• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

理に適ったローターですね。

何と言うかですね。
最近、色々とお疲れだったワケですよ。
ふと、こんな事を考えてみたりして…

あぁ…
廃墟行きてぇ。


で、先週某日、少し仕事が早く終わった日…

alt

行ってきた(爆)

近場で気軽に行けるのって、多分ココ位でしょうかね。
ココは、晴れてるより曇り空の方が相性が良い気がする…

うん、そろそろ私アカンかも知れないw




はいコンバンワw

気を取り直して、今回はギャランさんの続きです。
前回…

alt

とりあえず、取り外しまではどうにかなりました。
状態を見てみると、フロント2枚は研磨でイケそうなので…

alt

某所にて研磨してもらいました。
厚みも十分なので問題無し。

で、問題はリヤ2枚。
現在の物を研磨するとして、恐らく仕上がり後の厚みは7ミリ位。
いくら何でも、ちょっと薄すぎではなかろうか…
そして、サイドブレーキシューの当たり面も結構荒れてる…

というわけで…

alt

色々考えた挙句、新品のディクセル様を採用。
他メーカーも無くは無いんですが、決め手は…

alt

この表面保護塗装です。
ディクセルのPDタイプで、このシルバー塗装の場合は
削り落とさずに、そのまま取り付けするように指示されています。
パッドやシューが当たった部分だけ削れるって事ですね。

今回は前後ともローターのみの交換なので、パッドは再使用。
なるべく平らになるように、パッド表面を削って取り付けしますが
新品ではない以上、どうしても当たりの悪い部分が出てきます。
このローターは、当たりの悪い部分の保護塗装は残ったまま。
丁度良くパッドが減ってきた所で、ようやく保護塗装が削られる。
コレ、ある意味理想形ではないでしょうか?

ガイアキャリィに使ったカシヤマの物でも良いんですが
ギャランさん比較的使用頻度少ないので、常に表面がキレイにならないし
そもそも、カシヤマの物は適合無かったんですよね。
欲を言えばフロントもディクセル使いたいけど、やっぱりお値段が…w

あと、何度も言いますが、新品で油をベットリ塗ってあるローターは大嫌いですw

まぁ、そんなこんなで…

alt

付けましたw
サイドブレーキ調整穴のゴムは再使用します。

フロントも元通りに組み直して、リヤ側はサイドブレーキ調整。
後はタイヤを付けるだけ…?

alt

おっと、これは…w









alt

はい完成w
ウチの車3台、キャリパーが無駄にオレンジ(爆)
特に意味は無しw



さて、お次は…
ちょっとステッカーでも作ってみようかな…?
Posted at 2018/07/05 00:20:14 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation