• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

2016アクセラセダンオフについて(告知ではありません)

2016アクセラセダンオフについて(告知ではありません)なんだか一年前も同じようなタイトルで書いてますね。


春の恒例行事となりつつあるアクセラセダンオフですが、今年は5月開催で各所と調整中です。

理由としては
・新年度が4月から始まることが多いため、予定が立てにくい人が多い
・地域によっては寒い年の場合、スタッドレスからの履き替えタイミングが微妙なことがある
・申請が年明け早々になり、バタバタする


なーんてもっともらしいことを書いてますが、ぶっちゃけ建前です。

本音は例年の4月2週目土曜日は娘の誕生日だから。
はい、主催者権限を最大限振りかざしてますw

いやもちろん先述の3つも気になっていたことではあるんですよ(今更)


例年通りの4月として予定を立てている方がいらっしゃったら、私の個人的な都合で大変申し訳ありません。
正式には申請が通ってから告知したいと思いますが、その際には改めてよろしくお願いします。

でも、まだ仮抑えすらしていないんですけどね…
Posted at 2016/01/31 22:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年01月22日 イイね!

わからない・・・

わからない・・・マツダ広報が出してたTwitterのクイズ
テールランプから車名を当てろとな。

③がさっぱりわからない。
②もどっちかわからないけど。
当然グレードや年式なんてもっての他です。

私に限れば③以外は今でも欲しいクルマだから目処がついただけで、かなり難易度が高いクイズなのでは?なんて思いますが。

みなさん、これでわかります??
Posted at 2016/01/22 21:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2016年01月17日 イイね!

洗い初め

洗い初め気づけば2016年初の洗車でした。

カーポートに吹き込む雨でまだらだった上に、昨日の雨天走行でドロドロになったアクセラ。

さすがに年末にやった予すすぎなしバケツ水洗車は厳しそうだと思ったのですが、ボディの予すすぎをすると意外に汚れがとれる感じ。

汚れのひどそうなところを指でなぞるとあっさり取れたので、やっぱり手抜きでバケツ水で洗浄。
仕上げは前回届いたNew SPCでサクッと終了としました。

この方法、汚れがひどくても結構使えそうだなぁ。
この時期はお湯を使えるし水をさわる回数を減らせるし、しばらくこれでやってみようかな。


ちなみにさっきから雨が降ってますが、折り込み済みです。
洗車は汚れを固着させないためなので…
。・゜゜(ノД`)
Posted at 2016/01/17 21:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年01月11日 イイね!

点検見積もり

1年点検を控えてDで見積をしてきました。

先日パーツレビューにあげたホイールセンターキャップは、ここでお披露目するために完成させたわけで(バカ)

交換を検討しているアレを手配してもらう場合と持ち込む場合の費用やら、コレの部品代やら、気になる部分をもし交換したらなんて見積をもらってきました。

営業さんに見られたら「あとどれだけ乗るつもりなんですか!?」ってツッコまれるだろうなぁなんて談笑しながらw

それにしても今お世話になっている担当さん、私のような低年式多走行車のメンテや変わった注文にも対応してもらえ、ルーティンワークより面白いと言ってもらえるのはありがたいことです。

さてさて、いつまで戦えるかなぁ?

2020年ごろのアテンザFR化の噂の真偽や、某ニューモデルのベースグレードの詳細が早くわかるまではがんばりたいなぁ
Posted at 2016/01/13 09:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年01月09日 イイね!

新しいものに触れてきました

新しいものに触れてきました先日親父が次のクルマを検討しているというブログをあげましたが、そこでコメントを頂いたアルトワークスを見に行ってきました。

試乗もできますよ?と言われたんですが、そこにあったのはMT車。
免許を取ってからMTの運転は数えるほどの私は渋滞だらけの近所を運転する自信はありませんw

スペックと雰囲気は面白そうなクルマですよね~

気になることは今どきのクルマなので、ボンネットが高くてウインドウが狭いこと。
私の目線からの前方視界はこんな感じです。


他にはトレードオフになるので仕方がないのですが、軽量化ゆえのチープさといったところでしょうか?



一緒に並んでたターボRSでも十分楽しそうだけど。


で、ついでにトヨタ渾身の最新作も見てきました。


こちらは仕事目線も兼ねて見るだけのつもりだったのが、ぜひ試乗してみて下さいと言われてついつい乗ってきました。
その辺りをいつもの個人的試乗記風に少しだけ。

・エクステリア
個人的に目きっつい、ヘッドライト・テールの形状ナニコレ、Cピラーからリアフェンダー周りのゴテゴテうるさい、ってのが感想。

私は保守的な性格なので、斬新(ある意味斜め上?)なデザインは受け付けないんですよね。
出たころのビアンテもダメだったし。

まぁこの辺りは個人の好みと時代や見慣れるかどうか次第かと。


・インテリア
あんまり印象がないなぁ
オプションの木目調パネルが付けられてあったりして、高級感はあったと思います。

シートはこちらもオプション?のカバーがついてたり、腰当のクッション(市販品?)がついていたりでよくわからず。
試乗車にクッションをつける意味が分からん!
このDは素のシートに自信がないのか?

シートやハンドルの調整はしっくり来る位置に調整できました。
前席を私に合わせて後席に座ると、ルーフに髪が当たるのは先代までと変わらず。

助手席の子供の目線よりインパネが高く、前の視界はよくないです。
これはトヨタさんのHVシャーシを使う車種共通のものらしいけど。


・乗ってみて
ハンドルやや重め、アクセルも重めでリニア。
そこそこの登坂路でもアクセルワークで一定スピードを保つのは容易です。
ただ登りでゼロ発進するとやや苦しさを感じてしまい、走行中の登坂とのギャップを感じてしまうほどなのが不思議でした。

段差や大き目のうねりを越えたときの捩れは少なく、骨格がしっかりしていることが感じられます。
それでいて路面からの入力は丸められ、いわゆる乗り心地がいい状態。
峠道によくある減速を促すゼブラの凹凸ですら気にならなくなるのは、いいのか悪いのか…

あと車重が同じな初代アテンザ20Cと比べ、重さを感じる走りです。

気になったところはAピラーの位置。
コーナーが続く道を走っているとコーナーが見える最奥の位置と寝ているAピラーが重なり、視界の邪魔になる場面が多くありました。

あとブレーキ。
さすがにアクアのようにスポンジを踏んでいるようにスカスカということはないのですが、まだゴムの塊が間に挟まっているような感触がありました。
まぁ気にしなければ、そして慣れれば問題ないレベルにはなっていると思うので、回生でこのフィーリングまで持ってくるのはさすがといったところでしょうか。


・燃費
先述のように試乗はアップダウンとコーナーが続く、ちょっとした峠道のようなところだったので、試乗車の通算燃費表示が13km/L代なのは参考外。

営業さんの話では23km/Lくらいとのこと。
カタログでは40km/Lなのに正直な営業さんだことw
あと言葉を濁してはいたけど、私のように年間1万kmオーバーでも燃料費で元を取るという考えは難しいようです。

他人にはどうでもいい超個人的に気になったこと。
・ニッケル水素搭載車よりリチウムイオン搭載車の方が納期がかかる。
 この差は単なる受注数の違い?生産設備のキャパの差?歩留まりの問題?

・ニッケル水素の方が総容量で1割くらい小さい。
 リチウムイオンは実使用できる容量が小さいから?実際にはもう少し小さくなると思うけど。

・ニッケル水素とリチウムイオン搭載車で燃費・車重は一緒。
 電池の重量差は安全装備で相殺?どうせならリチウムイオンで装備削った燃費特価モデル作ればいいのに・・・燃費表記区分でカタログ表記上では差をつけられなかったのかな?


2代目には試乗したことがあり、その時は歩道を横切って車道に出る小さな段差を降りた時点で「クルマとしてない!」と思ったのですが、この4代目は問題なさそうです。
楽しく走らせることまでは求められないかもしれませんが、楽に走るのには向いていそうです。

ついでに試乗を終えたときの子供の感想。
「(エンジン止まったりエンジンかからずに走ったり)面白い。けど、エンジン音と乗り心地は(BK)アクセラの方がいい。」そうですw

とりあえずこの2台のカタログはこっそりと実家に置いてこようww




最後にまったく関係ないけど、私のアクセラを見た営業さんのとっかかりの会話。

営業さん(以下、営)「あのアクセラはまだ新しいんじゃないですか?」

あちゃパパ(以下、あ)「10年越えてますよ。もうすぐ12年。」

営「えっ・・・じゃあ、あんまり走ってられないとか。」

あ「もうすぐ16万kmかなぁ」

営「は、はぁ・・・すると毎日お仕事にも使われてるんですかね?」

あ「完全なサンデードライバーですよ。」

営「あはは・・・」

いやぁ、マイナー車で見た目をそこそこ維持していると会話も楽しいなぁww
Posted at 2016/01/21 12:05:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「動作OK!Dだったらユニット交換で十ン万が2万ちょいで済んだのはありがたい。自分で調べる手間はあるけど」
何シテル?   07/20 21:35
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5678 9
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation