• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

改めてBMアクセラ

改めてBMアクセラ親父が家庭菜園の野菜を持ってぶら~っと来たので、ここぞとばかりに奪い取って先日のMazda3と同じコースを走ってきました。


この後は否定的なことも書いているのでマツダファンの方は読まない方がいいかも知れません。


車はアクセラセダン 15S AT 2016年モデル(たぶん) 約16,000km走行

ハンドルの重さを特に低速時に感じるのは初代BKからBPまで似たようなものですが、走り出せば軽めになって個人的にもう少し手応えが欲しいと思うのはBMアクセラもMazda3も同様。
世間的にはこれでも重い方だとは思いますが。

ただ、ロードインフォメーションが別物です。
215/45/R18の扁平タイヤを履くMazda3がほとんど路面の情報を伝えないのに対して、205/60/R16のボリュームあるタイヤのBMアクセラはしっかりと路面を伝えてくれます。
そしてコーナーでは適度なロールを伴うので「走ってる」感があります。

足回りもメガーヌに慣れた身でMazda3を乗ると柔らかいこともあってほとんどの場面で追従性・乗り心地は十分と感じましたが、BMアクセラはそこそこ締めた足でそれを満たしているのが分かります。

BMアクセラのGベクタリングはやはり少し過剰に感じることがあったので、これは熟成とGベクタリング“プラス”の差分がMazda3に分があるようです。

あとシートは断然Mazda3ですね。
SKYACTIV第一世代のシートはヘッドレストが前傾して・・・←しつこいw


今思えばBMアクセラの2000ccが走りと乗り心地のベストバランスだったのかな~なんて思ってしまいます。
でもセダンはなかったんだっけ??


乗り比べてやっと違和感?が分かったような気がするんですが、Mazda3は今までのマツダっぽくない。

高級感を追いすぎて、ロードインフォメーションを排除、ロードノイズを遮断、内装の見た目と触感を高級(感)に、エンジンノイズを遮断(ディーゼル)、足回りを柔らかく。
これって一時(今も?)のトヨタの手法のように感じます。(偏見です)

個人的な思いですが、今までのマツダ車を乗っている人ってそういったことは二の次で走る曲がる止まるがしっかりできて、要らないものが付いていない安い車を求めていたんじゃないかなぁ

BKなんて(特にリアの)乗り心地悪い、路面によっては前後席の会話が聞こえにくいくらいロードノイズ盛大、内装がイマイチだったのでDIY塗装、と快適性は目を瞑ることも多かったけど走りに関して大きな不満や違和感を感じることはありませんでした。

もちろん新しい顧客を取り込む必要があっての黒マツダ化やMazda3となったんでしょうけど。
時代は変わる・・・かぁ
Posted at 2019/06/10 12:37:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23456 78
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation