• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月15日

週刊ナイトライダー進捗・・・テールライトのアップグレードを考えるTAKE2

週刊ナイトライダー進捗・・・テールライトのアップグレードを考えるTAKE2  今日は『週刊ナイトライダー』第97~100号の組み立て。
 見るからにスモーク不足なテールライトにカーフィルムを施工したし長沼遠征から無事帰還できたから万難を排して再開するぜ☆と作業を開始したまではよかった、の、だが。
 第98号、テールライトベースにテールライトのLEDを取り付ける工程で、試しに点灯させてみた所・・・。


 ↑暗すぎやないか~い\(`д´;)ビシー
 ていうか、明るさの他にも何だか色々違うぞ・・・?


 ↑カーフィルムを剝がして明るくはなったが、コレジャナイ感は増大(´~`;)
 『ナイトライダー』のOPで確認した所、樹脂パーツの厚みを変える事で表現しようと試みた痕跡がある横のライン及び光り方のぼや~感が足りない事が原因であると判明した為、新たなコレジャナイ※を回避すべく色々試してみる事にした。


 ↑まずはテールライトの光を分割して格好イイね!な横のラインを目立たせるべく、剥がしたカーフィルムを細く切って樹脂パーツ裏側の凸部分に雑に貼り付けてみた。
 うん、結構イイね!な感じd(^^*)
 光を遮る事ができれば問題ないね!なのでガンダムマーカーで塗装すればよさそうだが、洋菓子の包装に使われていたストライプ柄のリボンを取っておいたのを思い出したので・・・。


 ↑セットしてみた所、ストライプ部分は仕事をしなかった(笑)が、繊維がLEDの光を拡散するらしく、ぼや~感が増量∑d(゜□゜*)イイネ!
 丁度、シルバニアファミリーの服に使おうと買い込んでいたリボンやレースがあったので、あれこれ試した結果・・・。


 ↑クリーム色のレースを組み合わせた時のぼや~感が最も実車に近い事が判明したので、樹脂パーツ裏側の凸部分をガンダムマーカーで塗装した上にレースを貼り付け、両面テープで固定する方法で行こうと思う。
 ・・・熱が心配っちゃ心配だが、発熱するまで点灯したままにはしなさそうだし、もし発熱したらレースだけでなく他の樹脂パーツも溶けそうなので、多分大丈夫だろう(^^;)

 続く。


 本日の走行距離:0.0km
 ※・・・店頭在庫があるのを確認した上でクリスマスプレゼントにK.I.T.T.のプラモデルをお願いした所、実際にプレゼントされたのはバットモービルのプラモデルだった件(-_-;)
ブログ一覧 | 週刊ナイトライダー | 日記
Posted at 2023/07/15 20:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トミカ ミュージアム レースカー館 ...
f2000さん

カレラT オプション考察 <ライト ...
re:kataさん

BMW 4シリーズクーペ(G82) ...
RAIKOさん

レース刺繍に初チャレンジ・・・!
白FDさん

ウインドウフィルムについて
TORAJIROさん

灼熱のカートオフ会
くわ.さん

この記事へのコメント

2023年7月15日 21:28
レースやリボン等を使うとは流石です。
いい感じに光りましたね〜
私にはその様な考えは、思いもつかないです(笑)
コメントへの返答
2023年7月16日 19:17
光を遮るのなら布(レース)でも問題ないんじゃね?と横着した結果ですが、イイね!な反射材を見付けたので結果オーライですd(^^;)
シルバニア式リフレクターとでも呼びますか(笑)
2023年7月16日 21:08
LEDは距離が取れないと拡散しないですよね。
でも拡散シート入れすぎるとリアル感のある光具合にならないかもだし。。現状のリボン使用は良い案ですね☆
コメントへの返答
2023年7月17日 21:37
ドライブしていて時々思いますが、LEDの光はホント拡散しにくいですよね(´~`;)
シルバニア式リフレクター(笑)に近い構造で耐久性マシマシのパーツ、誰か開発してくれないですかね~(´∀`*)

プロフィール

「MX-30搭載の発電用おにぎり、やはり1ローターの様子*(゜゜)
凄いよマツダさん!」
何シテル?   01/21 20:25
 『ナイトライダー』で黒いスポーツカー萌えに開眼し、1991年ル・マン24時間レースでREに惚れ込む。  11年間を共に過ごした相棒デミオの後継を考え始めた2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 Roxy (マツダ RX-8)
 マットブラックのコブララインで渋くとんがるブリリアントブラック。何か持ってると言われ続 ...
ローバー ミニ チャーチル・ザ・トリニダード (ローバー ミニ)
 Cooper S MKⅢなりきり仕様を目指す89年型。通称チャーチル。  以前のオーナ ...
マツダ デミオ Demitasse (マツダ デミオ)
 結構いると根拠もなく思い込んでいたが、実は何気に希少車だったらしいMTデミオ。  吹け ...
マツダ RX-8 Reny (マツダ RX-8)
 色々あって我が家にやって来た後期型TYPE-S、ボディカラーはアルミニウムメタリック。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation