
昨日は丸1日パワーウインドゥと格闘(汗)
どうにもならない状態まで追い込まれてしまいました(涙)
結局、ガラス、レギュレーターまで外しての、大仕事になってしま馬!
まっ、プラスチックのカラーの状態も確認出来たから…
ここまで追い込まれた原因は、外から見た助手席のガラスと、ピラーの間隔が運転席と比べて差があり過ぎたのが、事の始まり!
どう見比べても1センチは助手席の方が開いていて、そこから風を巻き込んでる可能性も無くはないと、勝手に判断!
ガラスの前後調整で、多少は何とかなるものの、今度はガラスが完全に上がらす…
面倒臭くなり、最初から組み直しっ!
まっ、許せる範囲にはなったものの、いくら個体差が有るとは言っても…
他のNSXもそうでしょうか?
M-サージョンに有った、タイプRはキッチリで、スタンダードは誤差の有るのも有りましたけど…
皆さんのはどうですか?
写真に有る部分です、暇があれば運転席側と比較して教えて頂けると幸いですm(__)m
でも、SW来たらホントに作動するか心配(T_T)

Posted at 2011/05/16 16:15:26 | |
トラックバック(0) | クルマ