• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

そうだ。

そうだ。












ドライブへ行こう。

というわけで、久々に行ってきました深夜ドライブw
今日は標津のメロディーロードへ。
近場だけど、何だかんだで行った事無かったんですよね。

通ってみた感想は…
確かに、知床旅情なんだけど…
何となく不協和音(爆)

その後、特に当ても無く山道をフラフラしていたんですが
帰宅した時には走行距離100キロ到達してましたw
何やってんのオレw
Posted at 2013/10/13 01:04:55 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月07日 イイね!

レッツ増設w

レッツ増設w












acer ASPIRE M5201 A13

2009年4月に購入しました。現在のメインマシンです。
未だに表面の保護テープが付いたままw

今までも大きな不満はありませんでしたが
最近、どうも色々と重たい事が多いので
ちょっと増設してみる事にしました。

とりあえず、元々2Gしか無いメモリーとグラボあたりかな。
さほどこだわらなければ、そんなに高い物でもないし。
んで、準備したのはコチラ。



う~ん、玄人志向とか買ったの何年振りだろーかw
WINDOWS98とかの頃は、よくパーツ寄せ集めてパソコン組んでましたが
ここ数年は元々の性能でもさほど不満が無かったので、ケースすら開けてません。

というわけで、このパソコンでは初のケースオープンw



既に取り付け完了後ですがw
BIOSリセット忘れて起動しなくなって少し焦ったりもしましたが
無事両方とも認識されました。

実際の動作は…
まぁ前よりは軽くなったかなw
Posted at 2013/09/07 00:37:01 | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2013年09月05日 イイね!

何となく計算してみましたw

仕事中、調べ物で整備用品カタログを見ていた時に
ふと目に留まった物がありまして…

継ぎ足し用エンジンオイル1L

その謳い文句が
「継ぎ足しは世界の常識」
「かしこいユーザーに!」


いや、これってどーなのよw
まず、オイルが減る原因を何とかしないと…
と言うか、継ぎ足しで乗る位なら交換しなさいよw

まぁ、ロータリーだったら継ぎ足しも必要だろうし
応急処置としても、アリと言えばアリかもですが…
それにしても、この謳い文句はいかがなものかw
そう思った今日この頃です。

さて本題w

つい先ほど、ふと思ったんですが…
そういえば、今までどれ位のオイル交換したんだろーか?
というわけで、過去のオイル使用量を計算してみました。

まずはコチラ



以前コンクリートブロックでブッ潰した空き缶ですw
中央下の少し小さい缶は例外ですが
この写真の分だけで68リットルになりますねw
ちなみに、この後モービルを1缶とHKSを1缶
更にSUNOCOを4缶使用しているので、合計で92リットル(爆)

そしてペール缶ですが…
レイクフィールド 10W30
マツダ純正 5W30
カルトン 5W30
ハンプ(ホンダ) 10W30
そして、現在使いかけのレイクフィールド 10W30

ペール合計で約90リットル。
ざっくり合計で180リットルほどになりますねw

この消費ペースでドラム導入は早すぎる感じもありますが
実際はトラクター4台が追加されるので、十分使い切れると思います。
しかし、今後は廃油を入れる空ペール缶が足りなくなる気が…w
Posted at 2013/09/05 00:20:33 | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年09月02日 イイね!

電池交換

電池交換














今日はコチラ。
八年ほど前に購入したIpod video(30GB)です。
使う用事があったので久々に電源を入れてみましたが
すぐに電池が切れる上、充電もマトモにしてくれません。
公式サポートは終わってるだろうし、どーしたモンか…

と悩んでいた所、某所でこんな物を発見。



社外バッテリー(゚∀゚)

早速届いたので、先ほど交換してみましたw
まずは、付属の工具とか精密ドライバーとかで、頑張って裏蓋を開けます。
これがまた、結構難しいんですw
どうしても若干キズが付くけど、元々キズ多かったから気にしない(爆)

で、早速オープンw



左上の青い物が純正バッテリーです。
コレを外して、新品と付け替えて裏蓋を戻します。



見事復活w
これで、もうしばらく使えますね。
Posted at 2013/09/02 22:02:49 | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2013年06月23日 イイね!

これは…何?w

これは…何?w










Σ( ̄□ ̄;)//ナニガオコッタ!?

何となく廃ゼットの左フロントタイヤを見てみると
フリーハブ部が白くなってましたwww
サビか腐食か分からんが、なんかガチガチに石化してますwww
ハブボルト付近のサビもヤバイし、コレはもうタイヤ外せないかなぁ…

一方、右フロントは…



一応原形をとどめていました。
ちなみに、ウチの廃ゼットさんは四輪ドラムだったりします。
Posted at 2013/06/23 22:44:53 | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation