• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stratocasterのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

護衛艦さみだれ

護衛艦さみだれ


今日は非常にいい天気だったが、

朝の登山は自粛した。




 
近所の港に何かめずらしい船が入港しているとの情報があったので、
 
そちらにいって見ることに。
 
とは言っても、午前中は混んでるとの情報もあったので、昼からの出撃だが。
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
こんな感じ。
 
自家用車はちょっと離れた駐車場に停め、そこから無料のシャトルバスで。
 
 
 
 
で、何がいたかっていうと。  コレ
 
海上自衛隊 護衛艦 さみだれ

Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
 
 
しかも艦内の見学ができるってことで乗船したんだが、

何せ被写体がデカすぎて・・・
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
写真を撮っても何の写真なんだかイマイチ?(笑)
 
もっと広角なレンズを持って行けば良かったと後悔するが、時すでに遅し。
 
反省・・・(笑)
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
これは魚雷らしい。
 
 
 
全体は とりあえず分割で(笑)
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 

 
 
 
 
 今日はコラボで 陸上自衛隊や
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
オレの天敵も(笑)
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
 
 
 
 
出店も結構出ていて
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
 
この暑さで食うかき氷は最高にうまかった。
 
 
 
 
出店の 歓迎 とかって看板を撮っていたら
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
店のオバちゃん いつの間に? もう無修正で晒してやる(笑)
 
 
 
 
 
で そのオバちゃんが これを撮れ撮れってうるさいので
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
おぉ 全体撮れたな(笑)
 
オバちゃん ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
 
 
 
 
そして ご当地キャラ?
 
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC
 
たまべえ・・・  初めて見た。
 
 
 
楽しかった。また来よう。
 
 
Posted at 2015/08/13 16:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2014年10月19日 イイね!

日本原駐屯地創設49周年記念行事

日本原駐屯地創設49周年記念行事


陸自の駐屯地へ行ってきた。
 
朝10時からとの情報だったので

8時過ぎに家を出る。
 
片道2時間くらいの道のりなので丁度いいかな   と思っていた。
 
この手のイベント 最初の方は何かツマラン式典で大概時間を持て余すからだ。
 
結果的にこれが裏目に出ることに・・・




駐屯地に付くと想像以上に人が多い。

とりあえず戦車に乗せてくれるらしいので、整理券を貰いに行くが・・・

すでに終了 _| ̄|○

まだ10時半だぜ?

 

山岳部の面々が朝6時出発って言ってた訳がよーく分かったワ(笑)

 

そして式典会場(グランド)に行ってみるが、

もう人が多くて写真撮れるような場所は無い【T__T】

しょうがないので道路脇で重機の出待ちをすることに。

ものすごい砂埃を挙げてどんどん通り過ぎて行くマシン達。

お目当ての74式戦車は・・・
 
目の前に来ることなく横道へ入って行った。
 
キャタピラで舗装路はNGってとこか・・・
 
 

今回結構良かったのは模擬店が結構あったこと。
 
これがあると家族連れでも行きやすい。




値段は結構ボッタクリだったが・・・
 
祭りとかに出ている屋台が来てたようだ。
 
 
昼になると混みそうなので、早めの昼食を済ませ、散歩をしてみると


なんだ 展示場? あるじゃん。


しかも登り放題か(笑)
 
 
ウチの子も片っ端からよじ登ってた。




 2サイクルなのか!?
 
 

そんなことをしていると上空にヘリが  (゚д゚)!





ホバリングしながら人がロープで降りていったが、
 
完全に不意を突かれて撮り損ねた。
 
 
そして頭上を通り過ぎてゆく。
 
オレの真上を通ったがこれも撮り損ねた・・・





式典的な物は終わったようなので、戦車の試乗会?を観に行ってみる。
 

 
こっちは実動車らしい。





さっきまで式典に参加していたヤツかな?
 
 
試乗会はというと・・・





こんな感じ(笑)
 
でも乗りたかったな・・・
Posted at 2014/10/21 21:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2012年09月30日 イイね!

三軒屋駐屯地創立57周年記念行事

三軒屋駐屯地創立57周年記念行事その日は朝から雨だった。

朝の散歩も中止し、自宅でゴロゴロ

そんなトコロへ連絡が、




自衛隊の模擬演習が見れる! と \(◎o◎)/!

家族のブーイングを尻目にお迎えと共に自宅より逃亡する。



現地に着くとこじんまりとした駐屯地が、

こんなに近くにあったのか・・・知らんかった( ̄Θ ̄;)

付いた頃には音楽隊の演奏が始まる。この雨の中、さすが自衛隊である。

ってか台風ニアミス中だっちゅうねん!


すると隣接するガケの上に武装した兵士が何か隠れてる。



うおっ! 



敵キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


そして戦闘開始!

いきなりヘリ登場!

うおー 近い近い 石投げたら当たりそうなとこまで飛んでくる。


続いてバイクやら装甲車?やらワラワラと出撃、



ガケの敵と銃撃戦が始まる。


しかも目の前、近い時には10mくらい前での発砲である。
(もちろん空砲)




うっひょー強烈っ!Y(>ω<、)Y


パパパパ

パーン パーン

テレビや映画とは比べ物にならない臨場感。

そして壊れた(設定の)トラックをレッカーで牽引

(ぶっちゃけこれ(゚⊿゚)イラネ)


とどめに









ドッカーン!!


歩兵数人相手にこれはどうなん!? とかってことはあえて置いといて、

スッゲー迫力!!

天候が悪かったのがちと残念だったけど
最高にオモロかったゼ!

しかし”57周年記念式典”て なんか中途半端くね?


Whitesnake  Bad Boys

Posted at 2012/10/02 22:19:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2011年09月18日 イイね!

C-1乗って来た。

C-1乗って来た。9月某日

封書が送られてきた。

差出人は 航空自衛隊 美保基地

「C-1乗っけてやるから来いよ!」
みたいな感じ。

で、遠路はるばる鳥取まで行ってきた。(軽四で)

昔何度か鳥取まで走ったことはあったんだが、
岡山自動車道が出来たおかげで、だいぶ楽になったもんだ。
(っていつの話だよ)

で、基地につくと、

いるいる。 C-1とYS-11 が4~5基づつ
次から次へと発着している。






父ちゃん一人テンション上がりまくりで、
家族はドン引きである・・・



受付の格納庫にはこんな飛行機も


そして待つこと1時間。ついにオレの番が回ってきた。
一緒に連れて行った息子は初飛行機の為、顔が引きつってる。



緊張気味の息子を連れ、搭乗する機体へと向かってゆく。
むぉ~Ψ(`∀´)Ψ チャック・ノリスな気分だぜ!
(頭の中では”デルタ・フォースのBGMが・・・)



そして搭乗口のハッチを目の前に、


(☆_☆)!

うひょ~ ☆∂ю±Жξ€∽㈹Ω㍊Åη
↑とうとう壊れた・・・・






シートは棒の間に布を張ったようなタンカの様な簡素な物。
以外に座り心地は悪くなかった。



座席数はたぶん50~55くらいで中は意外と狭い。

そして、
窓が少ない・・・



着座してシートベルト装着すると、
ハッチが むぃ~ん と閉じてゆく。


すると搭乗員からのアナウンスが、
「本日はご搭乗ありがとうございます。
中略
お酒は飲まないでください。タバコは吸わないでください。
携帯の電源は・・・  etc・・・」

なんか普通の旅客機じゃん・・・
ちょっと醒めた。(;一_一)



しかも



こんな物まである・・・


暫らくしてやっと動き出す。
ゆっくりと滑走路をタキシングしてゆくが、
外が見えんからどっち向いてンだかサッパリ?


そしてやっと
”間もなく離陸します” とアナウンス

ジェットエンジンの出力を上げていく。

ひゅぃぃぃぃぃぃ~ん
キタキタキター(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)

RBのレシプロサウンドもいいが、やはりジェットは別格だ。
とか思ってる内にアッサリ離陸!

普通に・・・
しかも何か滑走距離がえらく短かったような気もするが。

高度450m位での飛行とのことで、上昇も比較的ゆったり。
しかもあっという間である。

水平飛行に移ると、搭乗員からの指示
「ベルトを外してもいいですよ!」



皆一斉にベルトを外し、うろうろし始める。
なんかウサン臭いフリマみたくなった。

ピンボケスマン・・・




息子も待ってましたとばかりに窓に張り付く。


すると前の方に人集りが・・・














?!


























(≧v≦●)うぉ~
コックピットに入れてくれるのかよ!

息子を窓から引き剥がし、人集りの中へ特攻する。
そして順番が来て、中へ入ってみると・・・















o(☆∇☆)o
おおおおおおおお!Жξ€∽㈱⊿Ω㌶ÅηΦ〒★
↑また壊れた。




計器だらけで激カッケー
コクピットの中は激狭。
おいおい なんかパイロットがスキマにハマってるよ。



しかし、キャノピーからの眺めは最高!
(飛行機って普通正面の眺めは見れんもんな)
しかしここだけは撮影禁止とのこと・・・(-_-メ)



次の人も待っているので、再びキャビンへ戻り、
窓へ へばり着く。


程無くして着座、シートベルトの指示。
あっという間に着陸態勢。



そして ぼぎゃ~ん と衝撃と共に着地。
豪快な逆噴射のジェットサウンド!

“o(><)o”くう~! シビレルゼ!



約15分の飛行時間だが、一瞬で終わってしまった。
もっと飛び回ってひしかったが・・・

息子も喜んでくれた・・・と思うが、
何かリアクションビミョーε- ( ̄、 ̄A)

だがオレ的には最高の一日だったぜ!

しかし、こんなに写真撮り放題でいいんだろうか・・・

以上 任務完了でアリマス o( ̄◇ ̄ゞ







今日のEDは
David Lee Roth - Yankee Rose
何か見てるコッチが恥ずかしいわっ!
Posted at 2011/09/19 22:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記

プロフィール

「あけまして おめでとうございます。 http://cvw.jp/b/874260/39099768/
何シテル?   01/01 00:34
Stratocaster(ストラト キャスター)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
便利な軽貨物♪
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
会社の払い下げ車両(笑) でも 普段乗りにはめちゃくちゃ便利。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日々補修・・・
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1993年頃か・・・? 先輩から8万位で購入 ボディは錆でボロボロで、解体屋でリヤハ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation