• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2014年10月26日

オレンジレンズ除去→クリア化!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
CT/CVワゴンRのヘッドライトは1種類。
レンズカットで凸凹してて端にオレンジのレンズが入ってるアレです。
前CTは純正か社外かしかなかったので、今回は初のクリア化逝ってみます!
2
数ヶ月後には車検用として倉庫の番をしてもらう予定ですが、使うのは時間とコーキング材だけですからやっちゃいましょうw

とりあえずヘッドライト外します。
3
ただ外しただけではありません。
ただ外すだけの予定でしたがw

右ヘッドライトを固定している端のナットが緩みません。
KURE 556も無かったので無理やり緩めたら当然ベキッと…

なので折れた部分をグリッププライヤーで掴みギーギー言わせながら緩めました。

前CT=塗装△下まわり錆びあまり無しボルトギーギー無し
今CV=塗装◎下まわり錆び多しボルトギーギー多し


(;_;)
4
ダンボール箱に封印し、ドライヤーで温め殻割りします。
ドライヤーは音ばかりで性能は△の日○製なので時間かかりました。
○立は船のエンジン(日○MAN B&W)は三流、名ばかりのMADE IN JAPANなんて言われてます。
一度整備して、他社エンジンも整備してみれば意味が良く分かります。
5
話がだいぶ逸れてしまいましたが戻りますm(_ _)m

オレンジレンズは下一カ所がネジで止まってます。
なので裏からキリで穴開けてドライバーで緩めます。

ネジの位置はオレンジレンズを見たらかんたに分かります。
6
摘出完了!

黒いハナクソみたいな奴はブチルゴムです。

カチカチで全然取れないのでちょっと取って諦めましたorz
7
もちろんレンズ入れたら浮くのでなるべく押し込みドライヤーで温めながら入れます。
入りきったら本体とレンズの隙間、さっき開けた穴にコーキング材を打ちます。
8
完成!


微妙!


オレンジレンズが無くなるのでオレンジ色の電球買うのをお忘れなく~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ハイマウントランプ・リフレクター・スモーク化

難易度:

テイルランプ取り付け交換

難易度:

MH23Sリアランプガーニッシュとりつけ

難易度: ★★

ブレーキランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ダイハツ ムーヴ 0円ナ○ポカー (ダイハツ ムーヴ)
嫁の祖父が乗ってたボロいムーヴ。 当初は車検受けたばかりで廃車にするのは勿体ないからとウ ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
弟が転倒事故して放置してたのを貰ってきました。 元々フロントのカウルは無くなってて丸目に ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation