• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DSYの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2017年12月10日

ストップランプスイッチのプッシュロッドのストッパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキランプつきっぱなしのためバッテリー上がり発生。
原因はランプをON/OFFするスイッチのプッシュロッドを受けるストッパーがなくなってしまい、プッシュロッドが出っ放し=ONしっぱなしになっていたことでした。
2
運転席の足元に転がっていた不審なプラスチック片。
最初に見つけたときは何だか分からなかったのですが、これがストッパーだったようです。
3
FD用のストッパーは単体で売ってないようです。ロードスター(NA?)のものは単体で買えるとのことで、代替品としてこちらを買いました。首のサイズは違うのでそのまま取り付けられませんが、接着剤(スーパーX)でくっつけました。
4
ストッパーが無くなっている状態と、買ったストッパーを取り付けた状態です。
5
とっておいた破片から想像される、元のストッパーの形(寸法)です。
今後のため(?)載せておきます。
(今後といっても、車が1995年式なので、同じだけ持つとしたら、22年後(汗))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度:

Aペダル交換

難易度:

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

一難去ってまた一難 ( -᷄ω-᷅ )=3

難易度:

ブレーキストッパーラバー交換

難易度:

アクセルペダルカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「S2000がクロスロードになりました http://cvw.jp/b/869186/43472829/
何シテル?   11/19 14:53
DSYです。 サーキット走行によく行きます。 主にRX-7(FD3S)で走ります。ときどきS2000(AP1)でも走ります。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エイト10周年とハビットトレーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/05 00:55:03

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1995年式 タイプRバサースト 3型 中古で3年落ち3万kmで買いました。 走行距離 ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2007年式、購入時走行距離約8万キロ。 S2000の後釜です(汗)
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000年式 110型 それまで通勤用にビートに乗っていたのですが、近所の中古車屋でち ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
妻の愛車です。 乗り心地がよくて荷物も乗るので、休みの日はついこちらで出かけてしまいます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation