• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリス@大佐の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年7月27日

ナビ電源をバッ直にしよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Keiワークスから外しておいたENDY / 東光特殊電線製 オーディオ電源リレーケーブル 。
30Aのスローブローヒューズが組み込まれ安定した電源を取り出せる、オーディオやるなら取り付けて損はないモノだ。
せっかくだからアルトにも取り付けよう。
2
まずはバッテリーマイナス端子を外す。基本は大切だ。
パワードサブウーファー搭載した時と同じように、物理的パイプラインを挿し込みエンジンルームからケーブルを通した。
このケーブルにはスデにバッテリー用の丸端子がかしめてあるのでエンジンルーム側から引くしかないのだ。
エンジンルーム側からはアクセスし辛いものの、ディ・モールトスムーズに引けた。

『ケーブルを引く』と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!
3
どれほど狭いのか・・・写真も撮り辛いほどである。
ABSユニットがすぐそばにあるので手を入れ辛い。
物理的パイプラインを通さねばケーブルなんて通せそうもない・・・

やはり今回もグロメットにコーキング処理はしない。
なぜならば手が入らねェ!
4
サウンドナビを外し、ケーブルを結線。
写真の配線はごちゃごちゃしているがしっかり接続してある。

アース線はしっかりと接続しよう。
でないとめったに飛ばないであろうスローブローヒューズが飛ぶことになるぜ(経験則
5
パッケージ裏の配線図。
AODEAのモノだが基本的に同じ。

東光特殊電線のパッケージを紛失してしまったので、リレー配線図欲しさに検索してみたら、かつて自分でみんカラにうpしたネタだった・・・グレート!
6
リレー本体はダッシュボード裏にほどよいステーがあったのでボルトナットで取り付け。
しっかり固定しなくっちゃあな(`・ω・´)
グローブボックス開閉にも差し支えない絶妙な位置だ。

やはりケーブルが長くて余るのでこの辺に束ねておいた。
7
バッテリープラス端子に接続。
この時ケーブルを上手く取り回し、スローブローヒューズがぶらぶらしないようにロックタイで固定。擦れそうだったのでクッションテープも併用。

バッテリーマイナス端子を接続し、配線終了。

今回もそこそこ上手く配線を隠せた。

ベネ!(良し!)
8
試聴開始。

EGOIST 名前のない怪物

今BSでPSYCHO-PASSやってるからね。
当然の選択だ!(興奮
新作もやるらしいから楽しみだなああああ(デストロイ

効果として明らかにパワー感が上がっている。
ボリュームにして1.5レベル上昇した感じで楽しくなった。
純正サイズのバッテリーだが結構変わる(・ω・)

次はいよいよスピーカーか・・・アンプか?

余談
薄々気がついてはいたが、アルトワークス2型のオーディオパネルは200㎜のワイドタイプの模様。
写真に撮ったら端のスキマからちょっぴりケーブルが見えてるじゃあないか。
クッションテープでも貼るか・・・?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

純正インタークーラーの取り外し

難易度:

カーナビ・ETC2.0車載器交換

難易度:

遠征後の洗車令和6年6月

難易度:

EZLIP PRO 補修作業

難易度:

Yahoo!カーナビの ハンドルリモコンまだ使ってる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@アンドゥ@K13改 ワタシも天ぷら好きなんですが胃薬とセットじゃないと食えなくなりました…」
何シテル?   06/09 20:12
ノリス@大佐と申します。 DIYは出来そうな範囲でやってます。 主に自己満足で自己中心的なブログ、パーツレビュー、整備記録、燃費記録を残しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REIZカーボン調ミラーカバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 19:21:24
習うより慣れるより追加メーター その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 18:57:48
モンスタースポーツ スポーツドライビングクラッチペダルの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/30 18:54:55

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
平成31年式 HA36S WORKS 2型 5MT 4WD。 ナラシも終わり、色々やり ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成17年式 5MT 4WD ワークス 8型 程度の良い中古車が運良く見つかり、購入。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スタイルに惚れ込んで新車で購入。 改造する事や攻める走りを覚えたのも、この車のおかげです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation