• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

【中止】第3回カレーラムネオフ途中経過

【中止】第3回カレーラムネオフ途中経過第3回御前崎カレーラムネオフは中止とします】 2020.04.07追記

開催まで2か月を切りました。
御前崎カレーラムネオフの途中経過です。

参加表明車 8台

今年の出だしはいい感じでしょうか?
まだまだ時間はありますのでご興味のある方はこちらで参加表明をお願いします。


ただここで一つ、マリンパークの管理側から連絡がありました。
COVID-19の感染が拡大している状況ですので今後の状況によっては自粛要請が出る可能性もあるとのことです。
もし要請が出ましたら中止もしくは延期としますのでご承知おきください。
Posted at 2020/03/29 20:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年03月15日 イイね!

小さな若返り

平日の雨で汚れに汚れていたので洗車!

今年はマシな気がするけど、この時期は黄砂や花粉でひどいことになるからマメにしないと。
といいながらボディは予すすぎせずにクロスを通す邪道ですw

ベースコーティングへのシミはよく見れば若干気になる部分もあるけど撥水・排水は特に問題ないし、何よりパッと見では気にならないのでOK!

それよりフロントウインドウ下の黒樹脂モールの白化が気になる・・・


なんで縞模様になるんでしょうね?モアレ??
全体的に変色すればまだ目立たないのになぁ


というわけで最近お気に入りのカルデットを持ち出してヌリヌリ。


しっとり黒々♪

車じゃない太陽に曝される場所では色味の耐久性が1年程度と長くはないけど施工そのものは楽。
そもそもコート剤じゃないので防汚性や保護性能をとやかく言うものではなく、色つやを補う有色の靴クリームみたいな感覚かな?

ちなみにこの日、買い物に出かけたらそのタイミングでしっかり雨に降られましたとさ。
家ならカーポートだったのに・・・orz
Posted at 2020/03/17 19:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2020年03月14日 イイね!

こうなちゃうよね

最近はテレビを点けるとコロナ・コロナと大騒ぎですねぇ
大変で大事な時期なのは確かですが、ひたすらに不安を煽っているようにしか見えないんですが・・・

日本での発生初期はまだ「日本に入国していない」、「イギリス船籍かつアメリカの運営会社」のクルーズ船を日本政府が人道的な観点から接岸して治療・検疫を行っている中から発生した感染者を、厚労省が日本の感染者数に含めるなと言ったり機関として信用できるかどうかは別としてWHOも別枠でカウントしているにもかかわらず、故意になぜか日本での発症者数にしてましたもんねぇ
まぁ政府(というか厚労省の現場の対応)も褒められたものじゃなかったり、政府としてはCOVID-19の疫学的な情報を“中国”というフィルターを通さないで得たかったなんて陰謀めいた話もありますが。

そして「感染者数ガー」と煽りまくったものの、お隣の国の方が多くなった途端に今度は「検査数ガー」。
感染者数の増加数を経時的にグラフ化したもの
https://public.flourish.studio/visualisation/1438279/


いやいや、素人目に見ても無闇矢鱈に検査をしたら↓のように弊害だらけでしょ。
 検査を受けるために人が集まったらそこで感染拡大しない?
 検査キャパいっぱいにしたら他の検査をどうするの?
 検査には100%なんてあり得ないのに偽陽性(陰性なのに陽性と診断される)となったら放置できないでしょ。健康な人に医療リソースを割くの?
 逆に偽陰性(陽性なのに陰性と診断される)となったら免罪符のように出歩いて撒き散らす人が出るでしょ。
 治療法がないのに症状がなかったり軽度の人を陽性と確定してどうするの?上と一緒で家で安静にしてれば治る人にも医療リソースを割くの?
 検査のコストはどうするの?ただでさえ景気が沈んでるのに税金はもっと有効に使おうよ。(役人に税金の有効活用は無理とか言わないw)

武漢なんて政府が信用できない人たちが病院に押しかけて病院内での感染拡大とキャパオーバーの医療崩壊で被害が大きくなったようなものでしょうし。

日本の新型コロナウイルス感染症関連での死亡者を厚生労働省のHPで確認すると昨日時点で15名。
そのうち年齢が公表されている12名は70代以上の高齢の方のみ。
公表されていないうちの1名も高齢者とは出ています。

そしてこの死亡者は新型コロナウイルス感染症“関連”とあるように、新型コロナウイルスの陽性反応が出た方であって、死因は新型コロナウイルスでない方もいるようです。
発表で新型コロナウイルスが死因とされているのは3名だけです。
3名以外の方の死因がコロナウイルスでない、ということではありませんが。

要は日本の医療レベルであれば通常の医療ができる状態であれば高齢者の方がごく稀に運悪く命を落とされることがある、といった状況かと思います。
言葉は悪いですが、亡くなられた方は新型コロナウイルスでなくても、例えばインフルエンザやただの風邪であっても亡くなってしまったのではないかと。


なんて考えていたら爆発的感染は検査しまくった弊害じゃないかとする記事が出ました。イタリアの話ですが。



手広く検査して得られるものは確定判定というただの安心であって安全ではない。
それどころかデメリット次第じゃ危険にもなり得る。
報道はそんなことお構いなしに煽る煽る。
センセーショナルな話題にしてそんなに視聴率が欲しい?日本国民を危険にさらしてまで日本政府を叩きたい?
だからマスゴミなんだよなぁ・・・


あ~、別の話ですがむかーしにどこかのおばさんが「安全だが安心ではない」とかわけわからんことを言ったことがありましたねw


なんだかマスゴミが腹立つ!と書いてるうちにまとまりがなくなりましたが、COVID-19は正しく怖がりましょうということで。(締まらないw


と書いてたらこんなツイートが。


だらだら書いたことがほぼこれだけで済んでしまった・・・orz
Posted at 2020/03/14 16:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年03月08日 イイね!

ロングドライブ試乗キャンペーン

ロングドライブ試乗キャンペーン○戸マツダから届いたDMに試乗キャンペーンのお知らせがあったので見てみると、昔お世話になったお店にSkyactiv-Xの試乗車があったので応募してみました。

用意してもらったのはCX-30 XL package
久しぶりの赤ですが、改めて見ると目立つなぁ(苦笑

ロングドライブキャンペーンを銘打っていたので家族4人で往復200km超のドライブに出かけてきました。
先日、試乗したときの感想とは大きくは変わらないのですが、長時間・家族使いかつ営業さんなし(笑)で試乗できたことで分かったことをつらつらと。

・乗ってみて
大人2、中学生1、幼児onチャイルドシート1で乗れば余裕があるわけではないけど特に狭さも感じずにちょうどいいサイズ感。
全長が4395mmと考えれば居住性は十分。
普段メガーヌでは自分で乗り降りする娘ですが、30は最低地上高が高いので乗り降りが大変そうでした。

ハッチの容量も十分・・・ですが、せっかちな私には電動ハッチは合いませんね。
閉まる方はいいにしても開くのを待ってられませんw

今どきの車にしてはフロントウインドウが大き目でルームミラーが大きくてもギリギリ合格点かな?

オーディオはBOSEが付いていましたがイマイチ・・・と設定を見ると極端だなぁ(汗
Bassを落としてSurroundなんちゃらとノイズキャンセリングをOFFにして、やっと聞けた。(返すときに戻すの忘れたw)
それでもまだ籠って重い感じがするなぁ


・走ってみて
ゼロ発進で踏み込んでみましたが、これホントに180ps??
記憶の中の“車重は軽いけど171ps 4ATのBKアクセラ”と比べてもかったるいような・・・

タイムを測ったわけではないので目線と静粛性が高いことで体感的に遅く感じるのかも知れませんが、中間加速のアクセルレスポンスがかなりいいのでギャップを感じます。
非ロックアップ領域の効率が悪い?電池容量が少なくてモーターが駆動する時間が短い?

足回りは前回の試乗でも感じたようにちょっとしたワインディングでの安定性と操安性はよく、高速コーナーでも同様でハンドリングは楽しい車です。
ゴツゴツした路面はそれなりに拾いますが振動の収束はよく不快さはないです。
が、高速でうねりを超えたときにはふわっと浮き上がる感覚が強く、少し不安を覚えます。
もう少し伸び側のダンバーを締めればいいんじゃないかなぁ。
こちらも揺れ自体の収束はいいので勿体ない。

静粛性は通常回転域ではエンジン音もほとんど聞こえず、高速で路面によってはロードノイズが気になる場面があるといった程度で静かです。
ただ息子曰く、エンジンは静かだけど回したときの音が籠っていて気持ちよくないとのこと。
こういったところは普段静かだけど回したら(速くないグレードでも)やる気にさせるよ?っていう某イタ車とはキャラクターが(価格もだけど)違いますね。

あとハンドル。
これは前回の試乗では「軽い」と書いたのですが、今回乗って明確になったのはセンター付近は重く、回ると軽い。
安定感と操作性を狙ったセッティングだと思うのですが、ホイールベースが短いからか直進性がそこまでいいわけではないために高速主体で走るとちょこちょこ修正舵が必要となり、このときにセンター付近が重いことで知らない内に腕に力が入っていたようで腕だけが結構疲れました。
慣れていない車を運転した、ということを割り引く必要がありますが、シートもよくてそれ以外の疲れがほとんどないのでここも勿体ないところ。

ちなみに嫁は20分ほど運転して「もういい」と。
理由の一つは慣れない車でちょっとごちゃついた知らない道を走ったことですが、車起因として操作系が「軽い」らしいです。
う~ん・・・まぁ・・・メガーヌと比べると、ねぇ(苦笑
あっ、でもブレーキを踏んでも止まらないのは同意見でした(厳密にはしっかり踏み込まないと止まらない)


・燃費
走行距離は200km超(トリップの使い方が分からなかったので正確には不明)、バイパス含む高速6:下道4くらいの割合で渋滞はなし。
高速(おおむね90~100km/h)・下道とも流れに合わせた走行。
若干の燃費の良化と引き換えに機器の耐久性とコストを犠牲にするアイドリングストップは嫌いなので常にOFF。
ナビの使い方が分からずに出発前のアイドリングはやや長め。


これで車載燃費計の表示は16.3km/l

WLTCモード燃費に近い数字は出てますが、流れを考えるともう少しカタログより良くてもいいような?
感覚的にメガーヌでも13~14km/lは出そうなシチュエーションだったので、燃費オバケというわけではなくちょっと燃費のいい車のようです。


・個人的まとめ
カタログスペック通りパワーと燃費という相反する性能をどちらも15%くらいよくして、アクセルに対するレスポンスとハンドリングがよく、サイズはちょっとおデブだけど小ぶりで小回りも問題なく、車内の広さも積載性も必要十分で、視界も今の車にしては悪くない、そして(私の好みとは違うけど)流行りのSUVというよくできた車です。



が、全方位にちょっといい、という玄人受けするものの一般受けしない“いい車は売れない”のジンクスにキレイに嵌りそうな・・・
CX-30のデザインが気に入ってディーゼルが苦手でMTが欲しいって人は一択ですが、そんな人はごく少数ですねぇw

まぁ私はよっぽどのことがない限り、しばらくメガーヌを降りるつもりはありませんけど。
Posted at 2020/03/15 17:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2020年03月01日 イイね!

ボルボの撮影会にお邪魔してきました

ボルボの撮影会にお邪魔してきましたお誘いいただいたのでお邪魔してきました。
ONE'Sさん主催?のaf imp.のスタコンらしいです。
あとから知ったのはナイショw

ボルボじゃないし、ノーマルだし・・・場違い??w


お誘いいただいた方の車はこちら↓


年単位振りに見たような気がします。
最近はちっこい方でしか会ってなかったですね~

濃色の映り込みはいいなぁ


お集りの方々(この後まだ増えてました)
ボルボの青ってレアだよね?



ひとしきり撮影が終わった後はお隣のGLION MUSEUMへ。
ここの展示車はすべて動態保存されて、販売車両だそうな。

コスモスポーツ もちろんask



ポルシェ356 これももちろんask
古くても一目見てポルシェとわかるのはさすがのブランド力とデザイン!



dino
商談中って・・・買う人いるんですね。



う~ん・・・すごすぎて言葉がない・・・

と久しぶりに車三昧な一日でした。
お誘いありがとうございました~
Posted at 2020/03/01 20:25:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「動作OK!Dだったらユニット交換で十ン万が2万ちょいで済んだのはありがたい。自分で調べる手間はあるけど」
何シテル?   07/20 21:35
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation