• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2の"黒豆号" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

サーモスタット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
どうも水温が高いような気がする今日この頃。

街乗りだと水温が80度から88度ぐらいなのですが、信号待ちで止まっているとみるみる水温が上がって90度以上上がってしまいます。92~94度付近になるとファンが起動して水温が下がります。しかし、そのファンが起動すると振動が起きるのでそれが嫌なんですよね。試しに新品のサーモスタットを交換してみて92度以上上がらないようにしてみたいです。
2
インタークーラーを外すとサーモスタット付近にたどり着きます。
3
ラジエーターホースを外す前に、クーラントを抜きます。いつも思いますが、ドレンコックがついていないラジエーターは抜くのが本当に面倒です(笑)
いちいちロアホースを引き抜かないといけませんからね(゚∀゚)
4
上に付いているホースを引き抜いて、ボルトの二本を外すとサーモスタットが現れます。このボルト、びっくりするくらい締めつけトルクが小さいです(笑)

サーモスタットの向きはここでちゃんと確認しておきます。
5
新しいサーモスタットを入れます。新品は1566円でした。

因みにサーモスタットが開くのは82度なんですね。シルビアが71度ぐらいなので、開くのが遅い感じがします(笑)

付属のガスケットも付けておきます。
6
ここに付いている液体ガスケット&ガスケットは綺麗にとっておきます。

ここで僕は実験をしてみる、ガスケットだけでいけるんじゃないかと(笑)現在液体ガスケットが手元に無いΣ(゚д゚lll)
7
交換後、その辺をドライブしてみました。
街乗りで走っていると86度までしか上がりません。でもやはり信号待ちになると90度以上超えてしまいます・・・。これはラジエーターが悪いのかな?

しかし、新品のサーモスタットは動きが良いので温度は下がりやすくなりましたね。
8
おまけ

不要なクーラントはペット用のトイレ砂と混ぜ、固形化して燃えるゴミで処分しました♪

あと、クーラントはサーモスタット付近から漏れてないですね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換57261km

難易度:

【車検】うわぁ・・・・

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

LLC交換

難易度:

助手席側のリクライニングレバーについて

難易度:

リヤワイパー設置(概要)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月11日 1:47
実験の成功を祈ってまっす!!

実験=冒険(?)
コメントへの返答
2017年8月11日 22:58
実験は冒険と一緒ですね!どちらも新しい物を発見できますから(笑)


実験結果は成功です(笑)全然漏れてません(゚∀゚)

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

◎フューエルプレッシャーレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 22:02:55
K6Aプレッシャーレギュレーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:49:56
エンジンがかからない件の続きと完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:24:44

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation