• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀スイフトのブログ一覧

2024年12月12日 イイね!

スイフト走行会in筑波2000 1′08.400(2024年12月12日木)

スイフト走行会in筑波2000 1′08.400(2024年12月12日木)と言うわけで、今年最後の走行会に参加しました。


語学力が乏しいので、誤字脱字文脈がしっちゃかめっちゃかだと思うので、ごめんなさい。



スイスポも20万キロを超えてあちこちガタがで始まり、それなりには点検整備(改造ともいう)をやってきたつもりでしたが、年末に一気に爆発した感じでした。

思い起こせば、今年はサスペンション一式交換やボディリフレッシュ、
最後にミッション崩壊というなんとも大変な1年でした。





群サイでトドメを刺した気がします。

まー、毎週の様にクルマをシバいていれば当たり前レベルのリフレッシュなんだろうけどね。

運良く?クラッシュする様な無茶な攻めはしていないと思うので、タイムもそれなりで悪くもなく、良くもなく…




エンジンのセッティングも見直し、今までのなんちゃってカスタムは、自分的至上最高の出来栄えになったんだけど、




お金もかかった。

クルマ遊びはお金がかかるねー。


関東圏でのスイフトのお祭り事にはなるべく参加してましたが、11月と予想していたスイフトマイスター決定戦が12月になり(昔に戻った?)、非常にタイミングが悪く不参加になりました。

でも、ある意味色んな面で余裕が出来たので、今回のスイフト走行会in筑波サーキットには万全の体制で挑めました。

少し不安要素はあったんですが…


まー、挑んだつーても2軍レベルの走りなんですがね。

過去のタイムを超えていく事が出来れば万々歳でっす!

しかし、レースもそうですがタイムアタックもそうは簡単にベスト更新って訳には行きません。

湯水の様に課金してクルマをパワーアップして行けば、走り込まなくともそれなりには満足なタイムが出るでしょうが、中々ね。。


前回走ったのは3月、

計測最高速度がメインでトライしたけど、ラップタイムはイマイチで最終枠ではみぞれが降ってくるなど、それなりで終わってしまい今回は悪くてもラップタイム7秒台を狙っていました。



前回と似たような改造をして…











気持ちの問題ですね。


やるだけやって最高速を狙いますw




タイヤは新品を買う経済力が無くて…


フロントタイヤは20年中古のA052
リアタイヤは23年マイスターで使ったA052

フロントは少しカサカサ気味で特有のネッチョリ感が感じられません。


DKMなんてやらないで、近くのお山で馴染ませます。







そんで、当日。


しっかりと睡眠できて3時に目が覚めて…





スマホわすらしてたら4時を過ぎてしまって、let's goです。


非常に寒いです。


吸気温度も過去に経験したこと無い様な低さ、コレは期待がもてますねw










前回はTC1000の走行会でゲートオープンに合わせて調整したら、既にピットが埋まっていた経験から早めに着く様に行きました。



tc2000 はサーキットーって感じがしますね。





走行回数が少ないせいもあるかも知れませんが…

参加の皆さんにご挨拶とかしつつ、参加車両の気になる点を見たり、同枠のメンバーを見たりと…











あとは車両の体重測定。

1016kg

前回より3kg軽い。











違うのは、ホイールとバッテリーぐらいですね。
美味な重さ…

33は普通にトン切りしてるので、そりぁ速い訳だわ。



緊張している自分にkameさんがコーヒーを奢ってくれました。







なんだか緊張が解けた気がしました。


ありがとうイイ薬です。薬?




みんカラも最高ですが、最近はXでのやり取りも多くなってきました。

今回の走行会もXで知っての参加です。

以前はみんカラやらない知り合いとの連絡ツールでしたが、今やクルマ界隈
X見てないと乗り遅れちゃうと言うか、知らぬが仏でも構わないんだけど、アレですわアレ。


んでも、みんカラが居心地良いです。



話は逸れましたが、スーパーラップ組はもちろん、タイヤウォーマー使ってタイム狙いのスイフト車両が何台も居るなんて中々無いです。


反対側で知り合いの人が居て…


なんだよ来て他のけーって行ってみたら、もしかしてスイフトだらけだったので来てるのかな?とは思っていたんだが、みんな同じクルマに見えて、わかんねーからまーイイやとだと。

まー確かに。


自分からしたら、ロードスターも似てる車両がいっぱいで、見間違いしそうだなあと思っちゃいます。


南米の原住民とか、なんと無く同じ風にみえるのと同じかな。

興味無いものは、差がわからないんよね



んで、走った。











最終コーナーは痺れるねw


大した速さじゃ無いけど、リアがスッーって流れそう。

リアは固めにしてるので、タイヤが発動しないと怖くて踏めません。

いつも書いてるけど、150キロくらいからのコーナーリングなんて、日常じゃないからね。。

150も194も同じと思うけど、なんで194に拘るのか分かりません。

どうせなら、、、


スモーキー永田みたく197(マイル)ぐらい








また話がそれましたが、



タイヤ

F A052 225/50 15
R A052 205/50 15

ホイール、他

F 8j35 15 +20㎜ワイトレ+ロアアーム延長。
キャンバーピロアッパーでネガ5.5

R 7j43 15 +5㎜スペーサー
キャンバーTM大盛り銀の斧



フロントは10㎜ワイトレ辺りが良さげだけど、カッコも重要なんでw


作戦どおり先頭にならんで…


なんと無くタイヤが発動してる感じになったので、本気だして走ったけど、なんかイマイチ。。



OSのLSDに慣れないと言うか、ボトムスピードを下げ過ぎると、アクセルレスポンスに、敏感に反応します。

かと言って、オーバースピードだと曲がらないし…


リアに5ミリスペーサーを左右追加したので、コーナーは頑張ってんのがよ〜くわかりました。

やっぱ曲げるセッティング、曲げる技量が必要だなあと、つくづく思うのだが、カッコが重要でついつい、セッティングをおろそかにしちゃいます。


結果は計測最高速度  150...
ラップタイム  1′08.400
最高速度は0.9キロダウン
タイムは0.06秒アップ

なんとも微妙なリザルトでした。






zc33sのプライベーターtom君が分切りをして場が盛り上がりましたが、

そんな中でも、zc31sのNA1.9で初見で04秒前半を出すwakuwakupさんがとんでも無いって思いました。

もしかしてzc31sNA最速?


ドラシャの破壊が無かったら、、、

T板金さんも81トラブルで急遽zc31s1.9で参戦でしたが、やはり04秒台とたまりませんね。


色々と盛り上がったと思いますが、

クラッシュや車両トラブル、、

自分もセンサーメクラ蓋が飛んだり…











今年最後の締めの走行会は思い出ふかいモノになりました。

関係してくれた皆様ありがとうございました。






まだあちこちクルマが傷んでいるので、リフレッシュして年始の走りに準備していきます。








おわり
Posted at 2024/12/12 19:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット
2024年12月07日 イイね!

今年のスイフトマイスター決定戦は不参加でした。(2024年12月7日土)

今年のスイフトマイスター決定戦は不参加でした。(2024年12月7日土)クルマは間に合ったんですが、どうにもこうにも脚のセットアップが気に入らないのと、デフが変わってフィーリングが変わってしまった。

まあ、金欠💸ってのも正直ありますが、そもそも家ごとや753やらタイヤ交換やら、日程的にも厳しく今年は見送りました。

来年はどうなるかわかりませんが…

12月だったら諸事情で参加する事なく終わりかも知れません。





歳も歳なのか行動の俊敏感?が無くなりペースが遅くなってる感じもします。








超スピードで復活したスイフト


普通じゃこんなに早く直らない。




引き取りして…



軽く試走して



ジジイのくせにミーハーで…笑



安定の大黒



検問はやってませんでしたが、平日なのにすっごい人盛りでした。









そして…




寄るわね



第二









借り上げ寮で仮眠して帰りました。





んでも、なんかイマイチ。




デフ、ミッションオーバーホールしたので、油種類交換。








田中ミノル氏のオイル FF-730


悪くは無いけど、、、


値段相応なんですかね。


オーバーホール後なので、よくわかりませんが、とてもスムーズです。









タイヤも今シーズン用の新しい中古のA052にしなきゃと…



想像以上に減ってましたw











その前に、どうにもしっくり来ないキャスターを元に戻しました。



みなさん、業界ではキャスターを付けると言う事は寝せる事です。


何を血迷ったのか立ててしまったんです。


理由はなんとなくアレですアレ。



立てた状態







デフォルトに戻しました。

見た目はあんまり変わってませんが、ハンドリングは明らかに変わりました。



















スタッドレスタイヤへ交換など…


3台



我が家ではスタッドレス入れ替えに合わせて洗車点検、サマータイヤの洗浄と中々ハードです。










そして、本番中古タイヤ交換…


工賃1000円/本
廃タイヤ400円/本













先週注文してあった、ミラ用のグッズ?




シートカバーつけて…









エアコンフィルターをつけようとしたが…



品番間違えて付きません。



ミラは勉強不足。。















仕様変更したので兎に角慣れないと…




やっぱ、キャスターは立てたらフィーリングが良く無い。確信しました。


サーキットでタイムにどんな影響があるのか試したかったけど、タイミングが無い。




峠は0℃




カサカサ感のA052ではありますが、明らかに夏場とは違うグリップ感



簡単にリアブレイクします。




デフも変わって、悪くは無いけどクスコ1.5とは、ちょっと違います。



やはり、お高いだけのことはありますね。


立ち上がりグイグイ引っ張ってくれます。









流石に誰も居ませんでした。








そして、次の日も…




だいぶ慣れて来た様です。








来週のtc2000 スイフトだけの走行会

楽しみです。




Posted at 2024/12/07 21:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り
2024年11月29日 イイね!

徒然 (2024年11月29日金)

徒然 (2024年11月29日金)主治医のスーパー診断と神技的なオペで爆発した全損ミッションは直ってしまいました。

また、ドナーミッションと合わせ今時のLSDをご厚意で譲って頂き完全リフレッシュができました。

ありがとうございます。


この御恩を無駄にしないよう、スイフト活動を続けたいと思います。


所詮スイフト、されどスイフト。


この仕様は世界で1台、まだまだバージョンアップ、ブラッシュアップして行きたいと思います。


中古パーツばかりでイジってますが、とっくに車両評価額を超えている改造費。


馬鹿だね。


でも、性分なので、新しいクルマになったとしても大人しくは乗れないんだと思う。


まあ、一般小市民のサラリーマン。


身の丈にあったのがスイフトだったのかも知れませんが…



何だかバタバタした11月後半。


そろそろ壊れるかなと、、来年還暦←を前に大大的に外装含めオーバーホールを考えていましたが、なんだかんだで今年はリフレッシュしています。


来年末、定年退職後、次の仕事に向け足車を探していたんだけど、たまたま近所からヤフオクに出品されているクルマに運命を感じ…


ミラの現車確認の日に壊れるとか不思議でした。




納車の日に往復1500キロ越えのトンボ帰りの長距離ドライブなんかしちゃいましたが、心配をよそに快調に走ってくれました。


12万円のミラ


長距離ドライブに向け、時間も無かったけど、簡単に下回りやタイヤのチェックはしたけれど、流石に古いクルマ特有の臭いが取れず、それが辛かった 笑



そんな感じで、今日はゆっくりとでもないけど、対話をする様にもう一回整備をしてあげた。





と言っても、外装以外はほとんど手を入れる必要は無い感じで、あたりを引いた感じです。

下回りの錆落としや苔←落とし

錆転換剤とかアンダーコートしてあげました。
















ボンネットの上に高齢者マークの跡がうっすらと残っていたので、ご近所を行き来するぐらいの使い方だったんだと思います。







いじりながら、必要なものをブラックフライデーなAmazonやなんやらでポチりと…






シートの擦れ、破れからスポンジがポロポロ出てくるので、やっすいシートカバーとか…


そして、免許更新のお手紙が届いたので、更新に行きました。


ずっと免許証センターにて即日交付をしてきましたが、急ぐ必要も無いので、最寄りの警察署へ


何十年ぶりに行ったのか…


悪いガキの頃を思い出しましたが😎



めでたくゴールド免許になりました。


人生2回目ですがw



交付まで1ヶ月かかります。


交付される前に違反したらどうなるんだ?





何だか今年のスイフトマイスター戦はレジェンドの参加が一気に減っているようで、、、


世代交代なのかなんなのか…


自分も日程的に厳しく、休みは入れてはいたんだけどエントリーはしていませんでした。

まあ、大したレベルでは無いんだけど、過去ベスト(タイム)を更新することと年一でしか会えないスイフトオーナーと会うこと、新しいスイフト乗りから刺激をもらう事、そんな楽しみなんですが。


今年は見送ります。


会えるのを楽しみにされている方がおりましたらごめんなさい。


よくわかりませんが、やはり11月にやって欲しかった。


次の週のtc2000bは走れそうなんで、そこに向け車両も走りもベストを尽くしたいと思います。







雨だったりして。







Posted at 2024/11/29 20:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月25日 イイね!

ギアオイル選び(2024年11月25日月)

ギアオイル選び(2024年11月25日月)いったいどんだけ掛かるのか震えていますが…

完全全損的なzc31sの脚周り




サーキットやらないなら、中古の程度が良いと予想されるドラシャ、ミッションを交換すれば安く上がるだろうけど、まがりなりにもサーキットはやめられないだろうから…



直ぐに壊しちゃったら、余計にお金かかっちゃうから、しっかりと観て頂いてます。




ギアオイルなんですが、エンジンオイルも含め選択肢には宗教的な感があると個人的には思っていて…


今はクスコのデフが入っていたので、

クスコ純正80w-90をずっと使っていました。

ニューテックとかも試したけど、(効きは良かった)

コスパ的にも、純正であるし特に違和感なく使ってました。

成分など詳しくないのでなんですが、

鉱物油ベースに添加剤なので、金属摩耗って観点ではどうなのかわかりませんが、10万キロ以上使っても特になんの問題も無かったので、また使うか悩みどころ。。


だって安いんだもんw








だけど、今回デフが他社にかわるので、違うオイルにすべきか悩んでいます。

簡単に調べましたが、ギアオイルも鉱物油ベースと合成パオ?ベースがあるみたいで、ほんと悩みますね。

安いのにこした事はありませんが…

値段の差が結構ありますね。


投入されるメーカーの純正でも良いのかな?と。

しかし、ちと固そう。。







こちらはミノルスペシャルなオイルだけどちょいと高いなあ。










お勧めされたモチュール502









最近話題のラブカ









どうしちゃったんだよーの
一時期すっごい話題になりましたが…ptt








ロイパなんかを入れようとしている方もおりますが…







しっかりと効くフィーリングだったニューテック。










悩みますね。。




Posted at 2024/11/25 13:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車弄り
2024年11月23日 イイね!

ミッション全損0泊2日のミッション引取り(2024年11月22.23日)

ミッション全損0泊2日のミッション引取り(2024年11月22.23日)なんだかとても不思議な週末でした。

ミッション全損確定からドナーミッションを納車まもない軽自動車で引取りに行くというミッションを無事成し遂げました。

1番心配だったのは、クソボロミラの納車日にいきなり長距離ドライブするって事ですかね。

それなりの車格なら少しは安心も出来ますが、解体から引き上げた様な様相の軽自動車で、慣れてもないのに大丈夫かとw


結果この様なブログをあげられているので、とりあえずミッションクリアって感じです。

全工程約1500キロ









ま、ちょっと還暦前の老体にはキツかったかな笑


とりあえず納車のミラ


ボディのヤレは仕方ないとしても、エンジン下回りの点検は、自分で見直さないと心配で…







意外にイイね!



サビは仕方ないけど、とりあえずそのままにして、消耗パーツなんかを見直し。



パッドもほぼ新品やん!

そして、ローターもサビサビだけど、まったく減っていない!






んで、悪い事を思いつき…





バッチリ👌っとホイール嵌めたらダメだった…





ホンダ用のワイトレなので、ハブリングサイズが違ってた…


たぶん56ミリありそ。

ワイトレはバッチリつくんだけど、ホイールが入らないんだわ。


ので諦めて外す…( ̄(工) ̄)




オイル点検も👌


フィルターとスロットルの点検。


スロットルは綺麗だわ


流石にフィルターが汚れていたので、
近くのカー量販店へ行って…


あてはまる車両らしきフィルターがない…


お店の人に聞いたら、マニュアルで調べてくれたんだけど、2種類ヒット。

箱の中身を開けてくれて、こっちが
合いそうってなって無事交換できました。




ミツビシミニキャブとおんなじだわね。











0時から深夜割引があるので、その時間帯を利用して距離を伸ばそうと考えたんだけど、なぜか、佐久インターで降りてしまい、そこから下道で岡谷まで…

長野の佐久市から横断道路繋がったのか!と思いましたが、途中からまで来ちゃったので、そこから下道レーシングに切り替え 笑


流石にシングルカムの660では上りは厳しい🥵


そんで、スタビレスなのでコーナーでグワングワンって😆


スタビライザーレスは乗り心地は良いけど、やはりコーナーがワンテンポ遅れる感じですね。

柔らかい脚だとより顕著にわかります。





自分のてあしの代わりになってくれるであろうミラ。


待ち合わせ時間に余裕があるので、と言うか、どんなトラブルが発生するかわからないので、余裕のある計画で進行した。




三重県に単身赴任中には何度か訪れた琵琶湖。



せっかくなので、奥琵琶湖パークウェイへ…


下調べ無しでいったら一方通行でした。






戻って、、反対側から攻めますかあ。



コリァスゲ〜





コリァスイフトだったら最高じゃん♪





ジャパン峠プロジェクトのステッカーなんかも売ってましたが、、、


外にある像が気になって気になって…





お店の親父さんに聞いたら…


何でもないただの像ですと 爆



最近あの像はなんなんですか?


と言うような問い合わせが多くて、

なんか生い立ちと言うか、物語と名前を考えてるんだけど、まだ、なんにもないんだわあと 激爆w


ただ単に雰囲気のため立てたんだとか…w



とても走りやすい道でした。

裏の方はブラックマークがチラホラと。


やってんなーー!w


















ということで、湖畔を眺めて…









更に山奥へ向かいます?



日本海とローカル線と…
ダンプw





風情がありますわ






何だここは!秘密基地だなコリァ!














車より高い引き取りをして…笑


ありがとうイイ仕事してますね❣️




普通は理解出来ないよね。







その域に踏み込めるかどうかだ。



愚かなクルマバカ。。






ありがとうございました!












流石にお腹か空いたのでSAでカツカレーを頼んだら、サービスでカツを追加してくれた!





大サービスだなコリァ。ラッキー








地味に道を間違いながら、なんとか首都圏に戻ってきましたが、もう、二度とこんな無茶はやだな。


ハンドリングがキョロキョロして危ないや。




予定なら都内の刈り上げ寮で仮眠をとってから、ブツを預けに行こうと思いましたが、途中で力尽きてサービスエリアで何ヶ所も寝落ち…

無事届ける事が出来た。






あー眠い。

おやすみなさい。



という訳で、これからオーバーホール、、奇跡でスイスポ復活が早まっても色んな面で準備不足のため

マイスター戦は不参加にします。



次の週のスイフト走行会は走りたいな。




ちなみに、ゴミラの燃費は…
納車、ガソリン給油時
71800






帰宅時の走行距離 73334










全工程走行距離は1534キロでした。





ガソリンスタンドでのメーター読みと、給油量。


1522キロ

70.48リットル

=21.59

スゲ〜



Posted at 2024/11/23 16:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り

プロフィール

「@たつ@ZC31S 近年一歩踏み込んだ、変なことしてる投稿が無いのでつまんないね。みんカラ。みんなお利口さんになったのとそもそもNAスイフトいじり倒してる人が少なくなったんだべなあw」
何シテル?   09/01 16:55
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

5月に交換したドライブシャフトブーツからのグリス漏れを発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:56:24
ピカピカレイン ピカピカレイン PREMIUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 07:03:04
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:23:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ダイハツ ミラ ゴミラ (たぶんゴミから復活販売されたであろうミラだから) (ダイハツ ミラ)
足車です。 クソボロいですが、気に入りました。 7万キロ台から運命のスタート。 14万円 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
節約するために、軽自動車を購入。 アルミホイールとステアリングだけ交換して、10年節制生 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
シビックが使い勝手がわるくて、100万円で買った記憶(新車) たしか正月おみくじクジ引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation