• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなチャンのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

2014 デリバリー開始(笑)

さて、毎年恒例のデリバリー始めました。

周りの皆さんからは、今年はまだか!?
の、声が多かったんですが昨年、枝をかなりの切ったために。。。

不作!;^_^A

仕方なしに出処不明の不揃いの栗で。。。。

もし作り方知りたい方は ↓ ここに飛んでみて!

https://minkara.carview.co.jp/userid/878909/blog/31132974/

では簡単に、








裏ごし

疲れたァ〜!

完成


で、毎年同じではつまらないから、今回は滑らかな栗きんとんをテーマに(笑)

裏ごしの網目を細かくしてみました。。。

他社の栗きんとん ↓

恵那 川上屋さん
しっとり感があり、日持ちもします。
パックに入ってるからなぁ〜





八百津 亀喜さん
川上屋さんとは真逆で、ちょと乾いたかんじで滑らかな舌触り。
栗の存在感が結構ある。


八百津 緑屋さん
亀喜さん同様だけど、栗の香りがあり一番好みかな!?
この、乾いた感じは火を通さず、砂糖もかなり細かいのを使ってるのかな?
乾いた感じは好き嫌い別れるけど、甘さも抑え気味で美味いとおもう。
ただ、日持ちしないのが。。。
仕方ないか



当社
所詮シロートですが、負けてませ。。。んっ!?( ̄O ̄;)




出荷準備中 (^O^)/









御注文の際は、下記の様な矢作紙幣は使えませんので、注意してください。



ホントに注文しないでね!(笑)
Posted at 2014/09/28 18:41:43 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年09月27日 イイね!

いつものコース!

久々にいつもの所へ!

げっ!

最近酷いんだよなぁ〜。。。



チェックランプ!

そろそろバラさないと( ̄O ̄;)

気をとりなおして、

ちょと道を紹介します(^O^)/

では、スタートーッ!




気持ちイイ〜っ! ^_^


高速コーナー。


トンネルは必要だよね!



パァァ〜ンッ!






あの上の方の橋まで行きます!


うぉりゃぁ〜ッ!


ストレート
ここで、トンネルまで50迄はもっていきます! ( ̄O ̄;)







パァァ〜ンッ!





で、いつもの所でパシャ!

逆光!(汗)
HIRAさんや、せいじサンだったら上手く撮るんだろうなぁ〜(涙)



再スタート!



橋の上のストレートから、またまたトンネル!
一気にゴールまで行きます(^O^)/











トー着〜ッ!



こんなトコです(^O^)/





で、お目当てのアゲ!



大人買い〜ッ!



他の味も知っておかないとと、栗きんとん!



店の外では ^_^
やってます!



自称、五平餅認定協会の会長としては、食べずには。。。

前回のブログから食べ続け! (笑)

お茶サービスで漬物付きで、150円/本 也!








アツアツで、正直美味いです。
でも、欲を言うともう少しタレの量と濃さをUPで、タレがあと少し焦げ気味でカリカリだと。。。
人それぞれですが!^_^
150円、イイと思います!(笑)
さて、帰路に。。。



おっ!
その前に、ここにも


寄らないと ^_^

こんな車も。。。オープンイイなぁ〜

ビートかと思ったし;^_^A
お店の入り口には、この子がお出迎え☆彡



美濃柴犬!? らしく、珍しい柴犬みたい。。。



店内、最近このての古民家風の喫茶店多いよね〜


で、五平餅のあとにまた食べます(笑)
モーニング!


帰りには、老舗の緑屋さんで栗きんとんGET。(また写真撮り忘れたから↓拝借)



先日お世話になった、お友達と味見のために1個



さあ、これから僕も作ります!


では、また明日☆彡




Posted at 2014/09/27 21:39:42 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年09月26日 イイね!

Kiss ( \(//∇//)\ 照 )

昨日は仕事で南知多&美浜方面へ。

今年は知多半島方面での仕事が多い。

タイトルのKissはキスでも、魚の鱚!

釣りはしないけど、魚は結構 (♡^_^♡)

で、美浜町にある‘‘魚太郎”って、普通の観光地でGET (笑)

一盛り400円で、高いのか安いのかは不明。

結構良く買うんだけど。。。

2盛りGET!

合わせたら63匹いました ( ̄O ̄;)

買い過ぎたか。。。毎回だけど ^_^

ほらっ! ↓



こうして見ると。。。(汗)

みん友さんが釣って来る、鯛とかのデカイのはあまり捌かないけど、小魚は結構ヤるんですよ(^O^)/

所詮、シロートってことかな(笑)

簡単に行きます。 ↓

ウロコ取って、

ひらいて



背骨、腹骨取って、ほらっ!簡単!



ただ63匹は、ハンパ無いわー。。。
面倒臭さー ( ̄O ̄;)

お金取れないため、背ビレはそのまま!(笑)

直ぐに5匹天ぷらで食べましたが、なかなか(^O^)/ 写真撮り忘れた!

残りを軽く冷凍にして



ジプロックに小分けで保存!



ウイニングさん!これで春までユックリ冬眠?
ちがうし! (゚O゚)\(- -;

よーし!

明日は開田高原で買った大葉と合わせて

‘‘キス天祭り’’ぢゃぁ〜 ッ!
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

明日は久々の土曜休みだから、朝イチでアゲ ↓





買いに行ってこよっと!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘









Posted at 2014/09/26 08:02:00 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年09月23日 イイね!

飛び石連休

21日(日)23日(火)の飛び石連休、普通は(土)も休みだろうに。。。(♯`∧´)

何時もの位置には、1週間こんなのが陣取ってるし!





で、日曜日は早起きして




から

たまには電車のプチ旅行みたいでエエね!

車乗る予定なきゃ車中で呑んでるわなぁ〜(笑)

で、乗り継いで着きましたーツ!



着くと既に箱スカがお出迎え!





贅沢なお迎えやネ!(笑)

お迎えにクラウンより、こちらの方がエエってのも病気かも(汗)

高嶋さんありがとう(^O^)/

車検無事完了ー!

またこれで2年間乗れます☆彡



しばらくすると先週に引続き、みん友のTaiyakiさんが鈴スカから下山。

ラジエターのエア抜き確認と、ミッションオイル





の効果の確認を兼ねて、Taiyakiさんと。。。

R306号いなべ→R421石榑峠→滋賀県日野→R477経由でお決まりのここへ(^O^)/



ラボに戻ると、いつものコアな顔ぶれでコアな話しの後(写真無精でつい撮るのわすれる。。。)お昼ご飯に。。。

強烈な中華の攻撃でお腹はち切れそう(爆)

また、写真撮るの忘れた(笑)

黄色いフェラーリがラボに向かってるかも?

と、思い15:30頃まで待っても。。。

残念、諦めて帰ります。

帰路は普通、東名阪道だけど時間も早く下道でR306の関ヶ原ICより名神で



ミッション、スコスコで気持ちエエわぁ〜。。。

でも、名神一宮あたりで大渋滞(汗)

いくらスコスコでも飽きるわ!(怒)

充実した一日の後はもれなく仕事(笑)

さて23日(祝.火)は、栗とトウモロコシを買いに朝から開田高原へ!

と、NSXのエンジンかけたら。。。

なんと、珍しく相方が一緒に行くとの(@_@)

あんたNSX乗るの!?

と、思ったらやはりヴィッツかよ!。。。


今日はNSXの気分だったのにー(涙)

エエ加減に市民権与えて欲しいわ!

仕方なしにヴィッツでGOー!

お目当ての栗GET



あんまり良い栗じゃなさそうだけど、とりあえず仕方なしに2袋購乳

ここではお決まりの




↓ iPhoneでピンボケって!?
ホント下手くそや(涙)



五平餅ってのは岐阜県と長野県一部だけの物なのかなぁ!?

自分的には、丸いのは五平餅と言わんのだけど!
団子やん!(♯`∧´)
丸いとタレも少ししか付かんし!
100円ならこんなもんだろうけど物足りんわ!

で次はトウモロコシや!



最高の天気で、TYPE Tが欲しくなる(笑)



木曽福島の道の駅にトー着ッ!
ココにもトウモロコシはあるけど、ここでは買いません!
この後に、穴場があるんで。。。
で、もう一度五平餅!



これこれ!
やっぱ五平餅はこの形やで!
タレもタップリ付いてるしね(^O^)/

んっ!

中が冷たい!。。。(♯`∧´)
しかもご飯が機械打ちやし!
200円返して欲しいわ;^_^A

ガッカリしながら五平餅を後に。。。
普通は直進して開田高原ですが、僕の場合は木曽福島の交差点から左折して、裏から責めます!

後ろからは結構 ♡

おっ!
時間も早いからか、いつも車が結構いるから入らなかったけど、五平餅2本の後にキツイけど初めて入ってみるか!




僕は勿論ザルで1000円

自分的にはもう少しツユの、かえしが薄いと良かったかなぁ〜



相方は山菜蕎麦900円
(♯`∧´) 蕎麦に山菜入れんなよ!
蕎麦屋は、ざるか、かけだろ!
山菜キライやネン!



と、文句を言いつつ少しだけ、すすらしてもらう(勿論、山菜はハネます)と。。。

次回が有ったら、かけ蕎麦にしようと思いました。(笑)

さて、腹もパンパンになり目的地のここへ



ヤルキヤねん!(笑)

知らないでしょ〜(^O^)/

手前から



お婆ちゃんと、お爺ちゃんの店。
ココでトウモロコシGETッ!



奥の180円のはチョット大き目で、手前のはそれより少し細めで150円

他に訳あり100円てのが有るけど、有る意味これが一番美味いかも(笑)

でも、いつもの150円のを購入!

他に白菜と、大根。。。
小豆もかよ!
どんだけ買うんや!(汗)

さて、これから開田高原のソフトクリームへ。。。

その前に、温泉でも行ってその後に冷たいのを。。。
( ^ ^ )/□
ビールかよ!(゚O゚)\(- -;

途中、

キャベツもココで




米ーツ!



すげ〜!
美味いだろうなぁ〜(食うことばっかし)








ここや!




10%OFF (笑)




失礼しまーす!m(_ _)m



いつもなら露天風呂から御岳山見えるけど、今日は天気が良いのにそこだけ雲が( ;´Д`)
お湯は炭酸ナトリウム泉で、phは中性に近いからツルツル、ヌメヌメにはならなくって、鉄分多いから金属臭が。。。。
これは好き嫌い別れるね(笑)

で、そのあとには勿論、開田高原アイスクリーム工房のソフトクリーム
またまた定番!



2本行きたなるなぁ〜☆彡
ココも美味いけど、清里の清泉寮のソフトクリームが1番やな!
これも人それぞれの好みで。。。(笑)

途中休憩で、本日初めて登場のヴィッツ君!


さて、帰りますか!?




。。。

やっぱ、トドメで3度目の



ここは、はなチャンお勧め!
お店の中でも一本から食べれるし、200円で手作り感満載!
他にもメニューがあり五平餅部門1部紹介(笑)



五平餅しか食べたことないけどネ(笑)

↓ 2本行っときました(汗)




もーホントに帰ろっと、お腹いっぱいやわ( ̄O ̄;)

本日の戦利品
栗、トウモロコシ、土付き大根、小豆、大葉、ワサビ大根、ネギ、キャベツ。。。



トドメにジェ◯◯ズで、ジャガイモ詰め放題(笑)



おしまい(^O^)/

茹でたてトウモロコシ!
艶っ艶ッ!☆彡





栗は失敗だったなぁ〜。。。



結構、浮いて来るのが有るし( ;´Д`)






































Posted at 2014/09/24 02:07:45 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年09月15日 イイね!

久々のお泊り。。。(笑)


NSX購入後、2回目の車検に。。。

色んなタイミング!?

が、重なり今回はHONDAの聖地、三重県鈴鹿市!

鈴鹿サーキット!

。。。


の、隣(笑)にある菰野町までMy NSX搬入。

三連休の初日を考慮してノンビリ、途中でモーニング





コーヒーなどしながら、昼前にはここ ↓ に






到着(^O^)/








全てを預けます!(笑)w


で、整備箇所お願いしながら、成り行きで夕食まで御一緒することに。。。


って、さっき15:00ごろ昼飯一緒に食べたのにぃ〜。。。(汗)

『焼肉行けへん!?』


の声。。。(@_@)

追い打ちの様に、『はなチャン、急いでへんやろ!』

時計見ると。。。

急いではいないけど、電車の時間がぁ〜。。。


で、夕食まで時間有るからベレット(本日は)乗りの、みん友さんと鈴鹿スカイライン一本行って、途中で温泉









入ってシークレット談義(アカンよねぇ〜!)に話が弾み、のぼせました(爆)

ひとっ風呂浴びて、ベレットさんの豪邸でしばしフォーミュラーEを観戦。。。

なんやこれ!

ラジコンかよ。。。(@_@)

でもECOやなぁー。。。

市街地で開催出来ることが面白いかも!?


で、時間が来たから再度ForceへGO!

焼肉屋、満員御礼!

『もう少し後にしよー』

えぇ〜。。。( ̄O ̄;)

帰れんやん。。。

『も〜泊まったらエエやん!』

お世話になります!m(_ _)m

修学旅行かよ! ( T_T)\(^-^ )

ファクトリーで時間つぶして。。。。


燃えてるぅ〜。。。





お腹いっぱいやわ〜!


僕だけビール頂いたのは内緒ですが、美味かったぁ〜 ☆彡

腹ごなしにファクトリーで24:00近くまで車談議。

水銀灯下のmy NSX。。。





エエなぁ〜!

やっぱり乗り続けたい!

しっかり不具合探しお願いしました(^O^)/

で朝、7:00起床で滋賀県側から鈴スカへ!




武平はあっとゆうまに満タン!

同じ車が2台づつ(笑)








旧車も!




そこへS600が乱入。

↓ 昭和43、41、39年式!?




続々とマシンが登場!(写真は割愛します。つか、撮ってません(汗))

その後、再度ファクトリーで歓談。

240ゼットじぃ〜やぁ〜。。。(@_@)

しばしご覧下さい。








ホイルマニアには、たまらんパナスポーツ!







C8R!




これだけで御飯三杯いけます!\(^o^)/

朝見たエンドレスで、





御飯二杯だったのに。。。(^_^;)

その後、ミニが来店。





これがまたオシャレ!





オーナーはかなり怪しい人でしたが(笑)

書くの面倒くさ〜なって来たからおしまい! (汗)

帰りは自宅付近まで、TOYOTA1600GTで帰宅!

贅沢な時間でした(爆)








Posted at 2014/09/16 00:40:42 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #NSX ELメーター カーボンタイプ  http://minkara.carview.co.jp/userid/878909/car/736148/8134770/parts.aspx
何シテル?   12/11 21:09
2010.10.16に車両購入して…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インナーフェンダー交換とその他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:41:35
Feison 令和3年最強ファンレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:20:19
カーボンサイドミラーブルーレンズ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 21:45:58

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2010.10.16に納車。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation