• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とるご☆の愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2019年3月26日

TS-WX70DA取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昔会社に居た先輩に貰ったウーハーとアンプのセット。
スピーカーはワーロック?とかいうメーカーの物、アンプはMGTパワーなるメーカーらしい。
最大出力は600Wでパワフルだったけどスピーカーの方がベフっベフっと変な音がするようになってしまいました。

RA6オデッセイから外しCT51ワゴンR→NCP31BB→CV51ワゴンRと渡りつぎ、TS-WX70DAを買ったので外しました。

今までありがとう。
次は後輩のUZS151クラウンマジェスタに付けます。
2
トランクの半分をウーハーが塞いでました。

邪魔だったから平べったいのが欲しかったのです。
RCAケーブルとリモート線はそのまま、電源用の8ゲージのコードは撤去します。
3
助手席の足元にある鉄板の下に8ゲージの太いケーブルを隠してたので撤去。

8ゲージのケーブルの先端にTS-WX70DAのバッ直用のコードをくくりつけて引っこ抜けば8ゲージのケーブルを撤去すると同時に新しいケーブルをエンジンルームまで引き込めます。

新しいケーブルを鉄板の下に入れるのはアレなので助手席の真下にしました。

画像ではグチャグチャですが、後にちゃんと纏めてます。
4
助手席シートベルト付け根。
みん友さんのワゴンRはここが腐食してましたが、ウチのは大丈夫そう。

スズキの塩害車という部分は共通してるので、ウチのも時間の問題かもしれません。
5
配線を引き込み、トランクに少しだけ出しておきます。

リモコンの線も同時に引っ張っておきます。
6
助手席下の配線を纏め、復旧していきます。

シートレールのボルトを固定したらシートのスライドがなかり渋くなりました。
いろいろ変えてみましたが、どこで固定しても渋いです。
1時間くらい格闘しましたが、どうにもならないので諦めました。
7
設置完了!

この微妙な隙間を角材で埋め、上にゴムマットを敷く予定です。
8
邪魔くさいリモコン。

インパネに付ける場所が無いので足元に付けました。
リモコン嫌いなので本体で直接操作できれば良いのですが、無理っぽいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATOTO A5L取り付け

難易度:

オーディオデッキを交換して、ついでに(笑)

難易度:

キャパシター取り付け

難易度:

ツイーターマウント

難易度:

反射板取り付け

難易度:

リアスピーカー取り付けその6(終了)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TAKA@XJRさん、昨日はありがとうございました!!」
何シテル?   10/03 10:20
廃車体と初代ワゴンRをこよなく愛するキチガイです。 CTワゴンRが好きすぎてまた買ってしまいました。 過去に撮った廃車体の写真はパソコンが上手く使えるようになっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[Vmax] キャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 00:42:28
サイレンサー 自作 加工 作業編 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 13:01:41
スロットルバルブの分解洗浄(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 16:14:36

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
忘れきれず、また買ってしまいました… 前回はCTでしたが今回はCV。 RS、緑、5MTと ...
ダイハツ ムーヴ 0円ナ○ポカー (ダイハツ ムーヴ)
嫁の祖父が乗ってたボロいムーヴ。 当初は車検受けたばかりで廃車にするのは勿体ないからとウ ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
弟が転倒事故して放置してたのを貰ってきました。 元々フロントのカウルは無くなってて丸目に ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
不動車を貰いました。 まさにタダより高い物は無い!って感じのボロです。 軽トラが有っても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation