• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pes2000の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

ホンダ MTF-III

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
意外と初めてトランスミッションオイルをDIY交換。
ドレンボルトは3/8角をそのままぶち込む形で、なぜトランスミッションのドレンはこういう形式なのか?ドレンもフィラーもカッチカチで緩めるのに難儀した。
2
手持ちのアストロサクションガンを久しぶりに引っ張り出してきたが全くオイルを吸い上げてくれない。。。
久しぶりに使ったので、気密が全く保たれてなくて吸い上げできなかった模様。まよわず燃えないゴミ行き。。。

で、偉大なる先達情報をもとに、ホームセンターでシャンプーボトル&耐油チューブを調達。即席オイラー作成。
これがたまらないほど楽。
手が全く汚れずシュコシュコしてるだけで注油完了。

交換後の変速の感触は全く変わらず!
トランスミッションオイル交換は車検2回に1回で十分。

積算走行距離:218389(129131+89258)km

追記20240602
朝、始動直後でオイル冷えてる時のギアの入りは若干よくなっている気がする。
新油の効果はそれなりにあるようだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステギヤーボックス他交換(114,657km)

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

後ハブベアリング交換

難易度:

レリーズベアリングガイド交換

難易度: ★★★

クラッチ交換

難易度: ★★★

クラッチマスター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

街乗り、山道で乗ってます。 (なるべく)お金をかけずに楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャリパーオーバーホール(ピストンを簡単に入れる) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 19:59:04
クラッチミートポイント調整、ストローク調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:45:48
クラッチの切れ位置を調整するよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:45:00

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
知り合いから2007年12月に購入。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
親父から譲ってもらった(格安で買った)車。 なぜ普通のセダンに乗っていた親父がこれを買っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
社会人になって初めて買った車。どうしても自転車じゃ我慢できず。。 雨漏りひどかった。エア ...
スバル プレオ スバル プレオ
家族の車。メンテナンス履歴用に愛車登録。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation