• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしぅぃの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2011年5月2日

自動防眩ミラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アルファード&ヴェルファイアのDOP自動防眩ミラーを取り付けてみました。

純正ルームミラーの取り外しです。

取り付け部分を隠しているカバーを取り外します。
(*'-')樹脂系の内装剥がしのヘラで、
ダッシュボード側にある溝からこじれば外れます。
2
次に赤○の爪をつまみながら、
(´・ω・`)どっちだったかなぁ……
たしかダッシュボード側だったと思います……
スライドさせて取り外します。

('~')
爪自体が硬い感じですが、スライドはスムーズにした感じです。
3
DOPとチェンジ!!

※T15のトルクスドライバーが必要です。
(´・ω・`)締め付けトルクがありますが、手締めで適当に(ぉぃ
(´Д`;)ヾガラス割れちゃうかもしれないのでホドホドにしときました。
4
電源は、助手席側J/Bから取ることに(*'-')

取り外した物は
 ・Aピラーカバー
 ・トゥーイーターカバー
 ・ダッシュボード横のカバー
 ・木目調の横長のカバー
 ・ナビ(エアコン)横のメッキの付いたカバー
 ・荷物入れ?小物入れ?
 ・フットランプの付いてるカバー
 ・出入り口付近の配線の通っているところΣ(゜д゜|||)どこじゃぃ

邪魔になりそうな部分は全部外しました。
(´Д`;)ヾ助手席側が悲惨な事に……

サイドエアバックが付いているので、
エアバック爆発時のカバーすっ飛び防止?的な樹脂製パーツの外し方がわかりませんでした。
写真の赤丸のピンだけ外して宙ブラリンにして配線を通しました。

日よけは、外さなくても配線が隠せるので外しませんでした。
5
( ̄~ ̄)電源はどこじゃぁぁぁっと
エンジンスタートボタンを何度か押しながらチェック(´Д`;)ヾ

よさげな、配線を発見しました。

 ・電源OFF時=通電なし
 ・スタートボタン1回押し=通電なし
  (オーディオには電源が入るモード?ACC?)
 ・スタートボタン2回押し=通電
  (エアコンも動くモード?ING ON?)
 ・エンジン始動時=通電

プラス電源はここから拝借。
アースは、ジャンクションボックス上の10mmのナットと共締め。
(^-^)
6
配線を
助手席側J/B ⇒ Aピラー ⇒
フロントガラスとルーフ内装の間に隠し ⇒
メガネ入れのついてるマップランプへ

コネクタに付属の異音防止のシールを貼って、
左側に隠しました。
7
通電確認をして、問題が無い事を確認して内装を戻します。

ミラー付け根~ルーフまでの配線隠しには、
目隠しが3つ付いてくきますが、
写真の真ん中の長さの物を使用('∇')
8
外から見るとこんな感じ?。

ボンネットに乗る勢いで凝視しなきゃ配線は見えません。

(´з`)y-~
画像省きすぎじゃね?感はありますが、
以上です(゜▽゜;)

夜間走行時には、自動的に防眩してる感じです。
防眩が動作すると?それなりに暗いと?
スポットライトが点灯する仕組み?のようですが……

13#系には、マップランプにスポットライトが付いてるので、
あまり必要ない感じが(´Д`;)ヾ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットフロントモール交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

クリップ外し 工具製作

難易度:

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月3日 1:00
内装を外す時ってドキドキしますよね(;^_^A

電装関係が得意そうなので相談ですが

350プレミアムや特別仕様ブラックセレクションに装備されている
プラズクラスター発生装置をスマートに
エアコン吹き出し口内にビルトインしたいんです(>▽<;;

NORIELが持ってる電子技術マニュアルには
”イオンジェネレータ”と言う部品名がありました
あと取り付いてる場所も載ってました。

もしかしたら(*'▽'*)250Gにもエアコン吹き出し口内にスマートにビルトインで取り付け可能かも!?
って思ってます。


コメントへの返答
2011年5月3日 13:37
350プレミアムとブラックリミテットのでしたっけ?。

確かに魅力的ですねぇ。

電子マニュアルを持ってないので、
詳しくはわかりませんが、
最低でも、イオンジェネレータとエアコンパネル(イオン表示があったと思うので、ON/OFFもコントロールしてる?)が必要っすかねぇ?。

一番の理想は、250Gブラックリミテットと普通の250Gで配線が同で、ボルトオンって感じですかねぇ。

ジェネレータ…高そうな予感が(´Д`;)ヾ
2011年5月3日 7:58
自動防眩ミラー良いっスね!!
よっしぅぃさんの整備手帳を頼りに次のターゲット決まりです
( >_[・]) ロックオン

NORIELさんの計画も魅力的ですね((o(^∇^)o))

やりたことがテンコ盛りです
コメントへの返答
2011年5月3日 13:43
DIYで出来る範囲でこつこつと(*'-')

プラズマクラスターがエアコンと一体になるのは、良いですねぇ。

シャープ製のドリンクホルダーに置くタイプのを使用していますが、
冬場は、出てくる風が冷たくて冷たくて(´Д`;)ヾ

プロフィール

「@xxHALxx リメイク…いつになるか分かりませんが…例の補強パーツ週明けに分かりそうです。」
何シテル?   10/24 17:44
車いじりを楽しんでいます。\(//∇//)\
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LFAのバンパー修理の詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 10:21:59
ちゃっかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 09:30:03
東京オートサロン2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/11 18:52:31

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
スポーツラグジュアリー?にドレスアップを楽んでます。 エアロ:AXCENT ホイール: ...
日産 シルビア 日産 シルビア
給排気&現車セッティングのライトチューン車です。 富士スピードウェイ、ドリフトコースを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation