• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin_yamaの"ポポグリーン" [ホンダ モンキー Z50J-I]

整備手帳

作業日:2006年12月30日

備忘録9・電装12V化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2006年12月30日

年末に何をやっているのかと言う話なんですが、、、

前々から思っていたのですが 兎に角6Vモンキーは提灯ライトで夜がとても怖いのです。ウインカーも点いているのかどうか目で確認しないと分からない位の暗さ!アンビリバボー。

現代車にしか乗った事のない人にはありえない事態ですね。ウインカーのレスポンスの悪さとか、所有者にしか分かりませんよね。
2
そもそも開放型の液体バッテリー自体も私は好きでは無いので(ものぐさ)この際ということもあって12V化して全て解決させちゃいます。

バッテリー置き場は既存の6Vバッテリーがあった場所に設置するしかないので…
3
エイヤと押し広げます。美観もクソも無いですが搭載出来れば良いです。社外品でコンバートキットとか売っていそうですが、出来るものは自分でやります。落ちなければ良いのだし。
4
今回の要ですがレギュレータを12V用に交換します。というか…何ですか純正のこの玩具みたいなレギュレータは、、、ってなりますよね。
5
配線図を睨めっこしながら配線も直して行きます。この辺りは確か12V純正ハーネスを流用して既存のハーネスと合体させたような気がします。

頼りにならないのでもし参考にされるなら私よりもGoogle先生に質問をお願いいたします。
6
中華製の怪しい純正互換12Vバッテリー搭載。何だかんだこのバッテリー良いです、リピートしてます。

配線はもう付け焼き刃みたいな酷い有様ですがその内直します…(と思って、早16年経ちますが…)
7
ヘッドライト、ウインカー、テールランプそれぞれ当然12V球に交換です。

エンジンONでライト点灯、明るい!
ウインカーも明るい!

レスポンスが悪いのは相変わらずですが…
8
テールランプも明るいです。
ひとまずコレはやって正解です。

視覚的に相手に対して存在感が無いと怖いのでこの手の改善はやっておいた方が良いかなとは思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドカバー グロメット交換

難易度:

再・点火時期が狂ってしまう

難易度:

点火時期が狂ってしまう…

難易度:

ファンネル取付と油面調整

難易度:

シフトペダル交換

難易度:

再・点火時期が狂ってしまう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CB750 初めてのチュウ…注油 https://minkara.carview.co.jp/userid/885632/car/3007733/6817311/note.aspx
何シテル?   03/29 23:00
単車と車と楽器とキャンプが好きです。派手に弄るのはもう卒業して地味にカスタムするのが好きです。 走るのは好きですが割とすぐに疲れちゃいます。短い時間で帰りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 18:12:14
BRAGAN Side Bars + Step Pads 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 16:54:14
大量に余ってる新・平ワッシャーを投入っ‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 16:28:23

愛車一覧

ジープ レネゲード レネくん (ジープ レネゲード)
ミニクラブマンから乗り換えました。 何れは乗りたいと思っていたJeepに出会えて本当に良 ...
ホンダ モンキー  Z50J-I ポポグリーン (ホンダ モンキー Z50J-I)
一度はバイクを辞めましたが、やはり手元には気軽に弄れる愛機が欲しい、という事で生まれ年の ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
リターンライダーです。思う所あり10数年振りに単車に乗る事になりました。諸般あり最後の空 ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
中型・・・ではなくて普通二輪として初めて乗った単車がゼファーでした。単車と言えば工業製品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation