• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

今度は鉄

今度は鉄以前、ディアゴスティーニのラリーカーコレクションをつまみ食いしてるなんて書きましたが、CMに乗せられて次はこんなのに。。。

アシェットの国産鉄道コレクションです。

あっ、ただこれは息子のですがw
もちろん出資元は私なんですけどねぇ・・・

息子の興味から行くと、次はDD51型かEF66型か583系か381系か。
100系新幹線は鉄板なんだろうなぁ

でもラリーカーと違ってつまみ食いがしにくいシステムだから、目にしなけりゃあきらめがつくかな?
私がww
Posted at 2014/03/30 22:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年03月29日 イイね!

2014アクセラセダンオフ途中経過その3

2014アクセラセダンオフ途中経過その33月ももうすぐ終わりですね。

とうとうアクセラセダンオフ開催まで残り2週間となりました!
そんなわけで途中経過その3です。

参加表明者:19名
 内アクセダ10名

参加を前向きに検討頂いている方:数名

参加表明者全体では昨年と同等になりましたが、アクセダの参加表明はやや少なめです。

昨年と同様に今オフに関しては告知にも書きましたが、表明なしでの参加はお断りしています。
が、ドタキャンは全然気にしませんので迷っている方・予定を確定できない方もお気軽に表明頂ければと思っています。

3/29現在の告知先
私の告知ブログ途中経過その1その2
トミー103さんのブログタナチューさんのブログ
MAZDA AXELA OLM掲示板
Posted at 2014/03/29 23:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年03月28日 イイね!

速度の違いで燃費はどうなるか 再計測

前回測定時は途中でアプリが落ちてしまい、記憶だけだった定速での燃費を再計測してみました。
走行状況は前回とほぼ同じです。

<走行状況>
距離:142km(およそ70kmを往復)
     ↑トリップメーターで確認
日時:3月中旬の某日、22半~02半時ごろ
天候:晴れ
外気温:-1~4℃
道路概要:無料バイパス、信号なし、アップダウン多数、乾燥路
途中休憩:なし

<車両状況>
空気圧:F 235kPa(XL規格、LI93)、R 215kPa(JATMA規格 LI93)
     ↑若干あがってるのは気温の影響かも?
エアコン:オフ
窓開閉:閉じ
暖機:計測スタート地点まで40分ほど通常走行

走り方はまったく同様
・メーター読み70km/hと85km/hを極力維持して各1往復
・アクセルオフで目標速度を上回るような下り坂でも、フットブレーキやエンジンブレーキは使用しない


<結果>
○70km/h定速

平均速度:68.5km/h
燃費:18.3km/L


○85km/h定速

平均速度:81.8km/h
燃費:16.0km/L


どちらも前回よりやや良くなっているのは、アプリが落ちたあとの下りの影響かと。
あと小さな要因としては燃料が目測10Lほど少ないこと、空気圧が前後とも5kPaほど高かったこともあるかも知れません。

傾向としては前回とほとんど変わらず、追試としては成功かな。


ちなみにトルクと馬力、0-100km/h時間なんてものも表示させて見ました。
トルクはなぜか単位換算してくれないようでlb・ftで、パワーはHP(英国馬力)みたいです。


換算すると
トルク:21.31kg・m
馬力:125.11ps

カタログスペックが
最大トルク:21.8kg・m
最高出力:171ps


う~ん、馬力・・・
馬力は“トルク×エンジン回転数×定数”で最大トルクはほぼカタログ通りだから、高回転のトルクが30%くらい下がってる?
計測が1回限りだったから、誤差やミスの可能性もあるけど。

それはさておき、燃費の基準データは取れたから、次はどんな比較しようかな?
エアコン使うような時季になる前に気温変化の影響か、気になるタイヤ空気圧の影響か。
あっ、100km/h定速のデータも取りたいなぁ
Posted at 2014/03/28 15:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年03月23日 イイね!

暖かくなってきたので

暖かくなってきたのでもちろん洗車しましたw
8時過ぎから開始したんですが、日が当たるボンネットでは塗面が40℃近くなってましたねぇ(汗

この日は久しぶりにホイール洗浄から開始。
自宅洗車になってからは、水がいつでも使えるってことでボディ→拭き上げ→ホイールになってました。

でやってみると、慣れてるからかホイールからやったほうがしっくりきますね。
完全に好みの問題なんでしょうが、私の場合はめんどくさいホイールを後にすると知らず知らずに手を抜いてしまうっていうのがあるのでw

そんなことを思いながらさくっと10時過ぎに終了。
このときのボンネットは50℃超に!

晴れの日の洗車はすでに時間との勝負ですねぇ


家族の用事を済ませて、昼イチから内装掃除をしていると無数に黒い涙を流したBRZが。

というわけで、流れのままにBRZも内装掃除をして14時半頃から洗車開始(バカ

このときの日が当たる部分は35℃前後。
カラーの影響は大きい・・・

これ以降は日が傾くので、温度はあまり気にせずに重曹混ぜ薄めシャンプーをベースに、すすぎが速い・・・クリーナープラスで洗浄。

それにしてもライト類や羽の隙間に黒ズミ(水アカ?)が目立ってしょうがなかった。
実家のアテンザじゃここまではならないのと、汚れ方からして油脂系の汚れなのか?
Dで1年点検を受けたときにDオプのコーティングメンテもやったらしいけど、これの特性なのかなぁ?

そんな風にいろいろ思いながら、PSコートで仕上げて、窓をアルコール拭きして、リアガラスだけレインリフレクション施工して、タイヤワックスかけて終了。


今度時間があるときにはフロントナンバーの汚れ落としとリアガラスのウロコ取り、鉄粉除去が必要だなぁ・・・って前にも書いてるww
Posted at 2014/03/26 23:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年03月21日 イイね!

おたんじょうびおめでとう

こんなタイトルですが、正確には誕生日じゃないんですけどね。
この度、ウチのアクセラが納車から無事に丸10年を迎えました。


外観はこんな感じ↓

ホイール以外はノーマルですね。
・・・よね?

走行距離はこんな感じ↓

平均すると月1000km弱ですね。
サンデードライバーですがw


今まで事故にも遭わず、大きな故障もなく(エンジン止まったけどw)、無事是名馬で走り続けてくれました。

って過去形にしてますが、水まわりの交換もしたし、足回りの2回目の交換も計画してるし、エンジンかボディが逝かない限り乗り続けるつもりでいてますけどね♪

あっ!
旧車の域に達して、錆との戦いで洗車を控えないといけないようなことになったら乗り換えを考えるかも?(バカ
Posted at 2014/03/26 22:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
91011 12131415
1617181920 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation