
GW第2段(^-^)v
ウインカーユニット交換のついでに、メーターパネルのバルブ交換。
どうせならLEDにと思い…
バラして見ると3種類のバルブを使用してるでは(^^;)
メインの3つはLEDにしても、あと他の細かいのは…
数あり過ぎやし(^^;)
で、なんとNSXのメーターパネルは上からも照すバルブが2個あって、オレンジのカバーが…
でも何故か、光量を抑えるためか、適当?に黒で塗装してあるからビックリ(@_@)
だったら塗装を剥がして、今流行りのLEDテープを貼ってやったら…
と、適当な事を思い直ぐホームセンターへ!
結局、相変わらずの貧乏性で(コストパフォーマンスと理解して下さい)メインのバルブはレイブリック(NSXにはピッタリ)のハイパーバルブ(T10\300を2個1setで2set)と、LEDテープsetを購入!
パネルの上からも照らせば、かなり明るくなる期待と不安と共に交換開始(^-^)v
T10のメインバルブは、流石に20年間輝き続けて来ただけあり、真っ黒!!!
これでは暗いはず!
1人で納得(笑)
後は出しっパにしてあった、ハンダごてでLEDテープを繋ぎ終了(^-^)v
で、今回は何のトラブルも無く終了…
んな訳無いですよ(涙)
LEDテープにも+-があったんですね(^^;)
メーター組つけて出戻り(涙2)
でも、点灯させると流石に明るい!
欲を言えば、トリップメーター部分が今イチかな…
で、後はカバー類を取り付けて(ネジ2本余ったし;)終了!
エンジンかけて点灯確認、ウインカー作動確認、完了(^-^)v
んっ!?
SRSお前もかぁ~(爆)
パネルの警告が点きっパに…(涙)
考えること1分(笑)
ステアリング下の、カプラー繋ぎ忘れてた(涙)
また、外すのめんどくさい!
ではまた(;_;)/~~~
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2011/05/01 14:10:53