先日の書き換えスプーン!?の、CPUのリミッターカット w
そこの赤い車の人、PAIPUカットちゃうで!
とりあえず、カットしてあってもカットしときますか!?
ピボットのモニターは結構小さいから、何処でもいいんだけどその辺にペタリではチョッとね・・・
で、時計の場所に埋め込んでみようかと・・・・
こんな感じでどう!?
と、時計を外してバラしてみたけど、
ハーネスが右から出てるから飛び出てみっともないし、大体ハーネス短いから延長しないと・・・・
さて、何処からやるか・・・
やっぱり埋め込み部分の削りから・・・
ピンバイスで穴あけて、ニッパーでプチプチ切って
ヤスリでシコシコ!!! ヤバイ逝っちゃう!? ドピュッツ!!←赤い人はヤスリで逝キマツ(凄っ)
さてお次はハーネスの延長作業!
プチプチ切って、後々取り外しの時を考えてキボシで、クイックイっと逝かせてやってこいつが
こんな感じに
おっと!右から出ているハーネスをバラシて、後ろから攻め立ててまたまたドッピュ!!!
見えない所は適当でスマソ・・・・
どんな時でも手抜きは嫌われるかも!?(汗)
で、後はコンソール外してスプーン (まだ言ってる) のCPUに接続して出来上がり!
CPU側は後々のトラブルが嫌なんでハンダ付けで・・・・
で試運転!
んっ!
動かないやん!
しかもチェックランプが点くし・・・・・
ハーネス延長で間違えたかな????
仕方ないから最初に戻って確認するも・・・・
絶縁テープ剥いて、収縮チューブ剥いて、栗剥いて←これはチャウか(汗)
ハンダで付けた車速センターの入力方向確認・・・・
こんな単純作業で間違え様子が無いけど・・・・
わからん!!!!!!
もしかしたらカットのカットはアカンの?
仕方ないから、メーカーに聞いたら、パルスの設定が違うんでは!?
だって?
そんな訳ないやん!?
ちゃんとホンダで合わせて有るし・・・
パルスが違っても補正してないだけだから、多少動くでしょ!?
えっ!?
ホンダは2種類有るの!?
知らんかったわ(汗)
説明書に書いてあったけど見てなかった(恥)
ピボットの○○さん、ありがと~っ!
これからオイル交換がてら試運転行ってjきま~す!
オイルはもちろん、《 乳~テック 》
Posted at 2012/01/14 12:25:12 | |
トラックバック(0) | クルマ