• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃパパのブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

洗車検定なるもの

車の修理やらからはちょっと目を逸らして趣味?について検索してました。

数年前から気になっていた洗車検定。
受験料が6,500円~と強気価格で気軽に受けてみよ~ってならないんですよねぇ

そこでこの資格がどういったものなのか調べてみました。


まず洗車検定とは?HPによると

「洗車検定とは、洗車の技術向上を目指した検定資格です。
自動車関連の仕事をしている方・洗車の技術を向上したい方・車が好きな方などに特におすすめできる資格です。」とのこと。

・受験は全国の公開会場もしくはWEB。
・初開催は2020年。開催は年4回と思われる。
 (直近の過去開催:'24/01、'24/04、'24/07、'24/10)
・受験料は1級 12,800円  2級 8,600円  3級 6,500円。併願可。
・合格者には「日本洗車能力検定合格証カード」「日本洗車能力検定合格証書」が郵送される。
・1級保持者が在籍していると入会金1万円、年会費5万円で認定店として検定ロゴや表記を営利目的で使用できる。
 
まぁ当然と言えば当然なんですが、素人には自己満足以外の何物でもない資格検定になりそうですよねぇ。
だからこそ私には受験料が高く感じてしまいます。

そしてこの洗車検定を実施している日本自動車洗車協会。
どういった協会なのかと調べてみると、HP等がまったくなくて住所と問い合わせメールと電話番号以外の情報がありません。

同じく洗車で検索した洗車ソムリエだと執行役員とか公開されているんですが。
余談ですが令和5年の代表理事が雑誌とかでよく見たアペックスの郡司さんだったとは。。。


そこで数少ない情報の住所、「福岡県福岡市東区多の津 3-14-6」で検索すると、高級車のレンタカーを扱うエグゼクティブレンタカーが出てきます。

さらに同じ住所であたったのが一般社団法人 日本総合検定資格センター。
こちらは独自のHPはないようですが、企業PRサイトに登録されています。
こちらも情報は少ないですねぇ

このサイトから見てみると日本総合検定資格センターが洗車検定も実施していることになっているようです。
洗車検定のHPでは問い合わせ先は自動車洗車協会となっていますが、関連性ってどうなんでしょう?
さらにここは2022年から温泉旅行検定も開催しているとか。

この住所をグーグルマップで見てみるとエグゼクティブレンタカーの看板はありますが、自動車洗車協会と日本総合検定資格センターはなさそうです。



ちなみにエグゼクティブレンタカーは2019年にクラウドファンディングをしているようですが、達成できなかったようです。

洗車検定は2020年から開催で年間1万人の受験を目指しているそう。

そして温泉旅行検定が2022年から。
こちらは受験者数の目標はないようですが、3つの地域別の受験料がそれぞれ8,600円。

試験はどちらもWEB受験なので場所や人員の確保も不要ですね。


インターネットで調べてみた限りでは、協会の構成員や組織が少なくとも洗車検定のHP上では不明、協会と同住所のお店がクラファン達成ならず、その後協会で洗車検定開催開始、さらにその後に同住所の一般社団法人が温泉旅行検定開催開始。


この辺り、協会の構成員やら認定店、協会と(一社)の関係etc・・・をメールで問い合わせてみましたが、1ヵ月経っても返信がありません。

う~ん、面白そうだと思ったけど、なんか・・・ねぇ・・・
Posted at 2024/12/26 22:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2024年12月21日 イイね!

洗うで~

少し前のニュースですが、ソフト99が屋根付きブースの洗車場をオープンしたようです。

設備内容を見ていると純水とリンサークリーナーはちょっと試してみたい。

ただお値段がなぁ。。。1,650円/30分は高い。
キッズスペースがあるようだけど、この値段ではそんなに長居はしないでしょう。

私が普通に洗車したら1~1.5時間かかるので5,000円近くかかることになりそう。

使い勝手がわかっていて、
高圧スプレーとクリーミーフォーマーを準備なくサクッと使えて、
純水なので拭き上げなしかざっくりとだけにして、
息子と2人がかりなら30分で済ませられるか?

姫路まで洗車しに行くことに比べれば近いけどw、わざわざ行って時間に追われて洗車するのもなぁ

とは言え、物は試しに一度行ってみたいけど今は車が必要最低限しか動かせないから行けないww
早く届かね~かなぁ
Posted at 2024/12/21 17:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2024年11月24日 イイね!

完治ならず

完治ならずABSユニットの交換で無事エラー表示が消えたようで車検完了となりました。
その費用は・・・思い出したくないけどw

先日の左フロント周りのお漏らし
それなりに漏れていたのでクラッチホースのダンパーからの漏れと原因は特定できたのですが、このクラッチホースの国内在庫がない!

入荷は少し時間がかかり、かつ明確ではない状態なのでいったん引き取って来ている状況です。
11月中って言ってたんだけど、もう来週で11月終わりですね。。。

ボタボタと垂れるほどではないので、取り合えずは買い物とかの最低限度の使用で様子見しています。
おかげで1ヶ月半も給油をしていないのに、まだガソリンが半分も残っている我が家にありえない事態ですww

しっかし初年度登録から丸11年、我が家に来てから7年。
もともとは次の車検までかなぁと思ってたんですが、さてどうしようか。
Posted at 2024/11/24 16:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2024年11月07日 イイね!

ゼーーーット!

マツダが第2四半期決算資料で新型エンジンの開発中だと発表しましたね。
名前はSKYACTIV-Z、Xの後継なのにYじゃなくてZなのはこれが内燃機関として最後と考えているから?

2027年中に市場投入を目指すとなっていますが、このご時世にICE専用で出すとは考えにくいですよねぇ。
となると同じ資料中にある電動化商品開発計画で2025-27年に予定されているマツダ製ハイブリッドシステムを搭載した次期CX-5のエンジンになるんでしょうか。

新しいエンジンの開発と聞いて電動化があまり好きではない私は楽しみにしていますが、この資料のSKYACTIV-Zの説明がよくわかりません。

資料内での説明文は↓
・このSKYACTIV-Zエンジンは、理論燃焼であるラムダワン燃焼を使い、低回転から高回転まで広いレンジでスーパーリーンバーン燃焼を実現することで高い熱効率を実現し、優れた環境性能と走行性能を提供できます。

ラムダワン燃焼という言葉は初めて聞いたのですが、調べてみるとλ=1で理論空燃比での燃焼のことのよう。
空気が過剰になればλ>1でリーン、燃料が過剰ならλ<1でリッチ。

そしてスーパーリーンバーンは超希薄燃焼でλ>2以上のことだそう。
ちなみ文中のスーパーリーンバーン燃焼って超希薄燃焼燃焼ってなると思うんだけど、それはまぁいっかw

ということは元の文は「・・・理論空燃比燃焼を使い、低回転から高回転まで広いレンジで超希薄燃焼を実現する・・・」
理論空燃比を使って超希薄燃焼を実現って矛盾してない??

シリンダー内を部分的に理論空燃比にして、シリンダー全体ではスーパーリーンにするってこと?
EGRを使ってフレッシュエアは理論空燃比、全体の空気量はスーパーリーンにするってこと?

うーん、分からん。
教えてエ〇い人!


って下書きしてたらこんな記事が出てましたね。
あながち間違ってない・・・のかな?
Posted at 2024/11/28 20:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2024年10月20日 イイね!

悪あがき

悪あがきABS修理以外の選択肢としてMazda2とスイフトスポーツを見てきました。
と言っても私は本当に見ただけで、嫁と息子のみで試乗させてもらいました。

Mazda2はAT、スイスポはMT。
両車MTを探したけどもMazda2は近所にありませんでした。

二人の感想は
 Mazda2:オルガンペダルに違和感。パワー足りない。
 スイスポ:ドラポジがアップライト、操作系がすべて軽い。
分かってたことだけどどちらもリアが狭いなぁと。

お値段的にはMazda2sportとスイフトではスイフトの方がお安い。

息子はMazda2なら快適装備いらないからMBで十分だけどなぁなんて言ってましたが、私的に家族で乗るとなるとカーテンエアバッグと分割可倒は外せないので。
個人の趣味なら息子と同意見ですがw

ついでに今まで所有したことがない青塗装があることも含めてネガがなんとか許容できそうなスイスポにちょっとに傾きかけて・・・



ました。

よくよく家族に話を聞いてみると、
嫁:サイズはメガーヌくらいがいい、動力性能もちょうどいい(十分だろと心の中でツッコミw)
息子:走るのはスイスポも十分、でも個性(癖?)はメガーヌ

と、今の車にはこれと言って不満はない、むしろ丁度いいようでした。
次にどこが壊れるか分からない、壊れたら高いことが最大のネックですがwww

そんなわけで、中古車もちょくちょくチェックしていましたがこれと言ったタマもなく、今の車を修理して乗り続けるようかと車検の予約をしてましたが・・・



左前のインナー側ドライブシャフト周りがしっとりと。
始めはブーツ破れかと思いましたが、サラッとしてるし周囲の汚れ方から上から何かが漏れているような。

エンジンオイルは減ってなさそうなのでMTオイルか?

さて午後から預けに行きましょうかね。
無事辿り着けるか、着いたところで費用がとんでもなく心配です。。。
Posted at 2024/10/20 11:39:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「昨日初めて国道368号仁柿峠を走破したけど息子が運転替わってくれというくらいにはちゃんと酷道だった。今さらながらアクセラ時代のツーリングオフで使わなくてよかったと思ったw」
何シテル?   11/02 15:57
みんカラ出戻りです。 洗車に少しだけこだわりを持っています。 大したクルマのイジりはしていませんが、人の真似をせず自分色を出すことを目指しています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

備忘録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 18:26:35
GPmirror Project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/17 08:09:00
 
コーティング専門店ストラーダ 
カテゴリ:洗車
2012/01/17 08:06:47
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ エステート(ワゴン) ルノー メガーヌ エステート(ワゴン)
MT初所有 納車時走行距離:26,548km
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マイナー車種で今どき流行らないセダン形状でエコではない排気量。 ノーマルに見えてちょっ ...
その他 FMロボ その他 FMロボ
強要されますた
その他 その他 その他 その他
ブログネタ用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation