• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

サンプル品

サンプル品おとといのこと。
帰ったら届いてました。

しばらく忙しいから試せるのはいつになるのかなぁ?
Posted at 2011/02/26 08:59:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車用品 | モブログ
2011年02月20日 イイね!

2011 洗車5回目

2011 洗車5回目今日も4時半起きで洗車!

車検前後の雪でドロドロながら、シミやデポっぽいものは見当たらなかったので軽くシャンプー洗車。

前回は謎の薬剤3が残り少なかったので薄め施工だったため、今回は謎の薬剤2で仕上げ。
撥水具合はこれが一番爽快だな~


と普通の洗車はここまで。
今日は頼まれもののタイヤワックス検証がメインメニューで、ある意味人柱ですw

その模様がこのブログの画像。
フロントの左半分がシャンプー洗いのみ
フロントの右半分がクレポリメイト
リアの全周にプロスタッフ タイヤ&レザーワックス510
もうひとつ、ボディ用のsimoniz オリジナルワックスは施工途中で論外と判明して断念

ん~、やっぱり安くても油性のタイヤワックスが一番ヌラヌラに艶が出るな~
タイヤやホイールやボディにどんな影響が出るのかが気になるところだけど・・・

ちなみに今回使用のプロスタッフ タイヤ&レザーワックス510。
エアゾール式なので施工時にボディやホイールに飛び散ります。
その状態で数十kmでも走ろうものならブレーキダストで無残な姿に・・・



かと言って、クロスに噴き付けて施工すると艶が落ちてしまう。
それでもクレポリメイトよりは艶があるから、やっぱり手持ちの中で艶命!ならプロスタッフ タイヤ&レザーワックス510をスプレー施工して放置ってのがベストなのか?

施工レポはこんな感じでいいかな? 
プロスタッフ タイヤ&レザーワックス510なら、もう使うことはないと思うからあげるよww
Posted at 2011/02/20 20:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年02月19日 イイね!

代替機

代替機年末からヒンジ部分が割れて、傾けただけで閉じる仕様になっていたmyケータイ。
だましだまし使っていた物のさすがに使いづらくなってきたので修理に出してきました。

その間の代替機が画像のiidaケータイ「PLY

リリース時期は今使ってるSH004と同時期になるのかな?
使ってみるとボタンを押した時の反応がSHより半テンポくらい早い。
嫁のSH006と比べても早いのでこれはメーカーの差か。

さすがKCP+の開発にかかわっていたメーカーだけあってチューニングがうまいのか?
それでも十分すぎるほどのもっさり動作だけどw

画面もPLYの方が見やすい気がするなぁ
特に明るいところでは格段の差がある気がする。

パケット通信速度は大差なかったかな?
どちらも私の生活環境下でMAX1200~1300kbps、若干PLYの方が計測値がバラつくか?といったところ。

ただ今回初のスライド式を使用してみたものの、この機種はスライドで出てくる面にすべてのボタンが乗ってるから小さくて操作しづらいことこの上ない!
メール打つときに何度2個のボタンを同時に押してしまったことか・・・

致命的だと思えたのが通話断(電源ボタン)連打で電源が落ちること!
もちろん仕様としては長押しなんだろうけど、連打のタイミングによると長押しと判定されるのか?
私は通信切る時やメール終わりにKCP+の仕様とも言えるもっさり動作がゆえに、電源ボタン連打する事が多いのですが、PLYでこれやると3回に1回は電源が落ちる・・・

これ、ホントにバグだしやったのかなぁ・・・

今のラインナップじゃX-RAYがKCP3.0(スナドラ)・9.2Mbps通信対応・折りたたみ式で魅力的なんだけど、PLYと同じメーカーってなると私の中でイメージダウンだなぁ
Posted at 2011/02/19 11:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年02月13日 イイね!

3回目

3回目まもなく丸7年を迎え9万km超になった我が愛車。
3連休に3回目の車検をいつものDで受けてきました。
もちろん「洗車お断り」の札付きでw

画像はDに飾ってあった雪だるま。
何も車検の日に限ってこんな寒くならなくても・・・


今回の車検、私としてはここが折り返し地点だと思っているのでDの提案以外にもちょっと注文。
・ショックの交換
・Dレンジでの振動が気になるのでエンジンマウントの確認⇒交換
・アクセルが引っかかる感じ(MZRエンジン定番だなぁ)があるのでスロットルボディの清掃

この部品代・工賃だけでざっと3.5万(ショックは持ち込みなので含まず)

さすがに厳しいのでD提案の一部を削って
・プラグ交換(イリジウムタフに換えてから約3万km)
・ATフルード交換(前回6万kmで初回交換から約3万km)
・ベルト鳴きを様子見(若干音が出てるけどすぐに切れそうだとかはないらしい)

このあたりで3.5万減。


とはいえ持ち込みのショックを含めてTOTAL19万弱とかΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
まだ先の話ながら次の車検あたりではブレーキパッド、ATフルード、ベルト交換か・・・


無事に車検が終わり、引き取りに行ったときに見せてもらったエンジンマウント。
見積もりでは「少し油が滲んでますね」といった程度だったのが、ガッツリ逝ってましたw

帰り道での信号待ちではまったくと言っていいほどハンドルに振動がなく、快適の一言。
徐々に劣化してるとなかなか気付かないものですね~

さらにショック交換の効果も大。
選択したのはモンローのオリジナル、これだと純正より安いんですよねw
と言ってもショック単体だと純正かモンローかマツダスピード(廃盤?)くらいしか選択肢がない気が・・・

仕様上では純正比で縮み側の減衰の方がより強めになっているのが好みに合わないかな~?と思っていたけど、よく動くからか乗り心地がイイ!
今まで荒れた路面でバタバタしていたのがスムーズにいなせるようになったり、ラフに止まったときの停止直前のミニカックンブレーキ(勝手に命名w)が軽減されたり。

まぁ、純正バネ4万km+マツスピバネ5万kmで酷使した純正ショックから新品になった、っていう変化なだけかも知れませんけど(^^;;

今回の車検で静か&走りやすくなって(元に戻っただけだけど)、まだまだアクセラに乗り続けられる気がした あちゃパパでした。
あっ、フォグを定番色に戻さなきゃww
Posted at 2011/02/17 23:45:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年02月12日 イイね!

素人試乗記(キザシ・ヴィッツ編)

先日UPしたように実家で暇を持て余したので珍しく試乗へ。
マツダ以外の試乗なんてアクセラを買って以来初な気がするなぁ

というわけで素人試乗記。

○キザシ編



・エクステリア

個人的にはフロントマスクの押し出し感はキツイ気がする。
全体的なシルエットはかなり好きですね~

特に斜め後ろから見た姿はツボです♪
欲を言えばもう少し全高が低かったらなぁ





タイヤが235幅と広いことに驚き。

・インテリア
240km/hまで刻んであるやる気たっぷりなメーター(もちろんリミットはあると思いますがw)
燃費等が表示されるタコ、スピードメーター間のインフォメーションは視認性もOK。

シートは革張りながらすべることもなく、背もたれが大きく肩までしっかりホールドされます。
パワーシートもあってしっくりくるポジションに合わせられるので疲れも少なそう。

私のポジションに合わせても後部座席が広く見え、ボディサイズ通り余裕がありそう(座っていませんが)

・運転してみて
235/45/18のタイヤサイズの割りにロードノイズ、突き上げともに気にならないレベル。
横に営業さんが乗っていたのであまり回していないのもあって、エンジンノイズも静かなもんですね~

ハンドリングは待ち乗りレベルでは適度な重さで、行きたい方向へスッとノーズが入っていい感じ。
CVTは回転数が上がってから2テンポくらい遅れてスピードが上がるイメージで嫌いなんですが、さすがは2400ccあると気になりません。

ただ1490kgのボディ、よく言えばドッシリとして安定している、悪く言えば軽快感は皆無。
アクセラに慣れた身としては重さが気になります。
前車ミレーニア(1490kg)に乗ってる頃なら気にならなかったかも?


車としては欲しい、と思えた数少ない車。
カラーバリエーションが白・銀・黒の3色だけなのは寂しい気がするなぁ。
ただやっぱりスズキってブランドイメージとマツダ同クラスのアテンザより高いことが引っかかる。
アテンザが安いのか?


○ヴィッツ編
・エクステリア
第一印象は今まで女性のイメージがあったヴィッツっぽくない。
これがトヨタさんの狙いなんだろうけど。

先代より長くなっているらしいけどまったくそういう風には見えません。
一本ワイパーと塗装がキレイだったのが印象深いですw
ウォッシャーノズルがワイパーについているのは実用的だろうな~





・インテリア
トヨタさん曰く、広々感を出すために2色使いにしているとか。
確かに広く見えるんですが、ダッシュボードのプラ感アリアリなのに木目っぽい模様なのは個人的に受け付けない・・・
チリ合わせはさすがきっちりしていて、コンパクトカーとは思えないくらい。

ただダッシュボードが奥(フロント)に行くほど上がっているので、フロントがどこか把握しづらいことこの上ない。
座高の高い私がシートを一番下まで下げない車も珍しいなぁ。

そのシートはなんとなくしっくり来ない。
トヨタさんの車に乗るとよく体験するんですが、私の体型はトヨタさんの規格外なのだろうか?

後部座席は運転席を私のポジションに合わせて座っても充分な広さ。
アクセラセダンより広い?



・運転してみて
Dから出ようとハンドル切った瞬間「軽っ!」と叫んでました。
ひとりで試乗でよかったw

一般道を走っているとなんだか落ち着かない。
常にゆらゆら揺れている感じです。
でも足はそこそこ突っ張ってるのでかなりアンバランス。

小回りはさすがでアクセラでは切り返しが2回要りそうなところでも1回でOK。

ただ試乗したのがjewelaというグレードの特別色。
これに乗るのは勇気がいったなぁw

実家の9年もの6月車検のアテンザで行ったからかここの営業さん、やたら乗換えを勧めてくる。
そこまでされると天邪鬼な私は萎えるなぁ・・・個人的には魅力を感じる車でもなかったし・・・


う~ん・・・やっぱりしばらくアクセラに乗り続けることになりそうだw



それにしてもキザシの営業のお姉ちゃん、ただ見に来ただけの素振りたっぷりの私に丁寧に相手してくれていい子だったなぁ
Posted at 2011/02/19 01:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「動作OK!Dだったらユニット交換で十ン万が2万ちょいで済んだのはありがたい。自分で調べる手間はあるけど」
何シテル?   07/20 21:35
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 4 5
678910 11 12
131415161718 19
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation