• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sevensの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

尻軽仕様

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これが
2
こうして
3
こうなった(^^;

これから夏に向かうし、スペアタイヤも涼しく~とわざわざ純正アルミに185のA/T-Sタイヤを用意したんですが
リアのしかも高い位置に重量物があると、どうしてもリアヘビーになりもっさりとした感覚が拭えない事もあり、スペアタイヤレスの尻軽仕様にしました。

パンク修理道具は常備しているものの、長距離移動でスペア無しは不安なので、車内に固定できるようアイボルトを増設します。
4
リアは以前アイボルトを取り付け済みなので、シートベルトのボルトをアイボルトに変更し、そこにフックを引っ掛けます。

このボルトは25mmのUNF 7/16-20ですので、4点式シートベルトを固定する際に使うアイボルトを通販にて購入。

ボルトを外してみると爪付きのワッシャー(歯付き座金)が入っており、まずこれを外さねばなりません。
5
こんな感じで爪が回らないように押さえ、ボルトを回してワッシャーを抜いていきます。
6
ワッシャーが抜けたらアイボルトに交換し、元と同じように組み立てます。
7
アイボルトをねじ込んで完了。
8
本来ならリアシートを外して金具できっちり固定したいところですが、乗車定員変更をするのが面倒なので、それは車検時にやることにして、こんな感じで大雑把に固定(^^;

車内に積むならわざわざアルミホイールを買う必要は無かったな、どうせ外からは見えないし orz

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローテーション

難易度:

“ タイヤ・ホイール交換 ”

難易度:

3回目の車検終わりました!

難易度:

ホイールナットキャップ取付

難易度:

ホイールのナットだけ交換

難易度:

タイヤ組

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月11日 18:36
なるほど!
このためのアイボルトだったんですね。
多少でも、
バランスは変わりますよね。
コメントへの返答
2014年4月11日 21:25
重いのか軽いのか良くわからないジムニーでは結構違いますね。

オフだとまた違う結論になるかもしれませんが、基本オンロード専用ジムニーなので、暫くこれで様子を見てみます。


プロフィール

JB23W 9型に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation