• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

御前崎カレーラムネオフ2025締め切り間近

昨年はサボっていた追い告知ですが、今年は若干余裕があるので。

今週末が締め切りですが、現時点では14台の参加表明です。
年々少なくなっているような気が・・・

このオフはドタキャンOK/ドタ参NGとしていますので、もし迷っている方がおられたら取り合えずは参加表明をしてみてください。

車種も出身地もバラバラなゆるゆるオフの開催概要・参加表明は告知ブログまで。
Posted at 2025/05/08 08:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年05月06日 イイね!

雨降り比較

CCウォーターゴールドの施工比較からちょうど1週間。
雨降りだったので撥水状態を比較してみました。
画像では水玉が見えにくかったのですべて同程度に加工しています。

ボンネット全体

エンブレムの位置を境に向って左がゴールド、右がイージーコートですが、イージーコート側の方が水滴が少なく見えます。

ゴールド側UP

撥水性?といった感じで水はけもイマイチ。
そして若干ムラがあるような。

イージーコート側

小さめの水玉で十分に撥水と言える状態で、水玉も多くなく排水性も良好。

ちなみに施工比較時にはシャンプー洗車&軽いデポ除去のみで、施工時には下地処理もなしで約3週間経ったイージーコート施工したルーフ

ほぼ水平なのでボンネットほど排水できてませんが、ちゃんと水玉で劣化も少なそうです。


ゴールドは高撥水とムラになりにくいことを謳っていますが、今回の結果を見る限りではその通りとは言い難いですね。

今回、施工にはゴールドは付属のクロス、イージーコートは普段から使っているコストコクロスを使用してクロスに吹き付けて塗り広げる乾式で施工しました。
このゴールド付属のクロスは厚みがあったためクロスの厚み方向にしみ込んでボディと触れる面に広がらず、乾式だったので水分で薄まりながら広がることもなかったので今回のようになった可能性もあります。

とは言え当然付属品のクロスは推奨品と考えられ、施工も乾式は艶と撥水が向上すると書かれているので、これで効果が出ないのはどうかと思います。
施工時にもクロスの厚みが気になったので1度塗りではなくコート剤は追加せずに3度ほど塗り広げていますし(イージーコートも合わせて同様に)

それともこれがこのコート剤の性能なのか??
デポ耐性が秀逸だったらアリなんですが、今の車は淡色だからそこまで気にしないしなぁ
どうにしろ謳い文句と差がある上に同社の廉価版?の方が好感触なのが・・・

あとは防汚性ですが、低撥水なので見た目にはマシになる・・・ハズ?
Posted at 2025/05/06 15:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記
2025年05月05日 イイね!

塗り直し

この車がウチに来た時点でホイールがガリガリだったのでDIY補修したのが7年半ほど前です。

ホイール用とは言え、市販のスプレー缶塗装では劣化によるモヤっとしたムラが出てきました。
というか気づいたのは半年ほど前だったのですが見て見ぬふりしてました。
最近ブログサボってたから写真撮るの忘れてましたがw

で、GWなので重い腰を上げて・・・
といってもパテ埋めも考えましたが手抜きでなしにして。
塗装前の状態


初の百均トランプでマスキングしましたが、なかなか使い勝手がいいですね。
塗装後


で、装着~


傷は残ってますが、前回のパテ埋めで削りが足りなかったところや200番の目が残ったところは1000番で均したので、ムラがなくなっただけでまぁ見られるようになりました。

そして今回の狙いはコチラ


引きの画像でもそうですが敢えて艶をあまり出さないように、でもマットは好きじゃないので梨地?柚子肌?を残しての仕上がりとしました。
そんな変な塗装にしたので一本一本どころか一本の中でも若干仕上がりが違ったりしますが、まぁ気にしなーい!w

それにしても7年の月日は残酷で腰が・・・
Posted at 2025/05/05 17:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじいじ | 日記
2025年04月29日 イイね!

施工してみました

モニターキャンペーンで当たったCCウォーターゴールドをパーツレビューにあげるために施工してみました。
っても施工だけで評価なんかできないですけどねぇ

まずは最近の花粉やら黄砂やらで汚れまくったボンネットに水だけかけた状態。


日差しがあって分かりにくいですがいびつな水滴が残っています。

ここで何年か寝かせた本当によく落ちる水アカシャンプーでボンネットだけ軽くコート剤と汚れのリセット。


簡単にキレイな親水になりました。
でもイオンデポの子供やらは見えるのでついでにボディ全体にREBOOT-LIGHTを施工しました。
日差しもあったのでデポ除去というよりサクッとボンネット以外のコート剤の撥水復活をメインとして。

でやっと施工。


ただ施工しても面白くないので運転席側(向かって左)をCCウォーターゴールド、助手席側をCCウォーターイージーコートで塗分けました。
本当は全く別の、特にメーカー違いのコート剤が良かったんですが、スプレー式コート剤の手持ちがこれしかなかったので仕方なくです。

施工後


ゴールド側


イージーコート側


う~ん、昔にやった塗分け検証で分かっていたことどころか、その上に白なので見た目に全く分かりませんww

触り心地ではゴールドの方が塗った感がありサラッとしています。
イージーコートはハイドロフラッシュに近い感じで塗った感がありません。

施工編はこれくらいにして、あとは防汚性と耐久性ですが気力がもつかなぁ?

Posted at 2025/04/29 16:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2025年04月13日 イイね!

モニターキャンペーンに当たったみたいです

モニターキャンペーンに当たったみたいです当たんね~だろうなぁと思いながら応募?してみたCCウォーターゴールドのキャンペーンでしたが当たってしまいました。

いや、まぁ、あの、、、別にこの商品だから欲しかったわけじゃなく、なんとなく応募してみたってだけだったので、どんな製品なのかまったく知らない(汗

成分はガラス系ナノコロイド、ケイ素系レジン、ケイ素系艶出し成分、紫外線吸収剤、RO水と。
こんな書き方じゃ何が入っているかわからん。。。

恐らくシリコーン系のいわゆる艶出し材なのかなぁ?
この時季だと耐デポ性が気になるけど、最近手抜きばかりのウチの車は白だからいっかぁ

パーツレビューをあげないといけないんですが、今使ってるスプレーコーティング(何だっけ?)が落ちるまで待つのは時間がかかるし、落とすのは面倒&傷が心配だし。
ベランダの手すりやエアコン室外機に施工したレビューじゃダメだろうなぁ

さてGWもあるし、どう施工してどうレビューするかちょっと考えてみますか。
Posted at 2025/04/13 16:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車用品 | 日記

プロフィール

みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation