• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

生贄は…

生贄は…コレですw









実家に放置してあったS66ハイゼット。
コイツを場内車として復活させてやりたいと思います。

裏の畑へ行く時など、キャリィで悪路を走らせるのは勿体無いw

そんなわけで、とりあえず放置場所から引っ張り出しました。
長時間のクランキングの後、奇跡的にエンジン始動w
久々にチョークレバー使いましたw
今の段階でもどうにか動きますが、色々と問題が…

・エンジンオイル&クーラントがほとんど入っていない
・排気の匂いがヤバイ
・排気音が割とデカイ
・左ミラーが折れてる
・左ワイパーが吹っ飛んでる
・右後部のアオリ少し曲がり有
・表面はマシに見えるが、結構色々サビサビw
・他、細かい所多数w

液モノは手元の使い残し等を緊急補充。
マフラーは…とりあえずそのままでw
ミラー折れやアオリ曲がりは仕方ない。
乗らなくなってからは子牛の係留に使ってましたので(爆)
ミラーはどーにもならんけど、アオリは閉まるのでOKという事でw


ココまではともかく、最大の問題が…

暖機後にチョーク戻すとエンジン止まるw

チョーク引きっぱなしで常時使用するわけにも行かないし…

チョーク引いてる段階では吹けるし、点火系は生きてるっぽい。
エアクリも完全に詰まっている訳では無さそう。
暖機運転中に回転が不安定になる事は無かったので、一応燃料も来ている。

となると…

原因は多分キャブかな…

確か、暖気時と通常時の燃料ルートは別だったよーな気がする。
通常運転時の燃料ルート(ジェットとか?)が詰まってるんじゃないかな…
今年の冬は実家でキャブ分解でもしましょうかw

とりあえず、荷台に積もっている木の葉とか枝とかを掃除した後
フタを開けてじっくりエンジンを見てみようと思います。
液モノの点検だけならシート持ち上げれば出来たんですけどねw

こんなS66ですが、ダイナモは奇跡的に生きてましたw
エンジン回転時14.2V。問題ナシw


なんて事を午前中にやってましたw
午後は母を乗せて釧路へ…


しかし、こんな風に古いクルマをイジるのって…

何かスゲー楽しいw

レストアとかする人って、こんな感覚なのかなw
Posted at 2011/11/27 20:30:57 | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2011年11月23日 イイね!

忘れてたw

忘れてたw










ディアマンテのオイル交換…
昨日仕事中に突然思い出しましたw
というわけで、昼前から実家で交換作業。

前回から7ヶ月、約4500キロ。
エレメントは以前交換しているので、今回は上抜きです。
オイルが下がっている状態で抜きたかったので、暖機はしませんでした。
お陰で抜けるのに時間掛かったけどw



所で

色々な事が中途半端になっている中、また新企画(?)を考えていますw
今回の生贄は、アルデオでもディアマンテでもキャリィでも無く…

まぁ、近々ノンビリやりますw
Posted at 2011/11/23 18:48:34 | トラックバック(0) | クルマ弄り | 日記
2011年11月20日 イイね!

冬支度

冬支度タイヤ交換は先週済ませておいたので、今日はコレを準備しました。

1、元々アルデオに載っていたデルコMFをフル充電。
2、実家庭先にて砂利を採取w

冬の間は、この二つを車載しておくことにします。
備えあれば何とやらって事でw


その後、何となくリヤドラムを開けてみました。



車検が近付いているので、見れる所は予め見ておこうかとw

冬タイヤ交換時にフロントブレーキや各ブーツ、リンク類のガタを確認。
ついでにタイヤハウス内にシャシブラックを重ね塗りしておきました。
リヤブレーキも同時にやりたかったんですが、時間が無くなったので今日に持ち越しw

とりあえず、ドラムの中身は問題ナシ。
ライニングも十分残ってるし、ホイルシリンダやカップもOK。
他の消耗品も確認済み。車検は諸費用のみで大丈夫そうですw
…でも、面倒だからブレーキフルードだけ交換お願いしようかなw





ワイパー換えてねぇやw
Posted at 2011/11/20 20:16:25 | トラックバック(0) | アルデオ | 日記
2011年11月13日 イイね!

今年三回目の

オイル交換しましたw
八月に交換してから、3200キロほど走ったので。

今回は、SUNOCOのエアリーを試してみました。
粘度は5W20。取説上の推奨粘度で最も柔らかいものです。
普段それほど回さないし、始動性向上&暖気時間短縮には良いかな~とw

部分合成のエステル入りオイル。
どんな感じかと乗ってみると…

吹け上がりは今までのオイルで一番軽い



上り坂等の粘り(トルク?)が若干減ったような…
粘度も変えてるので、そのせいかも知れませんがw

全体的には結構良さそうなので、来年はエアリーの5W30を入れてみようかな…


あ、HKSの10W35余ってたんだっけw
Posted at 2011/11/13 19:37:46 | トラックバック(0) | アルデオ | 日記

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation