• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浅のブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

こっちも開けてみました。

こっちも開けてみました。










せっかくなので、ガイアのリヤドラムも開けてみました。
フロントに手を加えても、リヤが固着してたら二度手間になるし。

んで、色々点検してみましたが…

ライニングは余裕の残量。
ホイールシリンダブーツ異常無し。
内部サビ、ピストン共に異常無し。
ドラム自体も内側段付磨耗無し。
ブリーダーはサビてるけど固着無し。
詰まりも無いので、磨けば十分再使用OK。

という感じで、リヤは何も問題ありませんでしたw
後は、明日中にフロントまわりの部品が揃うかどうかだなぁ…
Posted at 2013/08/16 21:34:34 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2013年08月15日 イイね!

スポーンしてみたw

スポーンしてみたw









ガイアのフロント左キャリパー、とりあえずバラしてみました。
キャリパーOHとか、数年前のED以来だなw

固着具合からして、ウチのコンプレッサーでは無理っぽいので
ホースを付けたまま油圧で押し出します。
ブレーキホースの取り付けをフリーにして、ビール箱に乗せて
ズレないように針金で固定して、ハンマーの木柄をセット。
ゆっくりブレーキを踏んで、ジワジワ押し出して…

スポーンw

そんな感じで、抜けた後のキャリパーがトップの写真です。
さて、早速中身を確認しましょうか。

まずはピストン。



うん、コレはアカンわwww
もう研磨どころの話じゃないですね。交換確定w

次、キャリパー本体。



分かりにくいんですが、ピストンシール溝の外側半分位までサビが進行。
磨けない事も無いけど、シール溝内に何やら深い線キズらしきモノが…
やっぱり、中古ASSYに交換しようかな…

ついでに、左フロントの内側パッド。



もう座金ですね(爆)
他の部分は5ミリ以上残ってるので勿体無いんですが
一枚だけ替える訳にもいかないので、仕方ないですね。

とまぁ、こんな感じで作業をしていました。
どのみち日曜の修理後まで車は動かせないので



数日間キャリパー無しになりますw

んで、その後はディスクローターの固着等を確認していたワケなんですが…

そういえば、ブリーダー大丈夫か?

色々な箇所の固着が多かっただけに、良い予感がしない…
念のため、四箇所全部を緩めてみる事にしました。
既にキャリパーを外しているので、どっかでエア噛んでも構わないし。

とりあえず、フロント右は外れました。でも完全に詰まってるw
外した左キャリパーも、一応緩めてみようかな。




















で、事件発生。



























ブリーダー折れた(´・ω・`)

バイスプライヤーでも外れず、潤滑剤使っても緩まず
逆タップ使ったらタップが折れやがった(爆)

はい、中古交換確定www





そんな一日でした。
リヤ左右は、時間が無くなったので明日試そうと思います。
頼むから折れないでくれw

所で、今日のガイアいじりは全部午後の作業。
午前中は、連休恒例の仕事をしてきましたw



今回は控え目。重量30キロでしたw
Posted at 2013/08/15 19:32:24 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2013年08月14日 イイね!

色々想定外w

さて、盆休みでございます。私は昨日から16日まで。
色々無いので(カネとか)、今回は遠出しません。
実家で片付けとかやりたかったしw
昨日も色々やってたんですが、車に関する事は特に無いので割愛。

で、ここからが本題。
弟が帰ってきているので、ちょっとガイアでもイジろうかと思っていたんですが
そのガイアに想定外の事態が発生していました。

弟曰く
「道中どうもハンドルが取られるので、途中の某J娘にて点検してもらった」


点検結果は…

フロント左キャリパ引きずり有
キャリパキット、パッドセット、ローター交換で
見積もり金額、合計約5万円也(爆)


ワォ、ナンテコッタイwww

とりあえず応急処置してもらって実家に到着したとの事。
やれやれ…


さて、問題はこの後。
弟は通勤でも車を使うので、一台絶対必要。
実家には、ディアマンテとキャリィしか無いので…

弟がディアマンテをパクって行く事になりましたw

ガイアの方は、休み明けに会社と問屋が開いてから
至急ブツを調達して、今週日曜にでも手術しようと思います。


んで

何はともあれ、実際に状態を見てみないと何とも言えないので
今日の午前中、早速バラしてみました。



張り詰めたブーツ、ウォーターポンププライヤーでもほぼ動かないピストン
パッド内側が半分当たっていないディスクローター。
何よりも、内側パッドの残りが1ミリ以下(爆)

うん、これはアカンわwww
というわけで



日曜の修理完了まで、倉庫で封印です。
どのみちローターもパッドも交換だけど、現状見てからは近場にも出したくない。

しかし、どうしたモンかな…
コレだったら、状態の良い中古キャリパを探した方が楽かも…
Posted at 2013/08/14 19:16:31 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ
2013年08月12日 イイね!

やっぱりオマエかw

やっぱりオマエかw










ディアマンテのHID不良、早速見てみました。
まず気付いたのが、バッ直ハーネスのヒューズが切れている。
バーナーを外してみても、これといって異常は無さそう。
中が曇ってるわけでもなく、ガラスもキレイでした。
となると、やっぱり疑いはバラストに行くわけで…



実家に常備してある予備バラストに交換。

結果…

ナオッターo(^∇^)o



さて

せっかくなので、壊れたバラストを分解してみましたw
ネット広告のように、隅々までしっかり防水されているのか。
内部はどうなっているのか…

早速、側面のフタをオープンw



う~ん…

詰めが甘いねぇ(二重の意味で)

ついでに、このグレーを剥がして故障箇所を探してみよう。
どっか焼けた跡とか、焦げ跡とか、断線とかあるのかな…?

で、頑張って剥がしてみたものの…



(*´д`)??
わかんない(爆)


まぁ、直ったからイイかw
Posted at 2013/08/12 20:55:47 | トラックバック(0) | バラして遊ぼうw | クルマ
2013年08月10日 イイね!

Xデー

仕事が終わって、後は帰るだけという時間。
ふと携帯を見ると、父から電話が来ていました。
何事かと思い掛け直すと…

「ディアマンテの近目、片方点かない」

あ~、いよいよ来たかw
HID化したのが2010年の年末だったから、まぁ持った方かな。

しかし、アレすげー面倒だった記憶がw
予備のバーナーもバラストも実家にあるけど
明日は一日この作業で終わっちゃうかな…
Posted at 2013/08/10 20:39:12 | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「エアインパクト分解修理してみた。たまにはこういうのも楽しいね。」
何シテル?   02/19 20:56
カリーナEDでは色々手狭になり、乗り換えを検討。 当初は候補にすら入って無かったアルデオに乗り換え。 正直、長く乗る予定では無かったんだけど… 気付け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
456789 10
11 1213 14 15 16 17
181920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

1ZZ-FE用ハイカムまとめ【Crower社】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 19:56:42
威厳と風格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 21:20:59
セダン・センセーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 20:21:33

愛車一覧

トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
一人行動を、より快適に。 別に速い必要は無い。 でも多少は遊べるようにしたい。 大まかに ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許取ってから、2010年の6月まで乗ってました。 4SのATです。必要十分です。 幅 ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ディアマンテの後釜。 色々と候補が上がり、数か月協議を重ねた挙句 こちらの(良い意味で) ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
実家車一号です。フツーの軽トラです。 実家の車なので、やり過ぎない程度に… という予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation