補強。
それ以外にも、アレコレと。
わかりますかね。
ちょっとグニャグニャになってもうた💦
これでハミタイ9㎜を確保したんだけど、ほんとうは…フェンダーは純正比😎
インチキした事による弊害を…
隙間を埋め
コレは、兵庫の変態マシーンの真似をしてね。ずっとやろうとと思っていたけど、中々モールドが無くて…
Amazon最高❣️
そして、思いつきで開けたミサイル発射装置の穴の改造。
軽量化の為に穴を大きく。。
郵便ポストの出来上がり あ
アガガガガガ(´Д` )
ディテールにもこだわり…
Amazon最高 しつこい😆
いいふうになりました。
ダサい?
なんだかんだ、前年のマイスター戦より20kg位ボディの軽量化が出来たと思います。
なおかつ、自身のリバウンドによる体重増加も11月より食事制限と禁酒…
運動はやってない…爆
によりマイナス4kg。目標にあと1kg。
そして、早朝にいつもの山へ。
軽さは感じられるけど、気がするだけで、スピード次元が低くすぎて、実際は、わからないなや。
本番に向け、最終タイヤカス取りや色々とチェック。
あっ、タイヤとホイールが重くなってるんだ 笑
いよいよ本番。
今週末はラスト練習で小富士も賑やかなんでしょうね。
3度目の正直、クルマは仕上がった。
後は、コロナや体調不良に気をつけてと。
Posted at 2022/11/11 19:48:41 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | クルマ