• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bonsukemaruの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2012年3月12日

エアコンつまみ高級化③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いきなり完成画像ですが、②まで加工したエアコンつまみに透光加工を行います。
2
使った工具・道具はこれだけ。
・錐(直径2.5mmぐらい?)[※1]
・丸棒やすり
・ペーパーやすり(600番)
・アクリル角棒(3mm)[※2]
・エポキシパテ(百均購入×3)
・コンパウンド
上記は全て百均で揃います。

※1:ドリルがあれば不要ですし、その方が楽。
※2:アクリル丸棒(3mm)があればベスト
3
まずはオーディオつまみの加工。
錐で表面からゴリゴリ穴あけします。
貫通したら裏側からさらにゴリゴリと穴を拡大します。
この裏面から錐を通す際、中心から外側に向かって穴拡大した方が良いです(理由は6参照)。
表面には削りカスが付着しているので、丸棒やすりで軽く整えます。
4
次にエアコンつまみ本体の加工。
純正の透光穴を錐でゴリゴリ穴あけ(拡大?)します。
エアコンつまみ裏側に光を遮る部分があるので、そこは壊さずに。
穴開け角度は6を参照。
5
次は透光用アクリル角棒の加工です。
丸棒があればベストですが、近所に丸棒が無かったので、角棒をペーパーやすり(600番)でグルグル回しながら削り出し、強引に丸棒にしています。
アクリル棒の先端が3で開けた穴にカッチリハマるようになるまで削ります。
そののち、全体が透明になるまでコンパウンドがけ。
ちなみに長さは概ね35mmです。
6
3・4・5のパーツを合体。
写真ピントがズレてしまっていますが、アクリル棒が若干斜めになります。3と4で斜めに穴開けしたのはこういう形になるからです。

(④へ続きます)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

ドアガラス交換

難易度:

VR マフラー交換(純正戻し)

難易度:

サブウーファー異音

難易度:

バッテリー交換

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「隠れた名車 http://cvw.jp/b/875830/47304754/
何シテル?   10/27 16:28
車いじりは原則禁止されていますが、ちっちゃいところからコソコソやっていきたいと思います。 みんカラ初心者ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
急遽車の買い替えが必要になりターボ車に乗りたく中古車検索したところ ①低走行(5000キ ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
平成10年にAspecを中古で購入。 賛否両論あるが、大型リヤウイングに惹かれた。 とに ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
乗っていた頃は「こんなものだ」「きっと良い車なんだ」と思っていたのですが、前車(ランティ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
モデルは古いはずなのに、デザイン含めて古さを感じない。 収納が少ない等の内装不評もあるが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation