
色々と脚周りいじったので、走って走って…体に馴染ませなきゃ。
本当なら200キロ位出せるサーキットで踏まなきゃ、こども騙しのDIY改造なセットアップなんてほとんど意味無いんだけど…
まあそこは140キロぐらいのサーキットでどうなのかで自己満足。
最近暑さなのか、身体の疲れが取れません。
こういう時は走らないのが吉だけど、
走らないストレスの方が、より一層ストレス溜まりそうで…
気合いは入れたつもりでサーキットへ向かいます。
朝4時に起きて始発の電車で帰ってから向かうのですが、朝1枠目にはギリギリ間に合わないんです。
こな時期は朝イチかラスト枠が良いのですがね。
んでも流石にサーキットは空いてます。
てるっちゃんDSに、いつものOのさんNDに、マーチニスモの…名前忘れた💦
BMWにシルビアにZC33SにSモトエンジニアリングの86と7にブンゾウさん86と初走行な86にスターレット。
これだけw
86負けず嫌い選手権が開催されてた様ですが、この時期86ノーマルシバタイヤ200で40秒、、本気走り?で39.4まで出してましたね。
中々な速さ。
気温35℃くらいで、まあまあ風もふいててそれなりのコンディションでした。
とりあえず10時から
フロント225/50r15
リア 205/50r15
共にA052
タイムは、41.927
小さいコーナーは良く曲がります。
がしかし、8-9コーナーがおっかなくて踏めません。。
リアがガチガチなので、わかっているけど突然スッコーンって抜ける気がして、、、。
で、わかっていたんだけど、フロントタイヤはすでに終わってますねw
日光サーキットはFFでLSD入れてると右前内側が激減りします。
逆に左前は外側が減るんだけどね。
ガタガタ言ってねーでもっと走り込めって誰かが言ってる気がしたので自分に気合いを入れてタイヤ交換して…
あぢ〜〜
結構ぶん回してるとブローバイ吸い上げますね?
pcvバルブに付けてるキャッチタンクだけど、スロットル閉じてる時しか吸わないか?
油温は120度いきませんね。
キャリブレーションあってないのか?
こんな台数少ないのに、サービスいいじゃねーか日光サーキット!
毎回、コース整備車両が入ってくれてます。ありがとう!いい薬です♪
んで、てるっちゃんとあーじゃねこーじゃね世間話しに盛り上がってしまいましたが、
ぶんぞうさんに聞いてみた。
どうもリアを固めてから8-9コーナーが怖くて踏めません。
色々とFFのセッティングや走り方など教えて頂きましたが、結論は、オレスイフトはわかんねーからあww
まあ、わかっていましたが、んでもちょっとポイントを聞けたので試してみようと最終枠を走ろうと準備を進めます。
流石にこの状態では危険が危ないので
フロントはもう溝が少ないシバタイヤ280です。
タイムが出ないのはわかってますが、教わった事を意識して走ってみようと。
リアはほぼ減衰MAXでしたが、半分ぐらいに設定変更して…
とやっていたら、ポツポツ。
ひゃあーー
やべえ
ので、どっちみち貸し切り状態なので、B枠を走って良いか確認して一枠進めて急遽走ることに…
あ〜。
んでもギリギリ5周位はポツポツ雨で頑張っていたんですが、やっぱフロントガラスに雨粒がついて、ワイパー動かしてると攻めきれません。ヘタレ丸出しに…
そして、土砂降りに。
キャンバー6度は危ないですw
すかさず一旦ピットに戻ったんですが、イヤイヤ雨こそ練習だ!と言い聞かせて再びコースインしました。
10コーナーでそのまま突っ込むかと思いました。
しっかし、キンさんとか良く6度位ついたキャンバー角で、雨ん中走れるなあと感心してました…
とても涼しくなったピットでまったりして帰りましたとさ。
日光サーキットは、車両が少ない時はピットを広く使えるので快適です。
タイムは42.589
やっぱ8-9がイマイチです。
tc2000の最終コーナーおっかね〜だろうなあ💦
帰り道、大雨の中、キャンバー6度は非常に怖いです。
しかし、それだけ設置面が少ないと思えば、tc2000の計測ポイントの速度が出てる理由でもあるかな?
家について、片付けて…
カーポートがあって良かったとつくづく思います。
ピンチカットを発見して…
ヤフオクで中古を漁って…
たまたま県内の業者出品で…
来年はタイヤ入れ替えようとしてましたが、冬までは危なそうなので…
ちゃっちゃとポチって入れ替えて…
また今週も、バタバタした週末でした。
今年の夏休みは、螺旋🌀中間パイプを改造しようと思います。
🤭
Posted at 2024/07/26 18:10:51 | |
トラックバック(0) |
サーキット