• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_gogo_の愛車 [トヨタ カローラアクシオ]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

自作アクセルペダルスペーサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
手でアクセルペダルを動かすと
ペダル本体が若干土台ごと動きます。

①踏む⇒②土台動く⇒③スロットル開く
②が無ければレスポンス上がりますね。

という事でペダル外します。
2
まず本体が歪んでは意味が無い。
という事でコチラの対策しちゃいます。

丸棒を適当な長さに切り
邪魔にならない場所に固定しちゃいます。
3
さてスペーサーの製作。

ペダル裏の形に合わせ鉄板を切り出します。
4
鉄板を間に挟み元に戻します。

手で押してみます。
アラ~動くじゃん。何も変わらない。
鉄板が薄すぎたのが原因です。

でもこの厚さしか持ってないんだよなぁ。
5
考えたのが、画像3のペダル裏のスキマ。
ここだけ薄くなっているんですよね。
ここを同じ厚さにしてみようと。

でもこの厚さの鉄板は無いし
重ねるのも面倒。 という事で
木の板を切って貼ってみました。

こんなので大丈夫なのか?
と本人も思いながらやってますw
6
元に戻し、再度手で押してみます。
お~全く動かなくなった!! 大成功です。
アクセルカバーも取り付けて完成。
早速試走。 ん? あまり変わらんぞ。

実は32GT-Rにも
10年程前に似たような加工をしていて
Rは思い切り体感出来たのですが・・・
ワイヤーと電子スロットルの違いなのか
アクシオはGT-Rほど感じられません。
ただ変化があるのは確認できました。

施工後ヤフオクを見ていたら
アクシオ用でスペーサー売ってました。
考えている人、それなりにいるのねww



イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

軽量ボンネットを作ってみよう!①

難易度:

センターキャップ純正流用

難易度:

エンジンオイル交換1回目【40,639km】

難易度:

オイル交換

難易度:

軽量ボンネットを作ってみよう!②

難易度:

軽量ボンネットを作ってみよう!③

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ 点火プラグ・エンジンオイル交換&マフラーアーシング取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/885445/car/3639556/8284651/note.aspx
何シテル?   06/30 21:58
静岡在住gogoです。 よろしくお願いします。 いいトシしたオジサンですが車が大好物。 出来るだけ自分で整備していきたいと思っているDIY派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BNR32のオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/23 23:09:21

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
2024.09.06 納車。39289㎞。 今年春に、母が無くなり 母名義のアレックス ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
趣味車 本来ならコチラがメインなんですが、あまり乗らないのでサブに格下げですw
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020.10.31 納車。 84711㎞。 前愛車 IQ の車検が近づき、乗り換えを ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
H29.3月納車 令和2年.10月 どうしても馴染めず、車検を期に売却・・・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation