• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土)

日光サーキットとミラ継続車検(2025年6月28日土)足車のミラが来月車検満了という訳で

なるべくお金をかけないとコンセプト

ユーザー車検してみようと勉強してましたが、それ前に余計なモノを色々買い込んでしまいました。

好きだね〜馬鹿


さて

新規だと法定定期点検が無料っていう民間車検がネットに出てまして

しかも中々のご近所で、それなら

軽自動車検査協会に行ってやるより

お得じゃねーのか?

と電話してみたら本当に安いらしく

予約する事に…

自分なりに事前チェックはしていたので大丈夫かな?と

んで預けて店内で待っていると…







整備士さんがお車見てくださいと…







色々と交換を勧められましたが、

お断りをして…

んがしかし

パッドもバラしてチェックされており、うっわ

分解バラバラじゃんとここまでちゃんとやるんだー







って整備士さんから何か気になる点はありますか?


もし何か交換するならお勧めコースに変更されても良いんでは?と


キタキタ商売上手w







んでもバランバランのミラを見て…


ブレーキのメンテナンス、ヘッドライトの光軸調整をお願いしますと…



あとで、倅に請求内容を見てもらったら…







お父、このメンテナンスと光軸調整って


何も交換してなかったら、

法定定期点検基本項目内の内容じゃないの?



と言う訳で、、、


ま、仕方ない


流石に法定費用だけで1時間以上車の面倒見てたら赤字だよなw

だから、お店も何かしらの費用を追加しないととうまい事言ってくるわな…

とは言え、きっちりやってくれてるので、そこは敬意を払って、少し追加作業としてお願いしました。

なんだかんだ気分よく継続検査合格して満足です。


これ安いよね?





ハンドルのクラックって車検どうなのか?






と考えてました。

カバー付ければ大丈夫と思いもしたんだけど、パテもりしてはあったんだけど、、、

一応純正のハンドルをネット徘徊して探しましたが、中々なお値段。。

そして、経年劣化でまたダメになるよなと社外ステアリングを探して買ってしまった



あー…



ついでについでに…

色々買ってもーた


たぶん来年はスイフトより使用頻度が多くなるだろうから、クラック入ってるハンドルを毎日見るより、今のうちにやっといたのが良いだろうと自分に言い聞かせて…


イイ感じ 笑







そして次はスイフトの車検が直ぐに来ます。


こっちは大変w












んで、スイフト





リアサスペンションのゴムマウント劣化がどうしても気になって導入したTMスクエアのゴムレスマウントアジャスター。



交換した事により、よりダイレクト感は増して(良い方向)、実際タイムに影響あるのか?とか思っていたんだけど



中々タイミングが合わず、試走はしてたんだけど、やっと日光サーキットでテストする事が出来ました

試走でのフィーリングはまずまずでしたが、ハンドルが左右に振られる現象に悩んでしまい…








天気も良く1番乗りです。

誰も居ませんw






そのうち、続々と色々ないつものメンバーが集まってきて、これは楽しそうです。

時間に余裕があったので世間話しながら準備して…


コースウォークもしっかりして…


ずいぶん路面は痛んでますね。


ドリフトの大会も多いし、近年はタイヤのグリップ力も上がってる傾向で熱でアスファルトが捩れてしまう様です。






んで走りました。




結果的には、以前よりは良いフィーリングになりました。


アルミテープやフィンとかの貼り付けチューンは実際の効果は自分にはわからないですが、これはわかりました 笑



ただ、コーナーリングでの限界域?

が上がっている感じもしますが、もしかすると限界が敏感で下がってるかも知れません。


ケツが出たら今までよりも滑走距離が伸びたような気もしますw


ケツが出たらブラジルアクセルですねFFはw


中々難しい


タイムは密か40秒台を密かに狙っていましたが、そんなに甘くは有りませんでした。



リアアジャスターの他にタイヤサイズを変更していてそれの具合も楽しみだったのです。


リアはいつも通りの205/50-15
フロントを215/50-15にしたのです。


以前よりやりたかったんですが、流石に新品タイヤもお財布事情的に厳しいし



中古も中々出ないサイズ


A052や71RSには無いサイズ?




A050(GS)を格安でゲット出来たので、たぶんうまく行けばベストなチョイスだとおもっていました。



しかしまーa050って発売から20年近いのに同じパターンなんですよね。






歴代の溝ありタイヤの中では最強だと思うのですが、新品は高い。。


15インチだとA052もA050もほとんど値段が変わりませんが、、、



ただ手組みをしたのが悪かったのかどうかわかりませんが、装着後にアクセルオンオフで左右に車体が振られてしまう現象が発生しました。



それも検証でのサーキットでした。



左右の振れの原因は…


結果的に中古のタイヤで減り方が左右で違っていて。

キャンバーも付いてるので、微妙に大きさが左右で違う。

要は回転差が発生してたんですね。


そしてデフもガッチリ効くので余計に敏感になったをだと思います。


車体を上げてステアリングラックやロアーアームアジャスターとか原因になりそうな場所を全て点検したので、ある意味良かったかな

めいちご君に指摘され、ズバリそうだった様です。



サーキット走行後は、症状も弱くなりました。

タイヤはGSコンパウンドなので流石に減りますね。まだまだ使えそうかなw







速く走る仕様にはまだまだやれる事はあるなと思いました。

エンジンは好調です。

オイル食うけどねw




現状で簡単に出来る事は…


たぶんロールケージを外せばもっとタイムは出ると思いますが、やりません。



軽量化と馬力アップは正義とは思いますが、、、



タイム 

41.102 (9.573 18.075 13.454)







タイヤもリア仕様変更もうまく行ったようです。


10コーナーでは珍しくケツをだしてしまいましたw


課題はブレーキング。


ブレーキ残しながらのシフトダウンが下手くそで…


ヒール&トーがぎこちなくなり、やらない方が走りやすかったという…



ま、楽しみながらやり続けられればと



お相手してくれた皆さんありがとうございました。


楽しかった


片付けして次に備えます。




Posted at 2025/06/29 05:11:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット
2025年06月14日 イイね!

ダイレクト感 (2025年6月14日金)

ダイレクト感 (2025年6月14日金)断捨離で稼いだ資金で中古PC←を買ったので超久々にPCからブログアップしてみようっと。

途中で消える場合があるのでPCで長文ブログは嫌なんだけど~

お~これは快適快適~

テクノロージア🎵(笑)





最初に必要なものをダウンロードしてね。

繋いでみて動作確認OK!

alt






リアショックアブソーバーの自作ピロアッパー化もそろそろ1年を迎え

点検しなくちゃと思っていたんだけど、やっと理由がついて分解してみることに・・・

alt


だって装着にあたって天井が抜ける?って指摘されたんだもんね💦


結果は良好で


まったく、へたりや緩みなどありませんでした。

プッシュナットが抜けました(笑)

alt


一年シバキ倒した取り付け部も錆びてないしOK牧場ですね!?

alt

良かった。


とりあえず、ボルトは新しいのに変えてまた装着。


ほんでね・・・・


去年フロントスタビレス失敗からの戻した際、


リアバネを14→16Kに変えたんだわ。


つでに全体車高ダウンして少しバネが遊んでいたのも気にはなってて・・・

ゴムマウントの劣化も気になっていたんだよね。


そして、日光サーキットでのスーパーエージェントからのアドバイス

動きは良さそうだけどリアが低すぎる気もするねと・・・・・・


鋭い指摘


ちょっとリア下がり気味(2ミリぐらい)だったので、その辺も含めリフレッシュしようと思っていて・・・



もっとダイレクト感としなやかさ?をと考えた結果


マウントゴムをレス化しようと。


思ってはいたんだよ。
でも中々自作の良いアイデアが浮かばなくて・・・・




方法は何種類かあるけれど結果的にTMスクエアのリアマウントアジャスターにすることに

リアスプリング下側をピロ化にすることによって適正なバネを動作させるアジャスターもあるけれど

あんまりリアのストロークを求めていないので、よ~く見てみたら

140ミリのバネで車高を全下げるとほぼ真っすぐに成ることことが分かったので、その方法は一旦パスすることにした。



もう10年以上も前の定番化された方法ですが・・・・

結局サーキットアタッカーの後追いをする感じになりました。


まあこれも断捨離で稼いだ資金で・・・

あの頃 みんなよくこんなパーツを付けたもんだな~と・・・(高価)

10年遅れて追従してますが(笑)


リア周りの分解と清掃をしつつ・・・・


いんや~ せんべい布団通り越して穴空いてら~

これでは流石に究極を求めるにはダメですね

alt


alt






アブソーバーを綺麗にしたり、スプリングのあたり面を綺麗にして・・・・




alt


alt








楽しい装着。




事前に装着方法をみんカラで勉強してたので、すんなりいきました・・・・がしかし後で。。。











スプリングシートはステンレスとテフロン系のスラストシートを挟むのが定番ですが



ステンレスと鉄(バネ)が接触してるのが嫌だったのでテフロンシート2枚重仕様に




サクサクっと取り付けて・・・・




alt






alt












そして、車高を決めて・・・・・




ここで問題(ちょっと)




なんとアジャスターのロックシートが。。。。。


アブソーバーを下ろさないとレンチがかけられないw

これめんどくさいです。




意外なところで時間を食ってしまいまいたが理想の仕様になったかな。



サーキットで効果を確認したかったんだけど・・・・






まあいつもの





alt









プリロードゼロにしたので、以前よりカッチリ感はましましたね。



リア下がりだった仕様も前後並行になる様にセットしたので


いい具合です。


ただし下り走行ではカーブでイン側けんけんしてるのが良くわかるようになりました(笑)





そして、、、、





バ〇ルのお相手が32GTR



あれ?運転手とナビが女さん




なんという巡り会わせなんでしょう?




悪魔の姉妹だwwwwwwwwwwww









なんで168にいるんだw




おじさんホイホイにかかってしまいました。(笑)

alt












娘のタイヤ劣化が気なっていて・・・・




鉄ちんホイールなら手組み楽勝なんですが、気になっていた工具を買いました。




更に楽勝になりました!


テクノロージアww



alt









アルミホイールだと上手く行かないんだろうな~・・・・






サクサクっと準備して



alt









また会えるかなと?



連夜の168






居るはずがないけど・・・・





トライトンが速いな~っと思う夜でした



alt








月末はゴミラの車検。



事前点検をして・・・・・

alt



ライトが暗いので磨いて・・・・

alt




綺麗になるね(左右で磨きに差があることを確認したみた)







梅雨入りですね~











Posted at 2025/06/14 15:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2025年06月06日 イイね!

オールドカー 脚周り強化妄想

オールドカー 脚周り強化妄想https://youtu.be/GF6kWnYDr2Y?si=d-72NnnMM8FP5-iB

「これは、俺のクルマの音じゃ無い…

いるのか?そこに…」

フォーエーバー♪


ブラインドアタックってか







超久々に行って来ましたが、着くまでがクネクネルートで疲れます。


山奥の楽園


つわものどもが夢のあと






ブラックマークも少なくなった気もしましたが…










映画を観に隣町へ







オールドカーてんとう虫の…







失敗したのは事前にストーリーを読んでしまったこと…


そのまんまで感動半減って感じでした。


色々とクルマ馬鹿には考えさせられる内容の映画でした。







とりあえず忘れない様に貼っとこっと














ジューンブライド…



結婚式は6月にって調整して式を挙げた遠い昔



映画の影響か超久々に嫁さん乗っけて食事に行ったんだわ


何年ぶりだろうね


ん〜何年ぶりだろ?






そしたら、第一声が…



何?道わるくなったのかな?


クルマ壊れてんの?



助手席で跳ねる嫁…笑



パリパリだぜw




ダメだなコリァ




もっとダイレクトに感じる脚周りにしなきゃ… 真逆




最近は令和の米騒動とか…


ナナヒカリってCOCO古米が親父の七光な米担当大臣が頑張ってますが…



コロナ大臣とか…



まあ、日本は平和ですね


久々に実家に行ってお金になるかな?


と50年前ぐらいのタイヤを持ち帰って…





リフレッシュしてみよう。


残念なのは一本しか無い









リアサスペンションバネのスムーズな動きをさせるためにリアピロマウントの自作妄想をしてましたが…




大体にしてベース装着すると部分がゴムじゃダメだ



と、妄想変更





色々と妄想する日々 笑




そんな今日、朝っぱらかショートメーリングが懐かしい先輩から届いた





もう定年退職したのけ?




なんだ突然?



なんか怪しい勧誘でも?







とりあえず、小一時間…いや秒で返信したんだけどね















やり取りのあと




たまたま東京に行く用事があり、お店にいるなら寄ろうかな?と言う内容だったんだけど…






やり取りの中で知った奥さんの他界…


同僚や先輩達の亡くなった話し…


なんと申しましょうか


うちの会社の管理職だった人

平均年齢63歳で亡くなるというジンクス、都市伝説があるんだけど…




「やりたい事はやった方がいいよ」

寝たきりになったり大病をしたらやりたい事も出来ないから…

そこには頑張ってやりたい事をやるのか

それともユルユル生きて行くのか…


朝からちょっと考えさせられました。













んで、断捨離なんかも進めてんだけど




結構イイ値で売れるのもあれば、えっ?って言う値段もあり、、、


やっぱ価値観って人それぞれ違うんだなあと改めて思ったね










んで、嫁さんにもっとダイレクトに感じてもらおうと、違う









リアサスペンションの改造を考えだんだけど結局は誰かの後追いになるんだよね。







ワンオフオリジナル大好きなんですが…






色々しらべて…





古きを温ねて新しきを知る的な…







一日中ネット徘徊して漁りましたが、















リアスプリング上下のゴムマウントレス化はTMしか見つかりませんでした。




流石にプリロードを掛ければバネが外れる事は無いと思いますが、自作はリスクがありすぎと思うので素直に買おうかなと思います。



36000円かあ…






まだまだ zc31sはやれる事いっぱいあるわw





速さはお金で解決か

じゃ無いんだけど…









プロフィール

「どっちの方が効くのかな?」
何シテル?   08/08 20:38
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation