• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

エクリプスか…

数週間前から、某取引先の店先に展示してあるエクリプス。

…気になる
ひじょ~に気になる。

でもなぁ、一度話を聞いちゃうと後々厄介になりそうだしなぁ…
そもそも、あれ販売してるヤツなのかなぁ…?

あ、よく考えたら、私にはそんなカネは無いのであったw



アルデオでやりたい事が少なくなってきた今日この頃。
そんな事を考えたり、考えなかったり…




追記
よく調べてみたら、あの店に展示されてる車って…
もしかして、正規ルートでは日本に入って来てないヤツだったり…?
Posted at 2013/06/15 20:04:24 | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年06月02日 イイね!

あの車は今…w

あの車は今…w






はいコチラ。
先日、中学時代のオーディオ交換ネタに使ったエミーナですw
10年ほど前、ダンパー内臓フライホイールの破損により
12万キロ半ばほどで廃車となりました。
ダンパー内臓フライホイールって高いんですよね。確か7~8万位だったかな。
他にも、エンジンからのクーラント漏れ(過去のオーバーヒートの影響らしい)とか
MTインプットシャフト付近からのオイル漏れとか、色々ガタが出始めていたらしいです。

廃車時、ミッションはどこかの解体屋へ出したらしいです。
色々な意味で希少な物だから、リビルトベースとしても貴重だったのかもw
車体は実家敷地内にて物置として使われていましたが
あまり使い勝手が良くない場所に置かれていたため
今回の倉庫新築時、倉庫内に移動させて使う事になりました。

で、現在写真の状態なワケですが…
廃車から10年程屋外放置していたにもかかわらず、外観のサビが全くありませんw
ドア内側の水抜き穴部分もサビの兆候は無し。コレはある意味凄いw
数箇所のクリア剥がれを除けば、ぶっちゃけディアマンテよりも状態良いかも知れません(爆)
下回りのサビ具合も、放置されていた割にはかなりキレイだったし。
そういえば、コイツ現役の時に洗車されてる所をほとんど見た事が無いw
ワックスなんて、多分10回も掛けられてないんじゃないでしょーか?w
更に事故暦も無いハズだし。(写真のバンパー歪みは牽引時のモノ)
案外、手を掛け過ぎない方が車体って長持ちしたりしてw

…そういえば、まだアルデオ洗ってないや(爆)

所で、エミーナの車内を片付けていた所、こんなモノを見つけました。

98年のケンウッドのカタログです。
中を見てみると、当時木目調パネル用のオーディオなんてモノがあったんですねw
更に、200系ED&EXIV用のFスピーカーもw
オレ昔、頑張ってバッフル作ったんだけどなぁ…w
Posted at 2013/06/02 21:15:57 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月05日 イイね!

連休二日目

テール追加後のフローマスターの音。
何かに似てると思ったんだけど…

アレだ。
スーパーおおぞらの加速音から、高音域を消した感じ。

…分かりにくいですねw
外ではどう聞こえているか分かりませんが、車内は結構静かなんです。
今日、婆さんの見舞いに家族四人で釧路へ行ったんですが
運転手の私以外は全員爆睡でしたしw

さて、連休二日目です。今日は5時半頃起床。
休日の方が起床が早い。典型的ダメ人間な私(爆)
7時半には実家へ行き、弟ガイアのオイル交換してましたw
合間を見て倉庫跡を片付けたり、その他細かい仕事を幾つか。
んで、午後に釧路へGOって感じでした。

明日は…まぁ、天気次第ですねw

所で、先日付けたテールパイプ。
一つ問題が残っていまして…

この赤丸部分の出っ張りです。
そのうち切らないとイカンな~とか思っていたんですが…

今日、病院の駐車場にて。
車輪止めブロックのある所にバックで駐車中…

ガリガリガリッ

Σ( ̄□ ̄lll)

ステーとブロックが力比べをしてくれました(爆)
あ~、やっぱりこうなったかw

で、アパート帰宅後に見てみると

まぁ、当然のようにステーが負けますよねw
明日切るかなぁ…

いや待てよ。
切るのメンドイから、もう少し叩いて折り込んじゃおうかなwww
Posted at 2013/05/05 00:14:56 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月08日 イイね!

よく壊れるなぁ…w

寮生活時代、友人から突然

「○○(私)って、シラフで海外ドラマ出ても違和感無さそうだよね。」

ん~、どーゆー意味だ?
素でノリがフルハウスっぽいって事か?w

そんな事を言われた私ですコンバンワ。

日曜朝は予定通り床屋へ。
成り行きでドライブレコーダーの話をしてましたw

その後は実家へ。
ディアマンテのドライブレコーダーが不調なので、付け替える事にしました。
やっぱり、こういうのは国産がイイねw
詳しくは、後ほどパーツレビューにでも…

天気も悪かったので、車関係はこの位で終了。
帰りがけ、父から新たな指令が…
「ディアマンテのトランク、カギで開かないから何とかしてくれ」
はい、来週の作業決定ですw

しかし、よく壊れるなコイツw
・ヒーターレジスタ
・センターパイプ
・パワーウィンドゥスイッチ
・ディスクローター
・純正オーディオ
・カーテシスイッチ
そして今回。
アルデオもガイアもEDも、ここまで頻繁に壊れなかったんですが…
まぁ、ネタに困らないからイイかw
Posted at 2013/04/08 21:33:35 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月06日 イイね!

シビックの思い出

何故だろう。
最近凄くシビックが欲しいwww

乗るならVTI。十分楽しいだろうし、1500だし、レギュラーOKのハズだしw
まぁ、そんなカネも駐車場も無いんですがw

そういえば、シビックで思い出したんですけど…
親が昔、二世代シビックを乗り継いでいました。

まずは初代シビック。CVCCエンジンってヤツですね。
コイツ、実は数年前まで実家に置いてありましたw
写真は残ってないんですが

この型の3ドア、色はグリーンメタリックっぽい感じでした。
安っぽい木目調パネルとか、昔懐かしいフタがスライドする灰皿とか付いてましたねw
タコメーターも付いてたから、多分グレードはGLかな?

使われなくなってから、ずっと自宅前に置かれていたんですが
友人宅が近くても数キロ離れているような環境だったので
小さい頃の私の遊び場は、主にこのシビックでした。
今思えば、コイツが無ければ車に興味持ってなかったかも…

その後、丁度乗り換えだった親戚から譲り受けたのが
偶然にもこの2世代目シビック(スーパーシビック)でした。

コレも3ドア、色は赤。結構派手でしたw
写真は丸目ですが、ウチにあったのは確か角目(後期?)だった気がする。
親の運転で乗ってる時、何故かいつも竹内まりやが流れていましたw

では、何となく印象に残ってる一曲をw

いやー懐かしいwww

そういえば、EU系シビックが新発売された時だったんですが
「シビックの歴史」みたいなCDROMが出まして、当時それ手に入れたんですよね。
実家のどこかにしまってあるんだけど、どこ置いたかなぁ…w

今回の画像はどちらも拾い物です。
マズければ削除しますので…
Posted at 2013/04/06 21:18:47 | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation