• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

水槽照明LED化その後

水槽照明LED化その後蛍光灯からLEDに換えた水槽照明のその後。


コケー!


使用後1週間ほどでハイグロフィラの葉の上に産毛のようなコケが目立つようになってきました。
光量が増えた上に水草の育成に効率が悪い上にコケの成長には利用される緑の波長の占める割合が増えたからでしょうねぇ・・・


照明交換前にトリミングしていたヘテランテラの方が背が低い分、必要な光が届かずにコケまみれかな?



ロタラロトンジはまだマシ、どころか成長して本来の赤味が出てきているのは植えている位置の問題?



このまま腐海化させるわけにいかないので、白LEDの点灯時間を8h→5hにして1週間ほど様子を見るとコケの増殖は止まったもよう。


ここでコケ撲滅のために某所でガサガサしてヌマエビを投入~

違うのも写ってますが。

一掬いでいいサイズが大量に捕れてしまってちょっとやり過ぎた感が(汗
コケが減っていくようなら今度は点灯時間を調整していかなきゃな~

初心者にお薦めレベルの水草でこれだから、難しい水草には到底手を出せないなぁ
Posted at 2019/01/09 15:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記
2018年12月22日 イイね!

非クルマ用LED

非クルマ用LED暗くなってきたし、発熱が気になるし、時代遅れだしということでLED化に踏み切りました。
って去年も同じようなことを書いてますねw

クロネコが届けてくれた一足早いプレゼント(自腹)が画像のもの。
アクアリウム用のLEDライトです。



点灯させてみると2年くらい(以上?)交換していない蛍光灯より間違いなく明るい!
ただLEDが実装されていない灯具の端は暗いかなぁ。


数字上の明るさは蛍光灯(ホタルックα+ビオルクスHG)が2000lmに対してLEDが1900lmで、全面が下に照射できる分LEDの方が有利なのでこんなもんでしょう。

ただ色味が・・・
蛍光灯ではビオルクス(植物育成用)の紫色の光でエンドラーズのオレンジと黒の色彩がはっきりしてたんですが、LEDでは赤と青の数が少なく白が勝ち過ぎてちょっとぼやけ気味に。
うまく撮れないので画像はありませんが。

コスト面では1日7時間点灯だと寿命の17,000hに達するのは6年半ほど。
消費電力が49W→31Wでざっくり年間差が¥1,000-。
蛍光灯を2年で交換したら年約¥500-で合計の年間差が¥1,500-。
LED購入額が¥7,980-なので蛍光灯の交換頻度次第で元が取れるかはびみょ~。

それにしても5000lmの色調・照度調整付きシーリングライトが1万ちょっとで買えるのに専用品は高いなぁ・・・スケールメリットってすごいね。

今後は蛍光灯そのものが高くなるor入手困難になるかも知れないし、グロー球の入手性が悪すぎるし、このLEDライトはタイマー不要だし、発熱が少ないし、メーカーは朝夕の光と言ってる無駄に妖艶な照射ができるようになったことを付加価値として考えれば許容範囲かな。


使い道に悩むけどw

水草の成長?
ウチには簡単な水草しか植わってないから気にしな~いw
Posted at 2018/12/28 14:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記
2013年10月10日 イイね!

あ゛~つ゛~い゛~

あ゛~つ゛~い゛~10月だというのに夏日を記録したとか、この暑さはなんなんでしょう。
暑いなぁと思ってふと水槽に目をやったら、水温が29℃近くになってました。

真夏でさえ冷却ファンのおかげで28℃を少し超えるくらいでおさまっていたのに、もう大丈夫だろうとファンを外したら今年最高水温だなんて。
これでも例年より半月ほどファンの撤去を遅らせたんだけどなぁ。

で、しばらく水槽を眺めてると、エンドラーズ・ライブベアラのメスが物陰でじっとしている・・・
そそくさとネットを用意して産まれたてを4匹確保♪

隔離ボックスに入れたら2週前に確保した3匹のエンドラーズの稚魚にいじめられたので、この3匹は1cmも超えて親と一緒でも問題ないと判断して水槽内へ移動して対処。



水槽設置から2年半、この1ヶ月でエンドラーズ8匹とケラ・ダディブルジョリィ2匹の稚魚を確保して、やっと安定してきたかな~。
単に仕事が暇で、水槽に手をかけられる時間が増えただけって気もするけど・・・



そろそろコリドラスの繁殖も狙いたいなぁ
Posted at 2013/10/12 09:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記
2012年08月15日 イイね!

思いもよらない来訪者

これまたお盆のお話。

お隣さんに誘われてお祭りに行くことに。
でも私は次の日は始発出張だったのでパス。
こどもだけ連れて行ってもらいました。

お隣さんところの子と出店でやりたい放題やってきたらしく、帰ってきたときにはいろいろ抱えてました。

その中に金魚の姿が・・・
お隣のママさんは金魚を持って帰って大丈夫?と確認してくれたそうなんですが、
二つ返事で「平気♪」と答えたそうでw

持って帰ってきたのは仕方がない。
むやみに捨てるなんて出来ないし、誰か引き取ってくれる知り合いもないし。
かと言って熱帯魚と一緒にするにはサイズが大きいし、水草を食べられる恐れがあるし・・・

と目をつけたのが玄関の20cmキューブ水槽


いつの間に水槽が増えていたのか、というツッコミはスルーでw
これは無加温・無ろ過なので熱帯魚は夏場限定だったんですが、金魚なら大丈夫なはず。
熱帯魚が入っていたから水もできているだろうしね。

次の日早いにも関わらず、21時過ぎから熱帯魚の移動と金魚の導入とバタバタと完了。
でもしばらく出張だったので、導入後の様子も分からず。

出張から帰ってみると・・・元気に泳いでました


さすがは和金、ちょっとやそっとじゃへこたれないなぁ

小さい頃に飼ってた金魚は7~8年生きてて20cmくらいになった気がするんだけど、この2匹はどこまで育つのか心配だ。
ええもちろん、フトコロ的にww
Posted at 2012/08/25 05:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記
2012年07月08日 イイね!

どこかで何かが間違った?

日曜のお話。

熱帯魚にエサをやろうとして、ふとパッケージをじっくり読んでみた。
と、「チャックをきっちり閉めていれば6ヶ月持ちます」なんて書かれてる。

え~っとぉ・・・エサを買い足したことないからこのエサを買ったのは2011年の5月(汗
腐るってことはそうそうないけど、油が回ったりでやっぱり食いは落ちるし栄養も抜けていくそうな。

そんなわけで “エサを買いに” 行きつけの熱帯魚屋へ。



・・・

・・・

・・・





店を出てきたときにはこの魚を持ってましたww
シュードムギル ティミカ
真ん中がオス、右奥がメスで1prご購入~♪

おかしいなぁ?
子供を連れて行ったことか、久しぶりに行ったことか、ボーナスが出てから行ったことか、はたまたすべてが間違いだったのかw

一躍ウチの水槽で最高級なお魚に。
ペアで○800円だなんて、とても嫁には言えないww
Posted at 2012/07/09 22:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクアリウム | 日記

プロフィール

みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation