• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

Newアテンザ試乗

Newアテンザ試乗笠岡ドライブの帰り道、Dの営業さんから試乗のお誘いを頂いていたのでアテンザの試乗をしてきました。
用意されていたのはワゴンのXD L Packageとセダンの20S。
あくまで素人の個人的感想な試乗記です。

初代アテンザに乗っている親父と一緒だったからか、ぜひってことで両方乗ってきました。
(20Sは親父の運転に乗っただけ)

・エクステリア
セダンは長さ4860mmで幅1840mmだとさすがにデカイ!
比べるとワゴンは長さ-60mm、高さ+30mmで固まりに見えるからか、デカイってほどには感じない。

セダンのスタイリングとリア周りはツボですね~
雄の頃はフロントの押し出しが個人的に受け付けませんでしたが、市販モデルになって若干落ち着きましたね。
それでも好みとはなりませんが。

新色のソウルレッドプレミアムメタリックは実物見てもキレイです♪
なんか特殊な溶剤が必要らしくて、補修は厄介らしいですけど。

ちなみに親父曰くフロントはBMWみたいだそうな。
う~ん、どうだろ?


・インテリア
インパネはシンプルで落ち着いた感じで私好みです。
ハンドルスイッチはちょっとうるさいかな~
メーターパネル内の表示切り替えスイッチとか、しょっちゅう使うものでもないだろうに。

シート形状はCX-5とほぼ同じかな。
体のラインにしっかりフィットして、ハンドル位置も操作しやすい位置に調整できるのでいいんですが、ヘッドレストが前傾してるから頭に当たって気になるんですよね。
体型やドライビングポジションの好みの違いもあるんでしょうけど。

シートの生地はファブリックが断然イイ!
コシがあるのに触感が柔らかくて、滑りにくいので後席でも座りやすかったです。

その後席はセダンだとレッグクリアランスは十分だけど、ルーフ後端の形状故にヘッドクリアランスがあまりない。
その点、ワゴンだと十分に余裕がありますが、ホイールベースが短いからレッグクリアランスが狭くなる。(もちろんアクセラより広いけど)

メーターパネルは初代アクセラっぽい3眼メーターになってますね。
視認性は言うまでもないですが、ご自慢のi-ELOOPの表示は地味でアピールが足りない気が・・・慣れれば飽きて他の表示に切り替えちゃうんでしょうけど。

上位グレードはセンサーやらカメラやらいろいろなものが、フロントガラスにデカデカついています。
運転席からはルームミラー奥になってあまり気にならないと思いますが、助手席だとちょっと目障り?


・乗ってみて
まずはワゴン XDから。
19インチのタイヤを履くからか、ホイールベースがセダンに比べて短いからか、足回りが違うのか、乗り心地はちょっとゴツゴツきます。
前席だと気にしなければどうってことないものの、後席でくつろぎたいときはちょっと・・・といったところ。

車内に入るエンジン音は小さく抑えられていて、基本的には気になりません。
ただし、踏み込むとディーゼルらしいゴロゴロといった感じの音が聞こえてきます。
そもそもトルクが太いので踏み込む状況がほとんど発生しないと思うけど。

そのトルクの太さがあるから、車重はあっても発進はかなり楽♪
ただ、ここで私の悪い癖が。
省燃費走行が染み付いているので発進に余裕があればあるほど、アクセルの踏み込みを浅くしてしまい、千数百回転の予期しないところからブーストがかかってしまい、おっとっととなることが何度か。

まぁ癖を覚えてしまえば問題ないんでしょうけど。

ハンドリングは素直なものです。
すっとイメージ通りに鼻先が入ってくれるのでむしろ印象が薄いほど。

停止時はラフにブレーキを踏んでもノーズダイブがほとんどなく、全体に沈むような感触でした。
これはSKYACTIV-CHASSISの効果なのかな?

次にセダン 20S
こちらは後部座席に座って乗っていただけ。

ワゴンとは対照的に17インチのタイヤを履くからか、ホイールベースが長いからか、乗り心地がかなり落ち着いていました。

アイドリング時のエンジン音はこちらの方がやや聞こえてくる?
i-stopが有効になればあんまり関係ないけど。
回したときは聞きなれたガソリンエンジンの音なので、個人的にはこっちの方が運転してるって気になりますね。

あとエンジン再始動はディーゼルの方が振動がありますね。
再始動時間も営業さん曰く0.0X秒だけディーゼルの方が遅いらしいんですが、実感では1テンポくらい差があるような??

ニューアテンザの情報を聞いたときは、もし買うならディーゼルだよなぁなんて思ってましたが、試乗したあとだといろいろ含めて私にはガソリンが合いそうだなぁ。
両方運転した親父もガソリンエンジンの方が好印象だった様子。
やっぱり親子か?w

ちなみにこのDでは6台の成約があってすべてディーゼルだそう。
その内2台はMTっていう、今時とは思えない比率みたいです。


あっ、肝心の燃費性能について車載の燃費計を見てみました。
ワゴン XDの総走行距離が470kmほど。

このDの周辺道路は特に夕方に結構混んで、信号を通過するのに5,6回赤で引っかかるようなところもあります。
さらに試乗車なら踏み込む人も多いでしょう。
私の車ならおそらく8km/L台だろうと思われる状況です。

そんな条件で11.3km/L
これは立派だ!


子供にはBKアクセダより、このアテンザがカッコいいなんて言われてショックだったりもするけどww
私自身もサイズにしろ雰囲気にしろ前車ミレーニアを思い出してちょっと欲しくなったのはナイショw


もちろん買えないけどね!


試乗車のその他の画像はちょっとだけ
Posted at 2012/12/07 00:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年12月01日 イイね!

海を渡って

海を渡って2割ほど仕事?、あとは私用で笠岡までぷら~っとしてきました。

いつものようにほぼ下道でw
有料道路で使ったのは第二神明の100円区間のみ。

往路は2時半に出て7時半に到着。
岡山辺りでトラックのあまりの多さに流れが悪くなったりしたけど、意外に近いのねww

8時過ぎの船で離島まで。

現地では2時間程度で用事を済ませて、いざ帰路へ。
時間に余裕があったのでまた下道w

途中実家によったけど、渋滞が多くてそこまで4時間超もかかった・・・

で、ちょっとDの営業さんから誘われてたので、アテンザの試乗してきました。
初代アテンザに乗ってるおやじをダシに、ガソリンもディーゼルも乗せてもらったりなんかして
(営業さんありがと~)

いつもの素人試乗記はまたの機会に。

そこからの帰りはいつものように阪神高速は大渋滞。
やっぱり下道で帰って結局3時間弱。
途中でビンボーランプが点灯してドキドキしながらだったけど、近所までもちましたw



燃費はこの日より前にチョイ乗りが多かったのと、渋滞で伸びず12.4km/L
悪いと思ってたけど、カタログスペックは超えてたんだw

それにしても・・・よく考えると半日運転してた??


そんな笠岡ぶらりの一日
Posted at 2012/12/02 07:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記

プロフィール

「アクセラと違ってあっさり外れるんだねぇ」
何シテル?   06/22 16:06
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23456 78
91011 1213 1415
161718192021 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation