• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLUE-LIONの愛車 [ルノー カングー]

パーツレビュー

2024年11月7日

HANKOOK winter icept iZ3 195/65R15  

評価:
4
HANKOOK winter icept iZ3 195/65R15
更に本格的なアイスバーン路面を走行しましたので追加インプレします。

・一見すると普通のアスファルト路面に見える薄氷のブラックアイスバーン路面
・除雪車が通ったばかりのスケートリンクのような圧雪アイス路面
・一旦融けて再度凍結したマジもんの完全氷路面(全面氷路面と一部氷路面)

いずれにしても期待以上の操作性と食い付きで常識的な運転では安心して走行できました。
Rの大きなそれなりのスピードが出てるコーナーでも滑る感触は無く、発信時や停止時も不安なく普通に運転手できました。
完全な氷だけどマダラな部分氷の路面では挙動を崩す場面がありましたが、これはどんなメーカーのどんなスタッドレスタイヤでも同じだと思われます。
半信半疑だったドレッドパターンの不信感は払拭されて逆にこの縦の溝が無いパターンの方が雪道には合ってるんじゃないかと考えるようになりました。
あとは経年経過で効きがどのように変化(劣化)していくのかをみていきたいと思います。
-----------------------------------------------
本格的な雪道を走行したのでセカンドインプレッション(圧雪路・シャーベット路編):アイスバーンはまだです。
新品タイヤなので効きが良いのは当然として、特性としてはとてもしっかりとした安心感のあるタイヤです。
乾燥・ウェット時よりもアクセルもブレーキも安心して踏める感じがしますし、特にハンドリングがしっかりしてきます。当然、急のつく運転はご法度ですが雪がある路面であることを過度に意識せずに運転できました。あまり慎重になりすぎたり躊躇したりしない方が安全に走れるような気がします。
-----------------------------------------------
装着したのでファーストインプレッション(乾燥路・ウェット路編)
走り出しの印象は当然ですがスタッドレスタイヤ特有のコンパウンドの軟らかさです。GSで空気圧調整して乾燥路を走ってみましたが、一般道の法廷速度内では可もなく不可もなくです😅
逆に言えば変なクセも無く、普通に良いタイヤです。それでこの価格ならお買い得です。タイミング良く?強めの雨が降ってきて舗装路面には水溜まり(通称:川)が出来ていたのでそのままの速度で突っ込んでも挙動は安定しており、水溜まりをトレースしてそのまま走り続けてもハイドロプレーニング的な感じもありませんでした。今回の購入に際しての一番の懸念はトレッドパターンの縦溝が無いことで排水性の不安でしたがとりあえずは一安心です。
次は冬季本番の凍結路と圧雪路での性能を試していずれアップしたいと思います。
-----------------------------------------------
そろそろ冬支度。
なんと!製造から10年、購入から8年使用していた(怒られそうですが毎年チェックしながら)スタッドレスタイヤ(ずっとヨコハマアイスガード派でした)をいい加減履き替え。
ig5(205/65R15を履いてました)はなかなか優秀で8年でゴムコンパウンドの軟らかさはまだあって残溝もギリもうワンシーズン持ちそうでひび割れなどの不具合も無し。当方は冬季間ちょいちょい降雪があり当日中には消えますが数回は圧雪残雪の期間がありほぼドライ路面の期間が多い地域です。一番は朝晩のアイスバーンです。ig5はしっかり効いていましたので当然後継のig7にするつもりでしたがなかなかお高い(汗)
色々調べていたら気になる商品があってそれがiZ3でした。
口コミや評判が知りたくて検索するも今年発売されたばかりでまだユーザーのレビューが全く見つかりません。
こうなったら人柱になるしかないかと。
新開発のコンパウンドが採用されていることと新たなトレッドパターンに興味をそそられ、それなのに何より価格が安いってことに惹かれました。
個人的に今まであまり評価していなかったアジアンタイヤですがハンコックはトップクラスのレースシーンでも公認採用されています(F1はまだですが選考はされたのかな?)のでもう世界の一流メーカーに匹敵してるのではないかと考えて決断。
気になるトレッドパターンはウェット時の排水の主力である縦溝が無いので不安に思いましたが斜め溝で水幕を切って即座に横溝で排出した方が排水性が高い(縦溝では排水渋滞する可能性がある)のではないかと想像しました。
いずれにしても使用評価はまだ先になりますのでいずれ更新したいと思います。
購入価格の31,600円は4本の価格です。(1本あたり7,900円!)
その他に近くのイエローハットでタイヤの組み込み工賃(古タイヤの処分代含む)が約13,000円がかかっています。
実車への装着は後で自分でやります。
購入価格31,600 円
入手ルートネットショッピング(その他)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

HANKOOK / Winter i*cept Winter icept

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:35件

HANKOOK / Winter i*cept Winter icept IZ

平均評価 :  ★★★3.86
レビュー:7件

HANKOOK / Laufenn S FIT EQ

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:14件

HANKOOK / VENTUS V12 evo2 255/40ZR17

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

HANKOOK / KINERGY 4S2

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:3件

HANKOOK / Winter i*cept Winter icept 145/80R13

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ TYPE RV

評価: ★★★

KUMHO MARSHAL MH15

評価: ★★★★★

Continental ComfortContact CC7 195/65R15

評価: ★★★★★

HANKOOK G Fit AS-01

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ TYPE RV

評価: ★★★★★

AUTOBACS OVERTAKE RVⅡ 195/65R15

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@宮兼day さん:
ありがとうございます🙇‍♂️
対側の窓は走行中は開けないで欲しいとの家族要望があるので😅同側の運転席の窓を少しだけ開けて対象してました。確かに空気の逃げを作ってあげると低減できますね。
それでも耳が痛くなると言われて別の方法がないかと考えた次第です。」
何シテル?   08/27 17:01
はじめまして。ほぼ仏車(一時期は伊車と独車も)ばかり乗り継いできました。レーサーレプリカなバイクも少々です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SACHS フロントショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:35:42
足回りのガタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 15:05:18
ドアミラー格納たまに不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 10:33:14

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ルノー カングーイマージュに乗っています。ほぼノーマルですが少しイタズラしてます😅 フ ...
プジョー 106 プジョー 106
そろそろ故障が多くなってきたので程度の良い最終型(パワーダウンしてるので)でないS16に ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
4stスクーターは初めてです。 モディファイパーツが少くて殆ど弄っていません。
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
昔にMC19に乗っていたリターンでMC22をGetしました。なるべく純正のままで維持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation