• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

PID ハンチング制圧?(2024年8月30日金)

PID ハンチング制圧?(2024年8月30日金)大体にして昭和の人間ですから〜


燃調?点火?もうアナログアナログで、しかもナンチャッテ整備士もどきマネマンレベルですから、、、


目に見えない部分のイジリは全くわからない。


とはいえ、フルコンにしてしまった愛車スイスポ。

見える部分は自力で改善や修復はある程度出来るけど、特殊部分やエンジン制御とかは車屋さん任せ。


いろは坂の猿じゃねえんだから、ちったあ頭使えや!とか聞こえて来そうですが笑



んでもフィールって大切だと思うんです。

コレは人それぞれで、それがマッチしたからクルマの速さ?とかに繋がる訳では無いんだけどね。


んでも例えば、スイスポ特有のカックンブレーキ。


リニア以上に効く感じって所で見れば、人がそれに合わせたブレーキコントロール出来れば良いわけで…


でも、味付けってまた違っていて…



お題のPID制御



コーナー進入からの立ち上がりアクセル踏み込み時に発生するガコガコ症状。

何とか改善出来ないかと思っていて。

電子スロットルの大口径による弊害なのか、純正改スロットルのボケた状態でのセッティングから変更した結果、敏感になってなるべくしてなったのか




触れるならご自由に的なアンロックでしたので(遠征先とかでトラブル発生時のリスク回避としてロックはされてない)



LINKのヘルプとネットでガコガコ改善出来ないか調べて調べて…


しかし、国語算数系は特に大嫌いな自分は3行も読むと眠くなってしまい笑


得意のフィーリングでデータを見る事が出来る様になり…


ガコガコがどんな条件で発生するのか、なんとなくわかってきて…



最初は負荷が掛からない状態でのアクセル開度に対し燃料が濃すぎてプラグが被り吹けない状態かなと思っていて


要はもう少し加速したいからと急激なアクセル踏み込みに対し、燃調が合わないんだろうと燃料マップを見直して…






ある程度なだらかなマップへ変更する事はできて、おー良いじゃん!



がしかし、吸気温度や水温、コーナー←とかの条件が変わると、また再発。





そこから色々と調べて…



加速増量もある事に気づき…


3500rpm辺りで発生するので、加速増量マップを最小まで絞って…






しかし、ダメ




そして、まてよ🤔




電子スロットルだよな。




ひらめいて




もしかして、おもちゃのスロコン的な動作してんじゃないのかな?


と、アクセル開度を除いてみる。


んふ〜ん( ͡° ͜ʖ ͡°)




そういうことか!




ヘルプも意味がわかってくると理解力と言うかどんどん何を説明しているのかわかって来ました。


赤ちゃんが立ち歩き始める感じか?


どんどんアチコチわすらしたくなるでしょ笑


アクセル開度の設定を変えるとアクセルの踏み込みに対し電子スロットルの開度が変わるのが理解できます。



コレ、スロコンというのがおもちゃといことが理解出来ましたw


がしかし…



すこし、ダル気味に設定してみたけれど、アクセルをダフリながら踏み込むと、症状が再発…





少し暗礁に乗り上げた感です。



ずいぶん好みのアクセルフィーリングにはなってきたんですが…




ガコガコ。






ある程度理解した?うえでコロナで暇そうだった近畿のプライベーターへ相談してみた。


そしたらバックトルクリミッターみたいな機能ないんですかあ?と…


何だそれw




どんどん深みにハマって行く自分がわかる。



そして、目標空燃比に対してスロットル開度を自動的に計算して調整する機能がフルコンにはあるという事が、わ、か、り…


もちろん、電圧、アース、ノイズとか色々と絡みあってベースが変動したらダメなんだけどね。



んで、PID制御ならPを弄ってみたら?


というアドバイスを受け、またLINKヘルプを読み漁る。


ついでにPIDについて勉強する。






ふむふむ


わかったふり笑





あっ!



これ、そういえば工場勤務時にとある調整時間がかかり過ぎて生産のボトルネックになっていて、生産技師部と改善したゲイン調整じゃん!!!!!



そうなると理解スピードも俄然あがります。




ただ




自分の思っていた逆に設定する事によってガコガコが改善されました。

要は目標値に追い込めない状態(ハンチング)が発生していたんです。(たぶん)

ただし、Pを絞った事により収束までの時間がかかる感じになりました。

コレもしかすると追い込めずエラーになりフォルト、お仕置きモードになる可能性ありますね。


ただし、禁断の電子スロットル調整モードのままにしてるので、A/Fに気をつけて運転してれば、大丈夫じゃないのかな?



セッティングだけで30リッター位燃料使ってしまった。



んで。





実際運転に集中してる時には、メーター類なんて見れないわw







法定速度内で朝昼晩とめいいっぱい試走したけど、症状は出なくなりました。








ウェットの路面はとてもデンジャラスで50キロ位でもハイドロプレ発生してしまいます。









ネガ6度以上のキャンバー角度にエッジがつるつるのタイヤじゃ当たり前かw


お疲れ様でした。












サーキットで検証します。


まあ、吸気条件や水温…


他にもまだまだ絡む条件があるし詰める事で、もっと


改善できそうですな。


G4+とG4xでもまたセッティング方法が違ってるみたいで、、やっぱプロは凄いなあと。







Posted at 2024/08/31 11:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り
2024年08月23日 イイね!

そうだ!ガンダム…じゃない 走らなきゃ? CITY CIRCUIT TOKYO BAY(2024年8月23日金)

そうだ!ガンダム…じゃない 走らなきゃ? CITY CIRCUIT TOKYO BAY(2024年8月23日金)盆明けて…

今週は東京で大人しくしてようと思っていましたが…

ふと思いついてクソあち〜んだけど、行ってみっぺと…

サーキットに行きました。 カートだけどね。

シティーサーキット東京ベイ





ここ数日は少し暑さの感じが変わってきたかな?

来年末には栃木県に戻ると思うので、
せっかくの東京エリア、なるべく行けるうちに思う所は行ってみようと思って…


ちょっとYouTubeで見たけど、結構面白そうだなあとは思っていました。


コース攻略もありそうだけど、まあイイや。


行く方法は色々あるけど、電車でね。

JR新橋駅からゆりかもめが直通で行けるのでね、意外にも交通費がからないんでラッキーです。(通勤のアレで)

新橋は始発






フジテレビの球体を横に…






青海(あおみと呼びます)で降りて、駅の横w






東京エリアの地区名呼び名正直わからないの多いです。

木場(きば)
東雲(しののめ)



そんなもんかw



会員登録をして…


電子決済のみ前払い


とりあえず7分走行を。


手ぶらでokなんだけど、バラクラバの購入が必要になります(600円)
ま、お土産と思えば安いかな?







んで走りました。


ロッカーに荷物を入れて、3分くらいの説明をテレビで観ます。








そして、コースを走るのですが、なんつったって初めてなんだから勝手がわかりません。

誘導係?のお兄ちゃんに、初めてなんで何にもわかりません。

宜しくお願いしますー。







ネックサポートを付けてくれて、ヘルメットのアゴ紐も付けてくれましたw

カートでネックサポートを付けるのは初めて。

後で必要だわ!と思いました。




全開で通しては走れません。


結構テクニカルコースで路面も畝ってます。


ステアリングが凄く重くて、マジ気合いが入ります。


ターゲットタイムもわからずとりあえず攻めたつもりで…

チェッカーでした。


まあまあハードでした。


お兄ちゃんがリザルトを…


お客さん本当に初めてですか?


結構速いですよ!


大体初めてで速い人でも38から39秒台ですよー。





んふ〜ん( ̄+ー ̄)


36.769



がしかし…


あとで、ランキングみたら…

TOP連中は32秒前後じゃ無いかw






嬉しさはぬか喜びでした。


当日限りのおかわりクーポンが、もう一本走れと上手いなあと思いましたが…







そこは、その手には乗りません笑



なんだか日曜日に茂木で

スーパーフォーミュラ

があるみたいで、場内に特設パブリックビューイングが設営されてました。





フォーミュラマシンが展示されてましたが、なんか古いマシン?

今はヨコハマタイヤワンメイク?らしいんだけど、ダンロップタイヤが装着されてました。

リア240、フロント195 の13インチ。









なんとなくその辺のサイズで大丈夫なんだなあとしみじみと…











お腹が空いたけど、我慢して帰りました。





お台場は平日なのに人がいっぱいいました。


外人ばっかりだけど…


インバウンドってやつですかね。

海外からのお客様で日本は結構成り立ってんじゃないのかな?

ガンダム眺めて帰りました。





関係無いけど次は小泉のせがれさんが首相でしょうか?


何か変わるかな?


始球式で足を骨折してしまった小池さん元気してるかな?

オラもたぶん明日は筋肉痛かな笑

いやあほんと体が動かなくなってきた。
ヤダヤダ。


せめて、クルマは絶好調でシーズンを迎えたいねぇ〜

タイヤでタイムはかなり変わると思いますが、あとはガックンガックンを解消出来れば…





この辺に何かあるのかな?


もう少しお勉強しましょ。









Posted at 2024/08/23 19:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2024年08月17日 イイね!

2024年の盆休みは…(2024年8月17日土)

2024年の盆休みは…(2024年8月17日土)遠征なしでも結構走りました。

ガソリン2回満タンが空になったかな。

燃費も悪いんだけどね。。

たぶん8ぐらいか笑



どうしてもアクセルオフからの踏み返しでグヅつくタイミングが時々ある。。




少しづつ理解を深めるため…

眠くなるヘルプをみて…







とにかく数字系と文章系には拒否反応があるのかわかりませんが、、、
眠くなっちゃいます。。


手を動かして体を動かしてないとダメみたいw





色々とSNS入会グループにも恥を偲んで低レベルな質問を…


なんとなくわかって…




とりあえず。ちょびちょびと触り











































走ってみても、大丈夫そうなのでファイルで残して上書きして…




1日置き位に走って…





ちょいとキャンバーがつきすぎかな。
ちょいともどすかな。

内減りが激しいのは仕方ないけど、リアとのバランスと言うか…



キャリパー構成部品のメンテナンスはかなり変化を感じました。


ゆっくりと1日1日を有意義に過ごせました。


タイミングが合わず見学だけでもと向かったけど、残念でした。













やっぱスイスポは楽しいです。









虹が綺麗でした。














Posted at 2024/08/17 16:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ
2024年08月13日 イイね!

2024年の盆休み途中 日光サーキット(2024年8月13日火)

2024年の盆休み途中 日光サーキット(2024年8月13日火)色々やってるので、忘れちゃうからブログに纏めます。

みんカラは記憶と記録です。
まあ時事ネタ的には…

異常気象もありますが、、、オリンピック。

これからパラリンピックですがね。


トドですか。


なんとも、ちょっとした言動でバンされたり神扱いされたり…


平和な日本ですね。


オリンピックチャンピオンのおやつを食べてる容姿をみてトドと。

それに反応が…

そして、寝っ転がって食べるんじゃないとか…

一部切り取りに、鬼の首を取った様な書き込み。

いかにも大したっぷりの書き込みよりも、純粋にあの舞台へたった素晴らしさ、そして頑張った選手にリスペクトしたいですね。


オリンピックは参加(出場)する事に意義がある。

本当にそうだと思います。






ちん折れしててたセンターパイプの修理と螺旋詰め物外しの効果検証。



結論的には、体感出来る感じはありませんでした。

変わったのはサウンドw

これはわかりました。

なぜ変化がわからなかったのか?


それは自分が鈍感なのかも知れませんが…

タイコの中身が空っぽだったのが、パワー変化には影響無かったのかも知れません。



しかし、ちゃんと中身が詰まっていたら、かなりの変化があったとおもいます。


なぜなら…


螺旋のサイズです。


なんと!



入り口が絞ってあって、37㎜くらいしかありません。






出口が47㎜ぐらい。





これに螺旋の羽が付いてるんだから抵抗しかないでしょう。




んで、効果確認に…



おまわりさんもバトルに加わって…






いや、違います。


先導車になってました。


おまわりさんさん、もう一本いくんですか?
違いますね。





おまわりさんも理解ある人達ですが、


話してる最中に、ぶっ飛ばしてキャーキャータイヤを鳴らして走るバカがいます。

地元の連中では無いと思いますが、










今年の栃木県は久々の最高な条件が揃います。


例年ですと、何故か雨が多かった記憶があります。







そして、下りはいつもスローペースなんですが、、、




パトカーの速さに合わせて追走したらエアーを噛んだのか?ブレーキが少しプカプカしてしまいました。
タイヤもショルダーまで…

内圧低いのかな?






サーキット走っても大丈夫なのにね爆




なので、久々にブレーキ関連のメンテナンスを。


ピストンは外さないで錆だけチェックして、、、


キッチリと押し込んで、エア抜きと、ある程度フルードをリフレッシュします。


よくキャリパーを塗ってカスタマイズしてるのを見ますが、あれ、気をつけないとサポートプレートまで塗ってしまい固着もしくは、動きを渋くしてしまう可能性がありますね。






反省w




重要なのは外観より中身ですね💦




出来る限り綺麗にして、組み付けて…








エアー抜きもただ単にに抜くんではなく、ピストンを押し込んだ状態でやるのが効果ありとナリタオーットさんがYouTubeで言ってたので、そうしてみました。



しかも、簡単に出来ると噂のアレを使ってみました。





結果は、


こんなもん使えるか!


シコシコシコシコ…



いや、シュコシュコシュコシュコ…



確かに吸い上げられますが、手が疲れるのと時間がかかってやってられませんw





負圧式でやりました。




そしたら、すげ〜汚ねーw



なんじゃコリァ!










コレコレ!



しっくりしました。


ジュワッとブレーキが効く感じ。


まあ、ノーマルフィーリングに戻ったってのが正解ですが。








そして、日光サーキットスポーツ走行へ…







ロド天間近なのか、最近はロードスターが多いですね。それと86.BRZ勢
新型になって乗り換え、新たに乗るなら新型と、旧型(後期)も含め球数が多いんでしょうか。




タイヤは21年製中古の

225 50 15
205 50 15


気温は32度ぐらいかな?

気圧は低めみたいです。

前日もスポーツ走行日だったので、路面状態は良いです。


マフラーの検証でしたが、イイ感じなので攻めてみました。



タイムはまあまあかな。

41.492







その後はタイヤ壊したくないと、

マフラーの検証のため、エアコンONでクーリングしながら立ち上がりのフィーリングをテスト。

ん〜〜



6800回転ぐらいから上は、正直あまり変化はわかりませんでした。

たぶん、気温、気圧とかもあるでしょうが、エンジン自体の吸排気が変わらなきゃ、その回転域はあまり変わらないんだと思います。

よく、ラム圧とかあるけど、ピストンの上下運動とバルブのタイミング…

コレが1番重要なんで、ラム圧なんて体感できるのは…






あっ、



1番変化を感じたなのは…



実はリアアッパーマウントのピロ化かも知れません。


底突きのボディストレスリスクはありますが、なんと、縁石ジャンプ着地ん時のボヨンボヨン?ボンボン?
跳ねなくなりました。
もしかすると、リアホーシングストッパーのリングの効果かも知れませんが…



だいぶ9コーナー出口の吹っ飛びそうなリアの感じにも慣れて来た気もします。




、。





お金ももったいないので、おしゃべりや雑談で過ごして…


ピットも風が抜けて意外にも快適でした。






お昼は、日光食堂。


いや、ステラ食堂

これが、正式な屋号だそうです。



美味しくいただきました。


焼肉入り裏メニューはありませんでした。

仕方なくキムチを



コレ最高です。













最終枠でフロントタイヤを

シバタイヤtw280の225 50 15へチェンジして走ります。


フィーリングは良いのですが、、

タイムは出ませんでした。







サーキット走行を楽しみながら

走り回りました。



Posted at 2024/08/13 18:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット
2024年08月02日 イイね!

パリオリンピック(2024年8月2日金)

パリオリンピック(2024年8月2日金)毎日深夜のテレビ視聴で寝不足気味です。

まだまだこれからいっぱい種目がありますが、既に色々とドラマがありますねー。

スケボー🛹
自転車🚲
水泳🏊‍♀️
卓球🏓
バスケット🏀
ボクシング🥊



柔道🥋


注目選手がいーっぱいいて…



中でも柔道の斉藤選手に期待しています。


生い立ちは既にご承知の通り、あの故斉藤仁さんのせがれです。

病床に伏す自分の死の前日、嫁さんが今日は立(たつる)練習やすませる?と言うと、行け!と言ったそうです。


もう直ぐ準決勝、試合の行方が気になります。



それ以外にもSNSの良くも悪くも…


色々と情報が直ぐにわかり、、、



何を語ろうとしたいのか、語学力が無いのでまとめられませんが笑




スイフトZC33Sのおかげかスイフト オンリーの走行会も多くなりました。



流石に遠くの遠征はパスしてますが、近県であれば、積極的に参加しようと思っています。


と言ってもレースはやりませんが…


まあ、楽しみ方は人それぞれです。

でも、


走れる改造、カスタマイズされてるなら走らせなきゃね!?


いつやるかは、人それぞれ事情がありますからなんともですが…

















ちょいと思うところがあり、こんなものをポチって…











そういえば、

FBにSuzuki swift tuningってグループがありますが、世界はすごいなと思った次第です。


スイフト 1.5が多い気もしますが、
スイフト3ドアもあるんだよねー。


カッコ良い。








なんのパワーユニットスワップしてるんだろう?










さあ、盆休み前の仕事頑張りますか!





ふらっとお店にきた、せ◯だい◯くん🏊に販売した有機EL TVまだ焼き付けてないかな?


仲間とライバル。


人と比べなきゃ、どうでも構わないけど人間は…


人と比べるんだよね。


言葉のやりとり、言動、、

難しいね。

毎日数人のお客様とやりとりがあるけど、いろんな意味で勉強になります。


流行りのカスハラも時々ありますが、
ほんと、それ逆の立場だったらどう思うんだろうなあと、、、、。


まあ、自分もそうだけど、


無くて七癖、、


気をつけなきゃ。











Posted at 2024/08/02 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこと

プロフィール

「お盆休みのやり残したクルマいじり(2025年8月30日土) http://cvw.jp/b/861838/48628047/
何シテル?   08/30 22:25
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    1 23
45678910
1112 13141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation