• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2023年09月15日 イイね!

【納屋チューン】色々やった秋の夜長(2023年9月15日金)

【納屋チューン】色々やった秋の夜長(2023年9月15日金)秋の夜長は納屋チューニング。

日が暮れるのがずいぶんと早くなったね。

まだまだ日中は異常に暑くて、コロナも爆炎中と…

今年の夏は、ほったて屋根製作に集中していて、肝心の?クルマイジリはまったく出来ず。

我慢できずにポチポチ買ったパーツとやりたい事がマンパンになって、一気にやった。

屋根はほんとに良かった。

突然の雨もへっちゃらだし…。


昔、実家のあまやで一晩中、車の下に潜ってクルマイジリしたのを思い出したね。


順番はバラバラだけど。

思い出しながら…

86BRZ専用のオイルキャッチタンクを手に入れた。

結果的には、改造して取付はイメージ通りだったんだけど、、、

キャッチタンクの位置はヘッドカバー(ブローバイ出口)より平行か下に付けないと、
ブローバイがホース内に残ってしまいますね💦

思ったよりブローバイは吐いてたみたい…。

先ずは綺麗に灯油←で洗浄。からの、
今回は熱対策で放熱?冷却交換があると言われている、アレ←をやってみた。


























直ぐに乾くけど、簡単に剥離してしまいます。

ので、耐熱クリアを塗ってしまいました。



あーじゃね、こーじゃね…


ワンオフ大好きw

時間がかかります。

それも楽しみなんですが。

イイ感じです。


ビフォーアフター














大した内容では無いけど、時間かかりました。と言うか、じっくりやったって感じかな。

人のクルマ見ても、手間が掛かってる改造みると感じますね。


そうでも無いか💦





















冷却効果は…



間違いなくあります。

走行後に素手で触っても、なんとか大丈夫です。








夜はブローバイの有無も検証すべく…










定位置









想像以上にブローバイ吐いてるわ。








そういう意味では、キャッチタンク付けて正解かな?と言うか、だいぶエンジンもヘタってきたのかな?



ま、

しばらく様子を見ましょう。





で、



鼻毛石チューニング屋さんからダメ出しされて、兵庫のほうからはバカにされ…


半年?1年ぶり?にちゃんと配線を見直しました。









あっ、




メーターの配置やアレ←を思い出して
付けちゃえ。



これも、じっくりと…










イイ感じ














でも無いかも知れません。










詳しくはパーツレビューに書こうっと。








イナバウアーで横っ腹が痛たたたた。



















アレも。












パージの量がイマイチわからなかったけど、YouTubeで色々見た雰囲気でちょっとだけプシューっと…












マジで静かになって、すこーし冷えが強くなったわい!




と言うか、新車の頃はもっと冷えていたような…








てか、みんカラ寂しいね。

くだらない投稿見るのもアレだけど

キャッチボールが無いとつまんないよね。傍聴人は…
だからフォロワー増やしたく無いんだよね〜


だから、みんなXや顔本にいっちゃうんだろうなあ。



Posted at 2023/09/15 18:50:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り
2023年09月01日 イイね!

克服 (2023年9月1日金)

克服 (2023年9月1日金)ま、たいしたレベルではありませんが、右コーナーが難しい。

Aピラーが気になって仕方ない。
ピラーの右からか左からか?
、それとも雰囲気で走るか?


須藤京一かw








super blue moon🌕








久々のNight drive





イイね💫









ひとり反省会。



普段飲まないダイブレ











山はDAIDO blend coffeeに限るね?





.


.












車検も決まって…



予想通りシール貼り難しい


















非常にダサい角度になっていた😇



車検対策から、、、
時間が無くて、、、





忘れずにやっておこう







心配事クリア?



ネットで買ったスズキ純正オイルフィルター。

なんか箱の印刷がしっかりしてないけど、


純正なんだろうなあ🤔









儀式をして…













外した激安オイルフィルターは…





簡単に片手でパッキンが取れます😆







もう使わないね。一個300円くらい?値切ってエンジンパーにしたら洒落にならないね。









ほったてカーポート←




カーポートに昇格とか…


我ながら思った以上にイイ感じに仕上がりました✨






余った部材+αで物置。






扉を作りました。









イイ感じです❣️




実は寸法間違えて継ぎ足…笑


リベット止めがイイ感じですw











イイ感じです👍



Posted at 2023/09/01 19:20:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこと
2023年08月18日 イイね!

2023年の盆休み。ほったて屋根がほぼ完成と車検と日光サーキット (2023年8月18日金)

2023年の盆休み。ほったて屋根がほぼ完成と車検と日光サーキット (2023年8月18日金)予定では2年位かけてじっくり楽しみながら作っていこうと考えてましたが、、、

始まったら止まらない…笑


色々部材の準備や…


予算は20万円!



結果的に構想の段階で軽く予算オーバー…


嫁さんにカーポートやってもらったら200万円位掛かるから、、、。


とか言ったら、そのくらいで出来るんならやっちゃえば!って言う返事によっしゃー!



コンセプトは自分がくたばるまでは、ノーメンテナンス、工事現場の足場の様なダサいのは無し。リビングからあまりにも骨組みが見えるのはやめようと、、、。妄想の日々をすごし…



単管パイプを選んだ理由は自由度がある事、ただし、台風や突風などで吹き飛んでしまってはシャレにならない…


で、ちゃん立大学出身のなんちゃって自論強度でコストと強度の最良点を導き出し…笑



基礎からスタート


(思い返しも含めて)






いろんな方法がありますが、30センチ位穴掘って…

水平だして、単管パイプを固定。














今思えば、ブロック基礎なしでコンクリ打って単管ぶっ込んで固めても良かったかなと。ま、いきなり地面から段階パイプがニョキって出てるのもイマイチなんで、、、。ま、いっかw


基礎が出来て、約2週間養生してコンクリの強度をだします。


そして、盆休みに合わせて部材を一気に揃えます。











バンバンカットして…







高速カッターの刃は3枚ほど使いました。







間に zc31sの車検や親戚周りもあるので、屋根までは無理かなぁと思いつつ、朝5時から日の沈む7時頃までぶっ続けでやりました。()






嫁さん用意してくれたアイテムが最強で連日35度を超える異常な日々を乗り越える事ができました!







近所迷惑にならない様に、8時頃から6時頃までしか、ギャンギャン騒音は謹みましたw

朝晩の散歩のかたや、ゴミ出しのかた達にいゃ〜楽しみですねえ!や、色々と視線を感じながら制作していきます。

こだわりなポイントやワックスまでかけてw











骨組みが完了すると、ご近所さんから結構声をかけられます。








屋根貼りは、大変です。

本来なら先っぽのツラを合わせてからやれば簡単なんですが、そうすると…

わかりますかね?


微妙に家の面と道路の面は合っていません。区画整理された分譲地ですが、隣りさんとの境界線や、、
出来る限り大きくしたかったので、
直角なほったて屋根にはならないのです。
それがいちばん時間が掛かったかな。






現場ネコ案件バリバリですがw



ついに屋根がつきました。














数枚の屋根材と単管パイプの切れっぱが余るので、ついでに道具入れ倉庫を作ろうと、やりながら構想していきました。



寸法とイメージから、ちょいと足らない部材を、近くのコメリパワーで調達します。朝7時からやってるので重宝します。職人さん風?な、方達も部材を買ってますねw




部品商から買うより安いし?直ぐに現場直行前に買えるからイイですよねー


元々あったウッドデッキの余った縁側部分をきっ飛ばして、棚材にします。





大工の真似事もします。






マルノコはキックバックがあるので、怖いです。。

溶接も数をこなせコツがなんとなくわかります。

















切った貼ったのなんちゃって、ワンオフカーポート&ミニ倉庫の出来上がりです。
(倉庫の扉は、既に部材は用意してありますがタイムアウト…)







また、あとで時間をみつけて製作したいと思います



夜は zc31sの車検対応。



物置の奥〜〜にあるモノを引っ張り出して戻していきます。


夜なのにあづい〜〜








で、車検…



じゃなくて、、、


日光サーキットw


路面は…


台風がなぜか予想をはずしてか、関東に寄ってきません。

が、しかし、突然の雨がふりしきります。。

てるっちゃんとミルクさんと、このクソ暑いなかご一緒できると楽しみにしていましたが…






とりあえず走ります。








ウェットでもイイやと走りましたが、
なんと赤旗中断。。


土砂降りに…






雨でも楽しかったけどね。

Oリング付けてて良かった!


ビチャビチャw










そしたらなんと!



キャッシュバック!






雨がひどく、 このまま走るのは危険と判断して赤旗中断にしたみたい。

日光サーキット紳士的で好きになりました 笑

そしたらお天気回復して…

でも、路面は…







と、その前に…


リニューアルの日光食堂。


ステラキッチン








唐揚げ焼肉カレーはやめて、そばに…




タイヤは車検対応の195/55-15

エアコン入れっぱで走ろうとしましたが、最強アイテムで暖房MAXで1枠を走りきる事ができました。








この方法はイイね。


去年の煙突ダクトは使ってませんw


ちょいと頭が重くなる?


タイムは、、、


ウェット
47.479





ドライ
42.908






ま、こんなもんかなあ?



新しく3セット目になる中古タブレットPCのテストもしたかったのですが、バッチリでした。

シフトランプは必要なくなりました。

7200rpmでイエローゾーン

8000rpmだったかな?ハード的レッドゾーンに






で、





車検です。



😎



楽しみにしていたマフラー音量テストは、ばっちりでした。











車高が…







ジェントルサウンドですが、気に入ってます。

匂いは酷いですがね☺️



そうして継続する事が出来たようです。


サーキットと車検とイベントありでしたが、生まれてこのかた趣味でこんなに連日朝から晩まで作業やったのは初めてでしたが、楽しい事はあっという間に過ぎてしまいますね。


あっ、ほったて屋根に掛かった費用は
部材でま28.5万円位
追加でやっつけ物置部材合わせると…

30万円位でした。
職人さんに頼んだら、日当考えたら、100は軽く超えると思います。

サイズは5m×7.5m×高さ2.5m

いちばんの予算オーバーの原因は単管クランプですね。たんたる単管クランプなら大体2〜300円/個位だとおもいますが、使ったクランプは10倍位します。




トラス構造や火打を入れるかどうか悩みどこ。


やっとこれで、青空ガレージから解放されました。






なんかカッコ良くないですか?
まあまあ理想的なのを作る事が出来ました。





Posted at 2023/08/18 21:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月04日 イイね!

車検整備と Jujuと、ほったて屋根②(2023年8月4日金)

車検整備と Jujuと、ほったて屋根②(2023年8月4日金)久々ですが、優勝のジュジュ野田さん、テレビ出演おめでとう🎉

てか、あっという間でしたが💦

某XでRTしたら、なんとご本人からいいね!がwww

びっくらこいたわ☺️

でね、今月車検でバタバタ。


とりあえず、グレーな部分は…


朝飯前にやっちまう。






タイヤもずいぶん減ったなあ…爆





やっぱ街乗りにやわらかいコンパウンドタイヤは、減りが早いねぃ〜







と言うか、オイル交換もしばらくしてなくて…


前回より約3500キロ


と言うか、昨日のほったて屋根作りで、すでにHPが…




もう、完成を妄想して仕事が手に付きません。


と言うか、手使わないな。ちがう




事前に段取って店舗で取り置き、引き取りにしてーの朝一ダッシュ。

トラック借りれないとタイムスケジュールが狂います。






と言うか、積み下ろしがジジイにはきついと…最近ますます感じます。


身体のキレが無くなったと言うか、スローモーになったと言うか…🥵



超ロングな単管パイプは運べないので、適切な長さを分割して使います。


中古の高速カッターがイイ仕事してくれます。






で、今回は単管柱を建てて終了。


近所の人の視線を感じます。








そして、何度やっても失敗の8インチタブレットPC、LINKと通信しなが、充電。


もう、何本ケーブル買ったことやら😮‍💨




で、どうせダメだと信じて








新しい中古の8インチタブレットPCを買いましたw



3台目😇






その前に、、、



案の定(予想通り)手持ちのPCは新しく購入したケーブルでもダメでした。








その説明に記載されてた動作検証済みと言うPCを探したらありましたよ!







レノボのタブレットPC




期待を込めて立ち上げ。









そして、ダウンロード。






で、うまくいきました❣️



家でACコンセントからやってみて。




OK




そして、USBから充電。



OK!!!!!!!






やった〜












一応、ほったて屋根も、土台を強化して、、、


たぶん大丈夫だろう。











ほぼ水平も出たね。










コンセプトは、

①自分がくたばるまで、メンテナンス不要。

②台風で吹っ飛ばない。

③単管パイプで工事現場の足場みたくならない事。

④とにかくDIYでオリジナル風かつ
自分基準の出来があまりにも酷くならない事。



ま、④による出来の悪さ、10年くらいでボロになってしまう。あまりにもダサ過ぎて人様から笑われる。台風で倒壊か吹っ飛んでしまう。

これをクリアすべくチャレンジだわさ。




おもちゃも溜まりつつあり、やりたい事めいいっぱいで最高だ!











































Posted at 2023/08/04 19:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月01日 イイね!

愛車と出会って13年!(2023年8月1日火)

愛車と出会って13年!(2023年8月1日火)8月1日で愛車と出会って13年になります!2010年8月新車登録のラストオーダー車両、6回目の継続車検を迎えます。
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
フルコンになりました。(LINK ECU G4+)
サイドミラーをちっこいGTコンペタイプに変えました。なんで変えたのか、良く覚えていない。

■この1年でこんな整備をしました!


■愛車のイイね!数(2023年08月01日時点)
1427イイね!

■これからいじりたいところは・・・


■愛車に一言
不思議かな、まったく飽きません。
zc31sオーナーも数少なくなりました。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/01 04:37:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り

プロフィール

「日光サーキットと鉄のブレーキ…(2025年9月6日金) http://cvw.jp/b/861838/48643559/
何シテル?   09/07 23:08
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MINERVA F205 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 02:47:46
5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation